• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パンクの応急処置として)

パンクの応急処置と注意点

このQ&Aのポイント
  • パンクの応急処置として、クロスバイクに必要なアイテムと注意点についてまとめています。
  • 交換チューブ、仏式⇒英式変換アダプター、空気ボンベ、タイヤレバーを常備することで、パンクの応急処置が可能です。
  • しかし、チューブ交換の技術に不慣れな場合やチューブが使い物にならなくなる可能性があるため、注意が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.2

空気圧不足は、パンクの元になり易いです。 どの程度の圧力不足になるか解りませんが 携帯用の空気入れを装備していれば済む問題で ボンベ充填不足を補う分だけ入れてあげれば済む問題 何時でも、自転車屋も要らないです。 ※携帯ボンベを持つことの方が 普通でなく 最近の流行・携行? 圧が足らないなら用無しです。 最近の携帯空気入れは、性能行くなり、細く小さいですが、圧力はいるようです。 チューブ交換のミスは、 1、タイヤに挟み込んでしまう。 2.タイヤ脱着時にタイヤレバーでチューブを傷付けてしまう事 位でしょうか タイヤを外す際にタイヤレバーを掛ける際に チューブに注意する。 タイヤをはめる際 チューブに少しだけ空気を入れほんのチョイ膨らませてはめる、そしてはまったら タイヤをつまみ リムとタイヤの隙間を左右前周 挟み込みがないか目視確認する。これだけ行えばまず。大丈夫です。 チューブのゴムの材質ですが 軽量なラッテクスゴムの場合 傷つけやすい様なので、気になる人は、 安くて丈夫で扱いやすい 普通のブチルゴムチューブにしてください。

noname#182460
質問者

お礼

おっしゃるとおりと思います。 ただ、パンクなんてめったにしないし、そのために携帯用の空気入れを買うのはもったいないくてというケチくさい根性でして。 それと大昔、小学生の頃、携帯用の空気入れが家にあってそれで空気を入れていたのですがむちゃくちゃしんどかった記憶があるもので。 おっしゃっているチューブ交換の際にしやすいミスは一応気知っていますが、注意することにします。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.6

指定空気圧まで入らないボンベでは半端ではないですか? でも自転車屋まで歩けないことはないような所しか走らないなら充分のようにも思います。 空気入れは他の人が書かれているように自転車屋以外にも新聞販売店とか交番とかスタンドにもありますし。アダプターも2種持っててもたいした荷物ではないでしょう。 チューブ交換がヘタクソで使い物にならなくなるのなら、家までもつのはかなり幸運だと私は思いますので事前に練習しておいた方が良いと思います。 修理に間違いがなければ誰がやっても同じように長持ちしますし、だいたいの間違いはタイヤを嵌める時にレバーを使ってしまってチューブに穴をあけてしまうか、ビードに挟んだまま空気圧を高めてしまって破裂させるかなんで。 問題は別にないと思いますけど。 私も走り慣れた都会地でしたらパンク修理キットしか持ち歩いていません。空気入れは借りるのを前提にしています。

noname#182460
質問者

お礼

なるほど。 皆さんのご意見も合わせて、どうやら問題はなさそうですね。 そもそも、ロードの細いタイヤではないのでパンクなんてめったにないでしょうし。 空気入れは買わずにこの方法でやってみることにします。 心配の必要はなかったようで安心しました。 ご回答ありがとうございました。

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.5

うーん・・・ポンプはあった方がいいと思います。 自分がヘタなだけかもしれませんがチューブ交換ですがワリと『やり直し』とか起こりがちなんで(爆) あとチューブ入れるときに一度軽く膨らませてクセとかとったり・・・・ボンベの量がただでさえ不足気味、というなら チューブが変に捻じれてのトラブルも懸念されますから・・・ 人それぞれですが、応急処置のみ、で荷物を減らしたい、ということならノリ不要のパッチという手もありますが・・・・・ http://www.cb-asahi.co.jp/item/03/00/item32001700003.html

noname#182460
質問者

お礼

ポンプがあった方が良いのは言わずもがななことはわかっているのですが、めったに使わないものにけっこうなお金を投じるのはなんだかしのびなくて(笑) ケチすぎますね。。。 試していませんが、ボンベ1本でたぶん3回くらいやり直しできそうなんです。 ですから、交換ミスで走ってる時に空気が漏れていたら補充もできそうなんですよ。 使い切ったら荷物は軽くなるし、何よりも100円というのは魅力です。 パッチだけで走れれば一番なのですが、チューブを水にくぐらさずにパンク箇所を見つける技術はまだないもので。 ご回答ありがとうございました。

noname#191181
noname#191181
回答No.4

パンクの原因になった異物を確認しましょう。 リム打ちパンクなら当然ないですが、異物があればまたパンクします。 時間があれば、パンクしたチューブを膨らませてもれてる箇所がわかれば、確認しやすいです。

noname#182460
質問者

お礼

そうですね、それは基本ですね。 タイヤにパンクの原因が刺さったままなんてこともありますしね。 それは注意したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

回答No.3

携帯空気入れも常備すればいいかもしれません。 米→仏式変換アダプターあれば、ガソリンスタンド等で、指定圧までいれることが可能です。 自転車屋さんより、気軽に空気入れさせてもらえますし、見つけやすいです。

noname#182460
質問者

お礼

>米→仏式変換アダプターあれば、ガソリンスタンド等で、指定圧までいれることが可能です。 >自転車屋さんより、気軽に空気入れさせてもらえますし、見つけやすいです。 それ、高千穂遥さんの自転車日記というマンガで読んだことがあります。 マンガの中では「うまくいかなかった」と書かれていたことと、ガソリンも入れないのにスタンドというのはちょっと敷居が高くて候補から外しました。 でもその方法も考えて、アダプターを常備しておこうかなとは思ったのですよ。 再考してみることにします。 ご回答ありがとうございました。

  • linus3030
  • ベストアンサー率21% (217/1007)
回答No.1

ある人は「30分ももたなかったので駄目です」というかもしれないし ある人は「3時間もったのでOKです」というかもしれない。 どっちも正しい メーカーは推奨範囲以下の圧力だったりすれば 絶対に「大丈夫です」とは言わない。 そもそも通常使用(恒常的)でない範囲はメーカーでも データを集計するほど暇ではないので 「ユーザーが自己責任でね」となるだけ 自転車屋さんまでたどり着けば「勝ち組」 そこまでで事故ってさらない状況を悪化させれば「負け組」 体重がおおければ負ける可能性は大きくなるし 速度を落として慎重に運転すれば勝つ可能性は高くなる 大人なんだから そろそろ「教えて君」は卒業しな #つか、それなら予備チューブは予備にしか使わないからはなから英式でいいじゃん

noname#182460
質問者

お礼

勝ち組負け組みってこういう時に使う言葉だったのですか! 常々言葉の響きに薄っぺらさを感じてまして、そういう言葉を使う人も薄っぺらいように思えて私は使わないように意識しているのですが、回答者様の使用例なら薄っぺらさは感じません。 私の年代では別の言葉に置き換える方が適切とは思う人が多いだろうとは思いますが、若い方には日常語になっているのでしょうね。 質問への回答という枠を超えて、とても参考になりました。 何からでも学ぶことはできるものだとあらためて。 >つか、それなら予備チューブは予備にしか使わないからはなから英式でいいじゃん 交換に問題がなければそのまま使用しますので、英式ではちょっと使い勝手が・・・。 ご回答ありがとうございました。 >大人なんだから そろそろ「教えて君」は卒業しな おそらく「教えてgoo」を「教えて君」とタイプミスされたのだと思うのですが、たしかに「教えて」を冠していると子供っぽいイメージがありますね。 OKWaveに引っ越しを考えてみる必要があるかもしれませんね。

関連するQ&A