• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワイヤレス充電機?)

ワイヤレス充電機の仕組みと必要な機材について

このQ&Aのポイント
  • ワイヤレス充電機の仕組みについて解説します。
  • 携帯電話の充電機にもワイヤレスのモノがありますが、具体的な仕組みはどうなっているのでしょうか?
  • また、水路を利用して発電し、無線で家庭で充電する方法についても考えられます。その場合にはどのような機材が必要なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.5

電波は交流の(波を付けた)電気をアンテナやコイルに 通して、出したり受け取りしたりする部分を言います。 電力業界では離すと無駄が熱に直ぐ替わってしまうので、 トランスという、コイルを一ヶ所できちんと組み合わせて 磁気の動きの受け渡しセットにした凄く重い部品で 電力の小分けする変電所やアダプターを作ります。 qiと書いてチーの商品名を共通規格で決めていたり、 機械ごとに不統一な(電話機や歯ブラシでさまざま) ワイヤレス充電器は、このトランスの応用に当たり 電気自動車サイズの設備も実際造ってる会社が在ります。 アンテナも交流の速さ(共振周波数、波長)にあわせて 長さを造っているので、掛けた電気の力が勢い余って 磁気絡みのうねり=電磁波に換えやすい工夫が有ります。 こちらの方で電力を流すのは相当弱くなってしまうので 電子マネーのカードタッチ通信やゲルマニウムAMラジオが 関の山です。 電波のうちマイクロ波では扱いが難しくなります。 無線LANもテレビ局の屋外中継時の無線カメラも 電子レンジの扱う物とチャンネル的に近いのですが 「物のなかの水分を擦って温める」には 同じサイズの中でも大きな電力になってしまうのは うっかりで家のブレーカー切れるので分かりますよね。 人工衛星で太陽電池発電所を上げ、マイクロ波にして 地球基地局で受ける構想は、普通の話では有りません。 単に雲の影が出ない場所良いな理論なので 発電所も今の国際宇宙ステーション数件位の 広さの前提で、基地局も人の立ち入り禁止緑化も無しの だだっ広い土地にアンテナ敷き詰めてやっと成立します。 質問者さまの「電柱電線なんか建てられっか」意見で 電力用途の電磁波を空間通すというのは立地上の 真っ直ぐ岩肌などが拓けていない限り電磁波通りにくさ がある上で、無線妨害とヤケド負う人命危険性で無理です。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。不可能ですよね。

その他の回答 (4)

noname#184258
noname#184258
回答No.4

可能ですが、空中に電気を通す装置の総費用が家一軒分かかりますので、それでもいいですか? あと、飛んでる空間の下側は、あなたの土地で誰も通行しないなどの条件が必要になりますが、用意できますか?

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.3

水路発電機はありますけど、送電は有線ですね。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。 .

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5242/13714)
回答No.2

理論上は宇宙から電力を送ることもできますが、市販レベルのワイヤレス充電はコネクターを接続しなくていいというレベルで、基本的には充電台の上に置くと充電されるというものです。 ↓こんなやつとか http://panasonic.jp/battery/chargepad/recommend/about/ バスやトラックの電気自動車で1m離れていても充電できるというモノもありますが、まだ実験レベルだったと思います。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。時期がまだですね。

回答No.1

無線で飛ばせる距離には限界があります 放電してしまいますからね。 今左官に無線充電を売り込んでいますが コイルに対して せいぜい数十センチ 出力も100ワット前後です。 発電所で作るジゴワット級を放電すれば、生物は全滅しますね。 家庭用にするなら、家の敷地に発電施設がひつようになり、ちょっとの衝撃で火が出ますね。 電磁波も電磁調理器の何万倍となり、ここの質問でよく馬鹿にされる電磁波で~体調が~ ということも、どこのだれでも見る見る起こることでしょう。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。申し訳ありませんでした。かなり無理な話でした。