- ベストアンサー
私の母との関係について
- 私の母との関係には価値観の違いがあり、うまく付き合うことができません。
- 母は一緒に過ごすことを望んでいますが、私はイライラしてしまいます。
- 私は母の選択ミスによって影響を受けています。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 私の母と似ていると思う点があり、アドバイスになるかわかりませんが回答してみます。 私の家も、父が仕事が忙しくあまり家にいる時間がなかったり、 転勤族だったので、父が単身赴任をして一緒に暮らしていない時期があったりもしました。 そして、父がいないと私を頼ってくるという点が似ています。 私の場合は、母が困っているから頼られたら全て動くという事はせず、 それが苦にならない簡単な事だったり、 弟が幼い時は、弟に迷惑がかかりそうな時は動くといった感じで過ごしていました。 母に色んな問題があり、放っておくと弟がまともに育たないのでは?と危機感を持って過ごしていたので… 価値観の違いって、家族であってもあって当たり前の事だと思うのですが それが私の母親には通用しません。 自分が生んでいるし、ましてや同性だから価値観が同じで当たり前だと思っていますし 自分と同じように思うように強く押し付けてきます。 それに答えなければ怒鳴り散らしたり泣き喚いたりと手がつけられなくなり、 酷いとその後下痢嘔吐をして看病させられるか、 共感してくれる人を求めて親戚中に電話しまくります。 こちらに私をこんな苦しい目にあわせるなんて…と言い、 罪悪感を植えつけようとしてきます。 たぶん、反抗期がなかったそうなので、ひっかかりを感じているのは親離れの時期の感情なのかなと 私は思いました。 幸い私の家の場合、父も弟も母の考えには共感できずに突き放すタイプなので 我慢できない場合は私も突き放していました。 どんなに怒鳴ろうが泣き喚こうがです。 それでも自分と考え方や価値観が違う事が認められないんですよね… 突き放された事があった事すら忘れているのか、また同じ事を要求してきます。 普通の親子のように仲良くしたいと言われたら、 じゃあ普通の親のように接してくれたら考えると私なら言うと思います。 まぁ、私の母は自分を変えられないと言う人なので無理なのですが。 私は、質問者様が私がいないと母が生きていけないのではないかと思っている点 親と離れるには死ぬしかないとまで感じてしまう点が気になりました。 共依存のように感じます。 本当に質問者様がいないと生きていけないのでしょうか… 修学旅行などで不在の時、お母さんは死んでないですよね… このままいくと、結婚相手を見つける事も結婚する事も お母さんの事が気になってしまい、難しくなってしまうのではと思います。 私の母は、私が付き合う人にもいちいち口を出してきました。 お母さんは○○君がよかったのに…とか自分の好みまで押し付けてきていました。 自分の言う事を聞いてくれそうなおとなしい人がいいそうです。 それこそ価値観が全然違うので無視しましたが… 前に、すごいべったりな親子を見た事があります。 息子さんも娘さんも20代と、もう独り立ちしていい年頃でしたが… 仕事場に娘も入らせて娘と一緒に仕事をし、 休日も娘が休みの日には娘をつれて何度も職場に顔を出し、 娘が就職で遠方に勤める事が決まると、月に1度休みを取り娘の所に泊まりに行ってました。 これだと娘さんが誰かと付き合う事は難しそうだし、友人と遊ぶ事すら難しいのではと思いました。 離婚されているそうで、一人で大変だから申し訳ないが息子には結婚してほしくないとまで言っていました。 子供の幸せは一切考えずに、一生支えてもらおうとしているその考え方にゾッとしました。 私の話に戻しますが、私の母は普通は自分の親に求める愛情を父や子供にも求めてきていると感じました。 しかし、父は配偶者であり親ではなく、ましてや子供は親の親ではないので そのような愛情を持つ事は無理だと私は思いました。 多分、まず父にそれを求め、無理だったから子供に求めてきているのだろうと感じました。 配偶者が持つ愛情や子供が親に持つ愛情と、 親から与えられた、どんな自分でも無条件で愛して許してくれるという愛情の違いがわからないのだろうと思います。 質問者様のお母様と私の母がどのくらい似ているのかはわかりませんが、 私もお母様と少しずつ距離を取る方がいいのではないかと思います。 まずは友達と旅行などをして1日離れてみるとか、 一気に離れる事は難しいと思うので、少しずつでもいいので離れてみたほうがいいと思います。 お母様は子育てを終え、第二の人生をお父様と一緒に歩んでいかなくてはいけない時期でしょうから お母様が一人で生きていけない人なら、まずお父様が支えなければならないと思います。 そのお父様があまりいないからと子供に父親の役割を求めてくるのは、 私は違うのではないかと思います。 それにこちらが答えてしまうと、更に父親代わりを求めてきて、それがずっと続いてしまうと思います。 そろそろお父様もお仕事が落ち着く時期が近づいて来ているのではないでしょうか? お父様の代わりにやっていた(やらされていた)事を、 そろそろきちんとお父様にやってもらったらいいのではないかと思います。 そして、あなたはあなたの人生を歩く準備をするためにも距離を取られるほうがいいと思います。
その他の回答 (7)
- pizzacola
- ベストアンサー率58% (10/17)
こんばんは。 まだ締め切らずにいて下さり有難うございます。 あなたにはもうご家庭があるので、 私もNo.6さんと同じく、 旦那様にも影響が出ている事 (結婚資金の件や旦那様方家族の不幸を願っている点)が気にかかり、 距離を取られた方がいいと思います。 仲の良い関係とは、 お互い認めあえ、尊敬しあえるものだと思いますが 私の母と考えが同じなら、 仲の良い関係とは主従関係しかありません。 1番になる事にこだわるので、 1番でないなら敗北なのです。 2番3番でいいとは思えません。 母にとっては2番もビリと同じなのです。 ありのままの自分を1番に愛してほしいのです。 だからこそ執着がものすごいのだと思います。 No.5さんがおっしゃる通り 仲良くするなら、我慢してハイハイと言う事を聞く以外ありません。 それはとても難しい事と思います。 嫌な思いをせずかわす方法ならあるのかもしれません。 今、私が思いつくのは褒めまくる事くらいです。 褒めれば上機嫌なので… 私もかわし方で悩んでいます。 ただ、上手くかわすにしても 物理的な距離は絶対必要だと思います。 でないと、どうしても振り回されて、 こちらがエネルギーを吸いとられ、 心も傷つけられ、 ヘトヘトになってしまうからです。 更にはあなたを自分のそばへ置くために 色々仕掛けてくる可能性もありますし、 実際、結婚資金を使われると 仕掛けてきた事があるので、 その危険がどうしても気がかりです。 私も、昨日メンタルヘルスのカテゴリーで 母について質問しています。 私の質問内容は、もしかしたらショッキングなものかもしれませんし、 更にあなたのお母様に どれだけあてはまるかはわかりません。 もしかしたらあなたにも少し参考になるかもしれません。 しかし、嫌な思いをさせてしまう内容かもしれませんので あなたの判断で見るかどうかは決めて下さい。 私は、沢山の大変な事を乗り越えてこられたあなたには、 是非幸せになって頂きたいです。 あなたが幸せになるためにも、 お母様と距離をおき、 ご自分とご自分の家庭を守る事を 第一に考えられた方がいいと私も思います。
お礼
ありがとうございます。 質問、既に締め切られた後でしたが、拝見しました。 書かれていたことも、ベストアンサーの方が書かれていたことも、私の祖母と同じでした。 ベストアンサーの方が書かれていたように、私の祖母は金品の要求もありました。 母は、自分の親とも、実の兄弟とも、心を通わせることができなかったので、もう母には私しかいないのです。 そういう意味では本当に可哀想。 叔父も叔母も人間としてダメな人たちで、祖母のお葬式に会ったのを最後に、縁を切っています。 母は年金を貰えない人なので、私が養わないといけないこともあり、やはり縁は切れません。 お気持ち、嬉しかったです。 何度も回答下さったことも、暖かなお人柄が伝わります。 ありがとうございました。
- pizzacola
- ベストアンサー率58% (10/17)
お返事頂き有難うございます。 私が思っていた以上に大変だったのですね… すごく大変な思いをされてきたと思います。 私が勘違いしていて 配慮に欠いた事を書いてしまいました。 大変申し訳ありません。 書きたい事は沢山あるのですが 今は時間がなく書けません。 後程回答が締め切られてなければ また、返事を書かせて頂けたらと思います。 ただ、私達のような経験をしていないと わからない感情や葛藤ってあると思います。 あなたの抱えているモヤモヤは もしかしたら私が長年ずっと感じているものと 似ているのかもしれないと思いました。
お礼
> 私が勘違いしていて配慮に欠いた事を書いてしまいました。 とんでもありません。 共感できる部分ばかりでした。
#やっと読めた~ #(No.4さんNo.5さんを支持しました。) aroa0812 さんはたいへんな環境で育ったんですね。 こういう話題だと私だとわかるようなことをどんどん書いてしまいそうで ちょっと怖いです。(^^;) 両親が仲が良いかどうか、私にはわかりません。 確かに言い争いは頻繁ではなかったように思いますが。 恋愛結婚ではないということは聞かなくても何となくわかりました。 両親がどんな人かっていうと、どちらも子供っぽいところがありますね。 かわいい、で済めばいいんですが。 父は子供が嫌いでした。 一度、父の愛情を試したことがありました。 4歳くらいの頃でしたが、朝歯を磨くときに、わざと剃刀を前歯に当てて見せたのです。 その時はあわてて止めてくれましたが、それでも父に愛情があると納得することは できませんでした。 父は意地悪で、変に横柄な人でした。 たとえばお店に苦情を言うとか、相手が文句を言えない立場で自分が上から目線で いい時は、目一杯それを利用してました。 相手が謝って釈明していても全然聞いてなくて、もっと理不尽なことを言い出して 気のすむまで何度も繰り返すんです。 私も何度も叱られましたが、そこまで悪いことはしていないのに、と思うことが よくありました。 父の場合、祖父や伯父、伯母達からやられたことを私にやり返していたのだと思います。 母のことは友達は「優しそうなお母さん」と言っていました。 でも、私は頷きながら何となく違和感を覚えていました。 どんな人か、一口に言えないですね。 半信半疑な部分もあるんですが、トラップを仕掛けられたと思ったことがありました。 足に裁ちばさみが(柄の方から)落ちてきたとか、 (上下逆さに向いた)針山を踏んづけたとか、蜘蛛の子を食べさせられたとか。 意図的に狙ったというより、「どっちでもいいや。」という 感じだとは思うのですが、私は「未必の故意」と呼んでいます。 わざとだったとしたら、母は母方の祖母にされた何かの仕返しを私にしているか、 裏切り者の私を罰していたんだと思います。 母は私が自分より祖母の言うことをよく聞くと思っていたようです。 確かにそういう傾向はありましたが、祖母に反抗したところで、 結局母が祖母に叱られて母が私を叱るのです。 家中が祖母を腫れ物のように扱ってる感じでした。 そういう環境だから私は祖母の言うことを一番に聞かなければならないんだと 思っていました。 祖母と私は共依存でした。祖母は私の世話を焼くことで満足していました。 が、祖母は私に「良くして」くれるけれど、それは全部紐付きなんです。 「あんたにだけは良くしてやった。 (だから、家を継いでくれるでしょう?当然よねえ)」 母は祖父母に無理やり嫁に出されました。 だから、戸籍は既に独立し、私に家を継がせるのはおかしいのです。 大事にしていると言いましたが、祖母は私が考えることには無頓着で 私の食べ物のなどの好き嫌い一つわかっていなかったするのです。 また、しつけのようなことは自分が困る場合を除いてしてくれませんでした。 友達とのことを相談した時も、「まあ、いいじゃないの。」で終わらせていました。 そして、祖父と二人「親は大事にするものだ。」と言うのですが、 それが何故か私にとっての父母ではなく、祖父母に聞こえるのです。 両親とは2年ほど別居していたので、ますます誰を母親と思えばいいか、 わからなくなりました。 No.4 さんのお母さんのように祖母もおもしろくないことがあると 親戚や知り合いに電話していたことがありました。 ちなみにそういう時の電話では、祖母は挨拶もなしに いきなり喋り出すので電話を取った人が誰からの電話か わかっていなかったりしました。それなのに祖母は 「○○が××したって言ってるじゃないのー!」と 相手に怒るのです。迷惑な人でした。 電話しない時は仏壇の前に平伏して、 「○○を××をよろしくお願いします。」と、子供や孫の名前を 順に上げてこれ見よがしにすすり泣きながら拝んだりしていました。 (「私はこんなにあなた達を思っているのよー!なのにどうして 大事にしないの!」っていうサインだと思います。) 電話のことが話題になったのでつい、 祖母のことまで書いてしまいました。すみません。 実家とは縁を切ってます。 「そんなことで」って言われそうですが、私は若い頃からメンタルに 患っていて、その原因が両親や祖母にあると思えてならないのです。 ところで aroa0812 さん: > 主人が義父と義母と3人で車の事故に遭って死んだ夢を見て、 > すごく嬉しかったとか言うんです。 > その考え方が人として信じられない。 これ、別居する(遠方へ行く)十分な理由になると思います。
お礼
こんばんわ。 お忙しいんですね。 > aroa0812さんはたいへんな環境で育ったんですね。 中学校もほとんど不登校でした(…決してグレたわけじゃありません笑)が、それで社会人になって困ったことは皆無です。 > 4歳くらいの頃でしたが、朝歯を磨くときに、わざと剃刀を前歯に当てて見せたのです。 !! > その時はあわてて止めてくれましたが、それでも父に愛情があると納得することはできませんでした。 それはどうして? > そこまで悪いことはしていないのに、と思うことがよくありました。 私もそうでした(笑)。 些細なことでよく叩かれました。 「歯磨きの前に顔を洗った」とか、そういうことで。 蛇口で目の上を強打したんですけど、もし目に当たってたらどうするんだろうと思いました(笑)。 > 足に裁ちばさみが(柄の方から)落ちてきたとか、(上下逆さに向いた)針山を踏んづけたとか、蜘蛛の子を食べさせられたとか。 !?∑(゜д゜;) 蜘蛛の子!? どういう状況でしょう? blueshrikeさんとおばあ様の関係も、普通の孫とおばあさんの関係ではないですね。 私の父方の祖母は、周りをチェスの駒のように動かそうとする人でした。 みんな祖母の機嫌をとっていた。 思い出してしまいました。 > 祖母は挨拶もなしにいきなり喋り出すので電話を取った人が誰からの電話かわかっていなかったりしました。 それなのに祖母は「○○が××したって言ってるじゃないのー!」と相手に怒るのです。 迷惑な人でした。 …ごめんなさい。ちょっと面白い(^^; > 実家とは縁を切ってます。 「そんなことで」って言われそうですが、私は若い頃からメンタルに患っていて、その原因が両親や祖母にあると思えてならないのです。 思いません(笑)。 > ところでaroa0812 さん:> 主人が義父と義母と3人で車の事故に遭って死んだ夢を見て、すごく嬉しかったとか言うんです。 その考え方が人として信じられない。 これ、別居する(遠方へ行く)十分な理由になると思います。 そうですよね。 怖いこと言いますよね。 母は身長が180cm以上あって、リーダーとして周りを引っ張っていくようなタイプの人と再婚させたいのだと思います。
>私と疎遠になったら、多分母は絶えられません。 >やはり私が我慢するしかないと思います。 「私が我慢する」と、もうご自分で答を出しているのではないでしょうか。 親子の具体的なエピソード、年齢、学生か社会人か、実家住まいか別居しているのか、独身なのか結婚しているのか書いていないので、回答も抽象的になってしまいますが…。 他の回答者さんのお礼を読んで推察するに、質問者さんは成人のようですね。 そしてもし社会人で別居しているなら、自分が良しとする関係と距離を構築すれば良いと思います。 ただ、依存的で過干渉する人は、相手にからまないと自我が保てないのだから、質問者さんが何をしても密着してくるでしょう。 そういうお母さんと接するということは、結局は自分が望む関係や距離を諦めるということ、相手のやり方や価値観を受け入れることになると思います。 ですので、ご自分でも書いているように、質問者さんが我慢することになると想像します。 私は母との仲を変えたくていろいろ試行錯誤しましたが、最終的には縁を切るのがベストだと気付き、数年前に親戚の葬儀で会っただけで、もう5年ぐらい連絡を無視しています。 私は一人娘で父は既に亡いので、母の介護や扶養の問題が起きたら、法的な義務が発生した場合のみ最低限の対応をするつもりです。 亡くなったら葬儀は私だけで執り行い、財産の相続は放棄するつもりです。 生物的・法的には親子ですが、心理的・社会的には縁を切っているということです。 それくらいブロックしないと自分の健康や生活が脅かされてしまう相手だし、もう親子の情を感じないので、これで良かったと思います。 物理的に接触を断ったことで気持ちも解放され、今も母への悪感情はありますが、自分の人生に集中できるようになりました。 逆の言い方をすれば、私はそれまで自分を苦しめる相手からなかなか離れられず、自分のために生きることができていなかったのです。 親不孝という人がいたとしても、事情を知らないその人が私の今までの苦難を払拭してくれるわけでもなく、私の人生の責任をとってくれるわけではないのだから、この決心は揺らがないでしょう。
お礼
回答ありがとうございます >「私が我慢する」と、もうご自分で答を出しているのではないでしょうか。 ANo. 2さんの回答を拝見していて、行き着いた答えです。 > 親子の具体的なエピソード、年齢、学生か社会人か、実家住まいか別居しているのか、独身なのか結婚しているのか書いていないので、回答も抽象的になってしまいますが…。 私は30代の既婚者で、母はすぐ近くに住んでいます。 書かれていること、よくわかります。 私の母と祖母の関係と似ています。 普通の人には決してわからないことってありますよね。 普通は親不孝と思われるようなこととか、嫌う気持ちとか、理解してもらえないことも世の中にはあると私は思います。 私と母は、そこまではないんです。 できれば仲良くしたいのです。 母も苦労してきているので、これ以上つらい想いをさせたくないとも思っています。 子供は私ひとりだし、私しか頼れないというのもあるんだと思うけれど、もう少しだけ私から注意をそらすことができたらいいのですが。
- Xiong Qing Ying(@xiongqin)
- ベストアンサー率16% (149/890)
ANoー2さんの回答を指示します。 わたしのアドバイスは なぜ、あなたは、そんなに母親の事を意識するのですか? 何をしたいのか? 意思が無いようにも感じられます。 私の場合は母親は母親として意識し、自分の行く道は己の意志と、また、行動にも親を視て自動的に生きる術が得られる。 そうにはできませんでしたが、何れは親を守っていかなければならない。 ただ、それだけを心に抱いておりました。 己が道、母親が何を言おうと、自分に定まったものがあれば、親に対して違和感を覚える事など無いはずである。 どちらを選ぶかに、母親の意志が入るのは、あなたの意思が曖昧であるからでしょう。 それは、あなた自信が、お母さんと瓜二つであるからではないですか。 即ち、考える事も一緒、それの内容が異なるだけで、同じことをしているから、イライラするのでは。 あなたの意思が弱すぎる、先輩(両親)の悪いところを視て、さらに成長するのが歴代の要ではないですか。 ごめんなさいね、えらそうなことを云って
お礼
回答ありがとうございます。 > なぜ、あなたは、そんなに母親の事を意識するのですか? 何をしたいのか? 意思が無いようにも感じられます。 私と母は根本的に価値観が違うのですが、私の考え方を母は頭ごなしにおかしいと言い、自分の価値観を押し付けてくる。 私の生活に踏み込んでくるので、意識するもなにも、放っておいてほしいんです。 > 己が道、母親が何を言おうと、自分に定まったものがあれば、親に対して違和感を覚える事など無いはずである。 どちらを選ぶかに、母親の意志が入るのは、あなたの意思が曖昧であるからでしょう。 私は優柔不断な人間ではありません。 私の選択に、母の意志は入っていません。 > それは、あなた自信が、お母さんと瓜二つであるからではないですか。 即ち、考える事も一緒、それの内容が異なるだけで、同じことをしているから、イライラするのでは。 子供のいない私が言うのもなんですが、親として、とても頼りないんです。 昔から、子供の私に頼りすぎている。 それでいて、ことあるごとに私に干渉する。 私と母が瓜二つなら、こんなに疎ましく思わないと思います。 > あなたの意思が弱すぎる、先輩(両親)の悪いところを視て、さらに成長するのが歴代の要ではないですか。 何故私の意志が弱すぎると思われるのかわかりませんが、私は母から学ばずとも、同じ道を辿ることはありません。
なんだか抽象的な質問で、アドバイスと言ったって何を言えば良いのか?と思いますが。 自分のことを話します。 うちの父も物ごころついた頃から殆んど不在、母子家庭に近い生活でした。 両親の仲は良くありませんでした。父にコミュニケーション能力が欠落していて。 生活面でも経済面でも母の功績が大きく、そのおかげで私と弟は無事に大人になれました。 私もあなたのように母のことを嫌い、生き方や価値観に同意できず反抗した時期がありました。 感謝はする反面、どうにも窮屈さを感じることも多かったです。 けど私はそこできっちりと反抗期を迎えまして、親離れ子離れの過程を辿りました。 離れたければ離れれば良いだけで死ぬ必要はないと思います。 すっかり自立した後は、母との関係は良好です。 普段は疎遠な関係だけどいざという時は精神的な支えになってくれたり、出産や子育ての面では実質的にも助けられました。 良い距離感を保っています。 良い親子関係になるには、お互いに自立してある意味「他人」になる必要があると思います。 相手を自分の意のままにしようと言う意識が互いにあるうちは良好な関係にはなれません。 未成年ならいざ知らず成年であれば、どうしても価値観の相違から衝突が避けられない場合は名実ともに離れて「他人」の関係になることをおすすめします。
お礼
回答ありがとうございます。 > なんだか抽象的な質問で、アドバイスと言ったって何を言えば良いのか?と思いますが。 すみません。 全部書かなければわからないことだと思うのですが、たくさんありすぎて、あまりにも長くなりそうなので書きませんでした。 > けど私はそこできっちりと反抗期を迎えまして、親離れ子離れの過程を辿りました。 考えてみれば、私は反抗期がありませんでした。 私は親から離れたいのですが、母は親離れできてなく、私なしでは生活できない人です。 依存しているのです。 年もとってきたし、仕方ないところもありますが、できればもう少し放っておいてくれれば、いい距離感が保てると思うのですが。 > 普段は疎遠な関係だけどいざという時は精神的な支えになってくれたり、出産や子育ての面では実質的にも助けられました。 私には子供がいませんが、もし子供ができたら、きっと母も精神面や体力面など、すごくサポートしてくれるとは思います。 > 良い親子関係になるには、お互いに自立してある意味「他人」になる必要があると思います。相手を自分の意のままにしようと言う意識が互いにあるうちは良好な関係にはなれません。未成年ならいざ知らず成年であれば、どうしても価値観の相違から衝突が避けられない場合は名実ともに離れて「他人」の関係になることをおすすめします。 母には幸せになってほしいとは思っています。 私と疎遠になったら、多分母は絶えられません。 やはり私が我慢するしかないと思います。
カンタンに 1.親を見下さない。 2.親の判断を安易に否定しない。反面教師にするのも、判断に従わないのも構わないケド、その判断は親の立場で考えれば非合理とは言い切れない場合も多い。 3.親の判断に付き合うかどうかは自分で考える。付き合わされて云々と泣き言を言っている時点で、親を見下す資格はないと思う。 4.自分が目をつぶれる範囲、譲れる範囲で付き合ってあげる。無理はしない。 譲れない価値観って、そんなにあるものかどうか、自分に問うてみてください。 一緒にいる少しの間だけ目を瞑るのも無理というほどこだわりが強いなら、自分は我が強いのではないかと自問されるべきでしょう。 まあ、どうせ自分よりかなり早く死ぬ相手だし、孝行してやってもバチはあたらんだろう・・・と割り切れないほどなら、無理に孝行しなくていいでしょう。 そのうち、どうせウチの子は…とひねてくれます。たぶんね。
お礼
回答ありがとうございます。 > 1.親を見下さない。 見下してるつもりはありませんが…。 > 2.親の判断を安易に否定しない。反面教師にするのも、判断に従わないのも構わないケド、その判断は親の立場で考えれば非合理とは言い切れない場合も多い。 あなたは親の立場で回答されたんですね。 > 3.親の判断に付き合うかどうかは自分で考える。 付き合わされて云々と泣き言を言っている時点で、親を見下す資格はないと思う。 未成年の場合は、親の判断に付き合うか考えるなど、そんな余地はありません。 親の判断で、子供の人生は大きく変わることもあります。 私が言っているのは、私が未成年の頃からの話です。 > 4.自分が目をつぶれる範囲、譲れる範囲で付き合ってあげる。 無理はしない。 譲れない価値観って、そんなにあるものかどうか、自分に問うてみてください。 私と私の親の場合は、たくさんありますね。 > 一緒にいる少しの間だけ目を瞑るのも無理というほどこだわりが強いなら、自分は我が強いのではないかと自問されるべきでしょう。 一緒にいる時間が長いのです。 私のことに干渉しすぎるところがあり、それを強要するので疲れます。 私の我が強いのもあるでしょうが、母もかなり我が強いです。 > まあ、どうせ自分よりかなり早く死ぬ相手だし、孝行してやってもバチはあたらんだろう・・・と割り切れないほどなら、無理に孝行しなくていいでしょう。 そのうち、どうせウチの子は…とひねてくれます。たぶんね。 「孝行してやっても…」とか、そんな上から目線ではありません。 親孝行したいとか思ってるわけでもありませんが、母も苦労してきたので、毎日楽しく幸せに暮らしてほしい、とは思います。 なんだかあなたは、私に呆れて捨て台詞を残したような印象を受けました(笑)。 そんな親不孝をしたわけでもないと思うのですが。
お礼
回答ありがとうございます。 私の父は妻帯者でした。 私は不倫でできた子供なので、ほとんど母子家庭です。 母は妊娠と中絶を繰り返し、もうこれ以上中絶すると子供ができなくなると言われ、6回目の妊娠で私を生んだのですが、それをあまり悪いことだと思ってないような言動をします。 それも私と価値観がずれています。 父と別れてから、家がスランプになり、生活費に困ったとき、母がすぐに職を見つけられなかったため、15歳の時から私が昼も夜も働きましたが、その時母が付き合っていたのも妻帯者。 なぜいつも妻帯者しか相手にしないのか…。 「好きになったんだから仕方ないじゃない!」 それも価値観の違い。 母はなぜかその人とワンルームマンションに3人で住むことにし、母の彼氏は一円もお金を出さなかったので、3人分の生活費も全額私が稼いでいました。 年を偽って夜の街で働きましたが(風俗ではありません)、毎日母の彼氏から「クソガキ!お前が存在してることが間違い」とか罵倒されながら、日払いのお給料を封筒ごと母に渡していました。 > 価値観が同じで当たり前だと思っていますし自分と同じように思うように強く押し付けてきます。 うちの母もそうです(笑)。 自分の音楽の趣味とか、私が好きじゃなかったらおかしいとか、何でも強要してきます。 親戚に電話するのも同じ(笑)。 > 普通の親子のように仲良くしたいと言われたら、じゃあ普通の親のように接してくれたら考えると私なら言うと思います。 私も言いました。 私が悪い・反省が足りないからだと言われました。 > 修学旅行などで不在の時、お母さんは死んでないですよね… …修学旅行、こっそりついてきていました(笑)。 > 私の母は、私が付き合う人にもいちいち口を出してきました。 うちの母もです。 母は見た目を重視する人です。 私は既婚者ですが、結婚前、身長が180cmないことや、体格、少しだけアトピーだったのが不満だったようで、「釣り合わない」「精神がおかしいから肌に出る」とか(因みに、私も精神をやられるとアトピーが出るんですけど)、ずいぶん反対されましたね。 私の相手なので無視しましたけど。 彼と数年間かけて結婚資金を貯めましたが、母が知らないあいだに全額使ってしまったり、親としてどうなんだろう?と思うことをします。 主人は、口下手で大人しく、少し人見知りしますが、母に対してもとても優しく、結婚資金のことも許してくれたので助かりましたが、その主人のことを、今でも「いなくなればいい」と心の片隅で思っているようです。 主人が義父と義母と3人で車の事故に遭って死んだ夢を見て、すごく嬉しかったとか言うんです。 その考え方が人として信じられない。 > 私の母は普通は自分の親に求める愛情を父や子供にも求めてきていると感じました。 祖母と母の親子関係は、普通では考えられないものでした。 祖母は亡くなりましたが、今も憎しみでいっぱいです。 > 多分、まず父にそれを求め、無理だったから子供に求めてきているのだろうと感じました。 そうかもしれません。 > お母様は子育てを終え、第二の人生をお父様と一緒に歩んでいかなくてはいけない時期でしょうから… 再婚を奨めたり、お友達と遊びに行ったら?と言ってみたりしますが、母は気難しいところがあるので、友達も少ないです。 再婚も面倒みたい。 > お父様の代わりにやっていた(やらされていた)事を、そろそろきちんとお父様にやってもらったらいいのではないかと思います。 父は、連絡が取れないんです。 生きているか死んでるのかさえわかりません。