• 締切済み

人は何故水の上に浮くのか?

人は何故、水の上に浮くのですか? 論理的に知りたいです。 お願いします。

みんなの回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.6

ボクサーでも、空気を吸っていれば水より軽いから浮くでしょう。ボクサーは水泳できない、なんてことはあるまい。お相撲さんでも、おぼれたら沈むんじゃないですか? アルキメデスの原理で、同体積の水と同じ重さの浮力を受けますので、体積を大きくすれば(ほとんど重さのない空気をすって)浮きますね。 ドザエモンは、体内でガスが発生して浮かび上がってきます。 ところで、金属ナトリウムって、ガソリン漬けでしたっけ?灯油だと思ってました。(高校の実験で1回みただけなので、灯油かガソリンか考えたことなかったのですが、ガソリンでは、高校の実験みたいに何個も使うと引火しそうに思いますが・・。

  • YUZURU
  • ベストアンサー率25% (37/146)
回答No.5

siegmundさんのおっしゃるとおりです、はい。 比重でしたね、ハハハお恥ずかしい。 ちなみに18で合ってたんですね、良かった。 恥かきついでに、金属ナトリウムですが、 大きな薬局に行くと、ガゾリンに漬け込んだ 物を売ってくれますね、プールに投げ込んで 大爆発させて遊んだ、否、実験した事があります。

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.4

コメントです. > 元素表を見ると、浮くか沈むかわかりますよ、 > H+H+Oの重さをたせばいいんです H+H+Oの原子量という意味だと思いますが, これは H2O 分子がアボガドロ数個あるときのグラム数 (18グラム)です. 単位体積あたりのグラム数ではありません. したがって,単に分子の原子量求めても水に浮くかどうかは分かりません. 金属ナトリウムは比重 0.97 で水に浮きますが,原子量は23です. 金属ナトリウムなんて持っている方は余りいないと思いますが, 水に入れると爆発したりして非常に危険ですので念のため.

  • YUZURU
  • ベストアンサー率25% (37/146)
回答No.3

すみません、間違いがありました。 訂正します。 ”厳密に言うと、体積辺りの元素の重さをたして、水の重さと比較して重いものは、沈む、軽いものは沈むです。” これじゃあ、全部沈んじゃいますね(笑) ”軽いものは、浮く”の間違いです。 すみませんでした。

  • YUZURU
  • ベストアンサー率25% (37/146)
回答No.2

体脂肪により、浮くか浮かないか決まります。 体の体脂肪が極端に少ない人、たとえば、 ボクサーのように極限まで、体脂肪を落とした人は、 浮かびません。 逆に、お相撲さんは、以外に泳ぎの達者な人が多いです。 脂肪は、油ですから、水に浮きます。 面白い話としては、木は水に浮くと思うでしょ? 実は浮かないんですねぇ、これが! 錘をつけて、水深2000mに木片を沈めた事があります。 水圧で、中に含まれていた空気が全て押し出された、 木片は、水に浮かなくなります。 厳密に言うと、体積辺りの元素の重さをたして、水の重さと比較して重いものは、沈む、軽いものは沈むです。 元素表を見ると、浮くか沈むかわかりますよ、H+H+Oの重さをたせばいいんです、(1+1+16?かな?ちょっと忘れちゃった恥ずかしい) こんなところでどうでせう。

回答No.1

人(十分空気を吸った状態)の密度は、水より低いからです。 ・・・が、空気を全部吐くと、水の密度より高くなり、水に沈みます。 水より密度が低い物質(木や氷など)は水に浮きますし、水より密度が高い物質(金属やガラスなど)は水に沈みます。 本当は人は水より密度が高いのですが、体の中に空気が入る事により、水に浮くことになるのです。 船が金属で出来ているのに、浮く理由と一緒ですね。 ガラスのコップも、何も入っていなければ水に浮きますし。 こんな感じでどうでしょう?

関連するQ&A