No.1・2です。
たびたびごめんなさい。
No.3さんの補足に
>単板ガラスに アルミサッシで 夏暑く、冬は結露して寒い家です
>体調を崩してからは どちらかと言えば寒いのが苦手です。
とありましたので・・・
別案として内窓を設置する方法もあります。
商品名でいえば プラマードU(YKKap)とかインプラス(トステム「現・リクシル」)など色々メーカーはありますが、
性能はどのメーカーでもほとんど変わりません。
使い勝手が少し悪くなります。
(1)窓を開け閉めする場合は2回同じ操作が必要
(2)クレセント(施錠用のレバー)を施解錠する場合、2枚建てサッシの場合内観左側からの操作しかできない場合がほとんど
以上のような問題はありますが、断熱効果はサッシ交換+複層ガラス よりも格段にあります。
この場合は単板ガラスで十分ですが、Low-Eの遮熱ガラスにすれば紫外線もかなり防げるので、
カーテン等も長持ちします。
サッシ交換の場合、大壁(柱が見えない建物)の場合は壁を切り取り → サッシ交換 → 壁補修
という工事が必要になりますが、
内窓の場合は今あるサッシをそのまま利用し新たに内側に樹脂枠のサッシを取り付けますので
工事費等を見ればかなり割安で断熱効果は十分です。
※ ただし、既存サッシの内側に最低70mm程度のスペースが必要です。
上記のことを踏まえて施工業者さんに相談されてみてはどうでしょうか?
断熱効果・結露等重視であればこちらの方が効果があります。
以上、こんな方法もある!という程度で・・・。m(_ _)m
お礼
親身な回答どうもありがとうございました、とても参考になりました。