締切済み 和独 2004/03/28 00:45 ドイツ語で 碑文 闇 とはどう書きますか? 碑文は不定冠詞を省きEが頭文字でないものです 知っていたら回答よろしくお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 kitanoms ベストアンサー率30% (140/454) 2004/03/28 01:13 回答No.1 碑文=die Inschrift 闇=die Dunkelheitあるいは単純にdas Dunkel こんなんでいかがでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学その他(語学) 関連するQ&A ドイツ語で・・・・・ ドイツ語で碑文は(不定冠詞は省いて下さい)なんて言うんですか。教えて下さい。 ドイツ語のIch bin Student.という文ですが... ドイツ語の初級用テキストを買って、勉強を始めました。 で、テキストにあったこの文ですが、なんで不定冠詞einが付かないのでしょうか? Studentが職業だからということでしょうか? (テキストには、はっきりとは書かれていないのですが) 不定冠詞、定冠詞については、英語と同じ使い方かなと思っていたのですが、 ちょっと違うのでしょうか? ドイツ語の定冠詞について ドイツ語を勉強し始めたばかりで非常にばかばかしい質問と思われるかもしれませんが、よくわからないので質問させてください。 ドイツ語は定冠詞、不定冠詞ともに格、性によって変化して覚えるのが大変ですが、 Das Auto geho''rt () Mann. (その自動車は1人の男性のものです) の括弧に当てはまる不定冠詞といえば、「~のもの」で所有格と考えて、einesと考えてしまいそうですが、辞書でgeho''rtを調べるとgeho''renは3格に変化すると書いてあります。ということはeinem? といった具合に考えているとわけがわからなくなってしまいました。 このように、定冠詞、不定冠詞の変化を見分けるポイントは何でしょうか? また、もし上記の疑問で正解が後者の辞書に従うものであったならば、不定冠詞の変化はその文章の動詞を辞書で調べて何格に変化するかいちいち調べなければならないのでしょうか? とても基本的なことかと思われるかも知れませんが、教えてください。よろしくお願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム フランス語の定冠詞と不定冠詞がうまく使い分けられません フランス語の定冠詞と不定冠詞がうまく使い分けられません こんにちは。 フランス語の定冠詞と不定冠詞の使い分け方がよくわかりません。 教科書の説明は何度も読んだのですが… 説明できる方、助けていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 英語以外の言葉をかじった方、駆使できる方へ よろしくお願いいたします。 英語を研究すると、「聖書やシェークスピアの作品の理解がないと困ってしまう」というような壁にぶつかります。また文を書く際に「不定冠詞か定冠詞か無冠詞か」という選択は終生つきまとう問題です。 質問申し上げたいのは、英語以外の言葉、例えばフランス語、ドイツ語、スペイン語、………何語でもいいのですが「この言語はこういうところが難しい、やっかいだ」というお考え、ご体験をお聞かせください。 どうぞよろしくお願いいたします。 なぜポルトガル語のは部分冠詞と言えないのか? どうも部分冠詞(partitive article)と呼ばれている文法を持つ言語は私の調べた限り、イタリア語とフランス語だけのようです。(マイナー言語はあるかもしれません) でも、ポルトガル語で comer do pa~o e beber do vinho の構成は de プラス 男性不定冠詞 o ⇒do de プラス 女性不定冠詞 a ⇒da で、これはフランス語やイタリア語の部分冠詞の作り方 de プラス 定冠詞 とすごく似ているではありませんか!!! どうしてポルトガル語の部分冠詞にそうとうしそうな文法事項は部分冠詞と見なされないのでしょうか??? 冠詞、英語とフランス語の使い方の違い こんにちは。フランス語には英語と同じように不定冠詞と定冠詞がありますよね。 英語でも不定冠詞と定冠詞の使い分けは日本人には厄介だと思いますが、フランス語の場合は英語とも使い分けが少し違って来ると思いますが、英語とフランス語を対比させて具体例を挙げて頂ければ助かります。 ドイツ語について ドイツ語で質問です。 Ein vollbärtiger Mann mit Sonnenbrille und karierter Mütze auf dem Kopf und hellem Regenmantel stieg aus. で何故、mitの後に冠詞又は不定冠詞がついてないのですか? ドイツ語 人称代名詞と不定冠詞類・所有 ドイツ語独学者です。 人称代名詞の2格と不定冠詞類:所有との関係が分かりません。 Gibst du mir deine Telefonnummer? のdeineは不定冠詞類:所有deinの女性4格だということは分かります。 でも人称代名詞2人称親称・単数duの2格deinerはどのように使うのかが分かりません。 どなたか例を示して教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 フランス語 フランス語の不定冠詞と定冠詞は、どういう時にそれぞれ使うのですか? スペイン語の冠詞 スペイン語ではどんなときに不定冠詞を使いどんなときに定冠詞を使うのですか?? 区別がつきません…~_~; ドイツ語の格変化 現在ドイツ語を独学(市販のテキスト+NHKラジオ講座)で勉強し始めました。 ドイツ後を勉強(マスター)された方はどのようにして格変化を覚えましたか? 定冠詞、名詞、不定冠詞、人称代名詞の格変化を覚えるのに とても苦労しています。通勤電車の中でテキストの一部をコピー して暗記していますが、新しいことを覚えると先週覚えたことを 忘れてしまいます。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 単位ベクトルの表示 E、Iについて 高校では単位ベクトルをEで表しますが、 大学ではIで表しますよね。 単に、ドイツ語の頭文字か英語の頭文字かと いう違いだというのは分るのですが、なんでこんな 使い分けをしているのでしょうか。 フランス語 どっちが正しいですか? フランス語で、 「こっちとこっちだと、どっちが(より)正しいですか?」を教えてください。 例えば、 定冠詞か不定冠詞どちらが正しいのかを 尋ねるときなどのシチュエーションです。 Ça ou ça? 英語 冠詞の分類 目的語としての、web service には、 a web service the web service web service どれが良いのでしょうか? 不定冠詞・定冠詞・無冠詞 ? webで調べても the はないような気がするので、 どれが正しいのかが理由も加えてしりたいのですが、分からないのでよろしくお願いします。 stationの冠詞はaではいけないのでしょか。 冠詞のa,anは不定冠詞でtheは定冠詞であり、不定冠詞は読者が聞いてわからない時に使い、定冠詞は読者がはっきりと断定できるときに使うと中学校で習いました。 そこで質問です。「私は駅に行く。」の英訳のときstation の前にはtheをつけます。しかし、これでは私達読者にはどこの何駅なのかわかりません。ですから、この時の冠詞は、aではいけないのですか?回答よろしくお願いします。 フランス語:否定のde 否定のdeについてです。 deは不定冠詞と部分冠詞の語が動詞の直接目的語である場合、否定形になるとその不定冠詞と部分冠詞がdeに変わるというものですよね? 但し、以下のような場合もdeにして大丈夫でしょうか? Je n'ai pas pu acheter de pain. painはacheterの直接目的語ですが否定されているのは puつまりpouvoirですよね? ちょっと疑問に思ってしまいました。 フランス語の言語階層 フランス語で、単複が示せる名詞を不定冠詞を使わないで部分冠詞で言うと、学のない者と知れるのでしょうか? そういった社会言語学的な階層はフランス語でどんなものがありますか? ドイツ語訳について 次の日本語をドイツ語に訳してほしいのです。 (1)いくつCDを持っていますか。(Sie, die CD, die CDs, wie viele, haben を使って) (2)そこに犬が一匹います。私はその犬が好きです。(Da ist, der Hund, ich mag を使って) (3)私は20枚CDを持っています。 (4)私の祖父はいつも8時に寝る。 (5)私の姉は好んで映画を見る。 多くて申し訳ないのですが、お願いします。 私は独学で、ドイツ語について勉強しているのですが、本当に苦手でして… 動詞が人称によって変化したり…男性名詞、女性名詞…定冠詞や不定冠詞… 覚えることが多くて本当に苦手です。 英語はまだましなのに… やはり、英語と同じである程度は覚えるしかないんでしょうか? なにか、勉強のポイントとかがありましたらそちらもお教え下さるとうれしいです。 フランス語の冠詞について質問です。 フランス語の冠詞について質問です。 ・サッカーはスポーツです。 ・パリには美術館が沢山ある。 ・トイレは一階にあります。 上記で使われる「サッカー・美術館・トイレ」は、使うときは定冠詞、不定冠詞どちらなのでしょうか?? よろしくお願いします! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など