• 締切済み

夏休みをたえれそうにありません・・・

熊大志望の高3生です。意志の弱い自分では夏休みをたえれそうにありません。この夏休みはどうやって過ごせばいいのでしょうか?勉強は時間ではないとよく聞きますが、最低でも10時間くらいは毎日しておきたいです。皆さんの体験談やこつのようなものを教えてください。

みんなの回答

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.8

 今晩は夜分遅くに失礼します、再々訪です。 何やら、量をこなせなどのナンセンスな根性論が見られましたので、補足説明させていただきます。結論からいえば、量をこなしても良い結果につながるなどとはいえません。「中身」が大切です。  あくまでも「受験は選抜のためのセレクション」でしかありません。であるなら、その選抜の「癖」を「どうすればより早く的確に把握すること」ができるかどうか、が勝負の分かれ目となります。  そうした点では予備校に一日の長があります。彼等は「合格させるためのテクニック」と「情報量」を蓄積しています。これだけは高校が逆立ちしても適わない部分です。もし彼等にそのノウハウがなければ、彼等は死滅してしまいます。これは大学の教員から見ての率直な感想です。  であるなら、個人的に出来る事として、過去6年以上に遡っての出題された問題の「傾向」を徹底的に調べ上げること、です。  出題者は何年かに一度の割合でローテーション的に担当します。もし外交史を専門とする教員ならば外交史、社会経済史を専門とする教員ならば、中世以後の荘園公領制の形成と崩壊過程そして寄生地主と地租改正などのテクニカルタームに目が向くはずです。  そうした動向は試験問題に示されもします。先日お話ししたのは国語科それも現代文と古典の関係に着目した評論および文学史と古典の解釈が複合的に重なる形です。今年のセンター試験で受験生の殆どを阿鼻叫喚の地獄へと突き落とした小林秀雄の文章も、僕らの年代からみれば何の変哲もない文章です。ただレトリックに多少の捻りを加えた形で、それが今の受験生からすれば「異常な文章」にも見えたのでしょう。センター試験での国語の成績はこれまでのものからすれば、格段に低くなってもいます。  英語でも「最近のキーワード」を参考にした文章を一篇読んでみることも一つの手だてです。歴史の括りからすれば、サミュエル・ハンチントンの『文明の衝突』などは読み物としてもおもしろい。これまでの「枠組み」である「国家などの形あるもの」が互いに衝突してきた20世紀までの構造と、21世紀あるいは80年代半ば頃から提起されてきた「価値観や信仰といった枠組みのとらえづらい形」と「形あるもの」、もしくは両者を抽象化しての「形ないもの」と「形ないもの」の対立といったとらえ方も成り立ちます。  こうした文章をお読みになることは大学に入学した以後も自身の学びにとっての出発点ともなりえます。 決して「一日に十時間以上は勉強したから」といって必ずしも合格することには結び着きもしません。ダラダラと十時間も机に向かっていても良いことなど一つもありません。チェンジ・オブ・ペース。馬は限られた距離を猛烈なスピードで走ることもできますが、荷物を負って長い距離を進むには牛に適いません。馬の脚と牛の脚を見比べてもお分かりになる事実です。  決して焦らず、自身の立ち位置を常に確かめて、不十分な部分を検証して補っていく、そうすれば結果は自ずと着いてきます。他がスピードを上げて早足で急いでも、ゴールに辿り着く前に失速してしまっては、それまでに力を溜めて牛歩のスピードで歩んできた質問者様ご自身が先にゴールテープを切ることもできます。マグマの様に溜められたエネルギーを一瞬の間でどれほど放出できるかで勝負は決まります。今はエネルギーを充填する時期と割り切ることも大切です。ご自身を大切になさり、健康に留意し、一度しかないこの夏を堪能していただければと存じます。  来年、桜の花が咲く季節に何処かのキャンパスでお目に掛かることもあるかもしれませんね。

回答No.7

何、弱気なことを言ってるの? 朝、誰よりも早く起きて勉強すれば、12-3時間ぐらいはできるでしょ? その代り、夜は10時とか、11時に寝るようにしていましたよ。夏休み前の模試なんて、現役生は理科とかまだ未習の単元とかがあるから平均点以下でも気にしなくて良いでしょ? 学校などで履修した科目や単元は基礎基本を確実に抑えて応用できるようにしていけば良いわけだから。 夏休みにどこまで基本がしあげられるか? 自分ができない単元や、苦手な部分は何か? その履修とやり残し部分などを各教科書き出しながら、学習計画を進めて、夏休み終了時の成果と、課題をできるだけ鮮明にさせること。 ダラダラ過ごして、浪人生活も良しとしてしまうのか、後悔の無いように人事を尽くして合格を取りにいくのか、どっちが良い? 来年の1年は長いよ!今年の夏を頑張れば、秋以降の模試も伸びて来るし、現役生は最後まで伸びるからね。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.6

現役の夏休みは、文化祭の準備で、毎日体育館かよいでした。受験勉強モードにはいったのは 文化祭おわったあとで、10月か、11月か、それよりあとだったか・・・ ようは、受かればよいのです。 ちなみに、このような状態でも、第二志望には合格できました。 ただし、おちそうなきがするのであれば、勉強しましょう。

marimo_7116
質問者

お礼

うちの高校ではもう行事は無いので、受験勉強モードには慣れていると思います。そうですよね、結局は受かればいいんですよね。回答ありがとうございました。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.5

 あっそうだ、一つ忘れていました。男子学生ならば、エッチな夢や話だけは忘れない方が良いです。ムラムラは溜めても良いことはありません。週に一度は処理しましょう(下品でごめんなさい)。

marimo_7116
質問者

お礼

夏休みは禁欲しようと思っていたんですけど、それじゃストレス溜まりますよね。回答ありがとうございました。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 一つは環境的に刺激を与えることです。僕自身は高三の時、一ヶ月ばかり予備校の夏期講習に行っていました。今からかれこれ40年近くも以前の話です。  当時、毎週月曜の放課後に校内模試が行われ、二年次から僕は受けていましたが、その時の一位二位は常に常連の同級生で、彼等のうち何れかが必ず一位を占めるとの形でした。がしかし、高三の時、当時の旺文社模試があり、その定理が見事にひっくり返されました。予想に反して、なんとこの僕が一位を占めてしまった。もちろん彼等にとっては驚天動地のパニック状態でしたが、それも既に織り込み済みでした。  何となれば彼等は井蛙であり、校内では常に上位ではあっても一歩外に出たら大したことでもなかった。その間に僕は予備校の春期講習やら夏期講習に通い、揉まれていたから自分の立ち位置を知ることもできた。  具体的に僕が過ごした夏休みは「先ず読書」そして「予備校の夏期講習で毎週の試験を受ける」ことだけでした。読書といっても出版動向に着目し、その年の話題に絞って本を読む。当時は「日本語ブーム」でしたから、丸谷才一や外山滋比古そして鈴木孝夫といった「日本語論」「日本語に関するエッセイ」などを手当たり次第に読んでいました。実際に楽しかった。そして現代文を読むことで「評論」の読み方も自然に身についていきました。興味のある対象として加藤周一・小林秀雄・唐木順三・丸山眞男・辻邦生・秋山駿といった名前が挙がってきました。彼等の文章をクセがあるとする指摘もありますが、文脈に基づいて手順どおりに読み進めていけば、何の苦もなく理解できます。彼等の文章は明確なロジックとそれを支えるメタファそしてレトリックを多用しているだけの話です。言葉の表面にごまかされるから、今年のセンター試験の様な阿鼻叫喚の地獄絵巻が訪れるだけの話です。  そして英語では、これも一冊の本を徹底して読むことを予備校の講師から教わりました。一冊の本の中には全ての英語の規則が盛り込まれてもいて、これも単元毎との高校での勉強の仕方とは一歩も二歩も異なる世界で、興味のある対象を選ぶことで長続きもします。  選択科目に関しては殊に問題もなかった状態ですので、神田の三省堂の6階に行き、日本史のテキストを5種類ほど買い集め、それを比較対照させ自身でオリジナルの年表を作ることを考え、そのテキストに例示されている史料を切り抜いて貼り付ける作業も行いました。既に9月には戦後史のあらかたまでが完成していましたので、後は実際の史料を自分の目で確かめるだけの話でした。これもとても楽しい作業で、冬の直前講習の最終日でしたか、予備校の講師から「そのノート、宜しければ受験が終わった後にもらえませんか?」と言われ、受験後にそのまま手渡してしまいました、今思えば残念なことをしてしまったとも感じています。  とにかく質問者様は「現状として『井蛙』であること」を知るためにも、予備校の夏期講習で揉まれることが必要かと存じます。  意思や集中力などといった抽象的なレベルを口にするのはまだ甘い。自身の立ち位置を知ることでどん底に突き落とされることも必要です。とにかく「本を読む」これだけです。

marimo_7116
質問者

お礼

環境も大事ですね。それと、僕も本は好きなので意味のありそうなものを読んで息抜きしたいです。回答ありがとうございました。

回答No.3

人によると思うんだけどがんばらないことかな。 3食取るみたいに自然と取る。 勉強嫌いで、すごく苦痛で続かないのが困ったからとにかく朝食時や移動時には直ぐに参考書を開くようにして漢字でもいいし英単語でもいいし余計なこと考えると駄目だからともかく始めてみる。 それで音読・黙読すれば嫌がおうでも目に入る。だから朝7時に始めて19時には終わってると言う感じ。帰宅後、夕食後は絶対にだらけるから基本的に勉強はしない。 ある程度やるのは当然としても、あとは「未知のゾーン」って感じにしておくべきじゃないかな。 例えば3時間は絶対ノルマとしてもあとは自由とか。 それで頑張って5時間8時間やれば「達成感」があるでしょう。 男子は特にルーチンで頑張るのが苦手みたいですね。 僕も春は2時間やるのがやっとだったけど、秋には5-8時間やっても平気でした。 そういう人は男子には多いみたいですね。 それもそれまでに基礎を抑えておかないと伸びないですけど。 目標として10時間やるのはいいけれど、現実的な線でどうなのか考えて計画したらどうでしょうか。 それで1日、1週間とクリアしていく。クリア出来そうならハードルを上げればいい。 ほんと、最初はマンガでも漢字ドリルでもいいと思いますよ。

marimo_7116
質問者

お礼

すごい身近に感じるかいとうでした。考える前にやる、たしかにそれが一番早い気がしますね。回答ありがとうございました。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

意思を持たないと勉強しない、ということが問題なのです。 勉強はしていて当たり前、という生活ができるかどうかです。 三色喰って当たり前、夜は寝て当たり前、ですよね。遊んで当たり前なら、遊ぶのと同じように勉強して当たり前、という生活をしなければなりません。 まずは、勉強がそんなに嫌なのか、ということです。 勉強が嫌だ、勉強は苦だ、勉強は敵だ、こういう人は、やはり成績も伸びにくいでしょう。 おそらくそれでも泣きながら勉強して、やっと熊本大学がどうかでしょうね。 本当に勉強は嫌なことなのか、敵なのか。 中学までの無味乾燥な内容と違い、高校の学習内容にもなると、それなりに面白さが出てくるのですがね。 基礎の段階だとまだ面白くないかもしれませんが。 あなたの高校に野球部などはないでしょうか。 連中、ひたすら走り込んでないでしょうか。 基礎の段階というのは、あぁやってやることなのです。 成績が上がるのどうのではない、基礎なんだから、通過しなければ先々どうにもならない、黙々とやる。 その先の先に、楽しい野球というゲームがあるのです。勉強も同じ。 だから、良い部活動をすることは、中高生にとって有用なのです。 冒頭の話。 国立大学の5教科の勉強は、やはりそれなりに時間がかかります。 3教科だけやればいい、それも、嫌な科目から逃げて良い私立とはそこが違います。 その結果、概ね、地味にじっと勉強していられるような人が、国立には多そうです。 何時間、というのも慣れの問題ですし、それ以上に、有効な何かをやるのにたまたま何時間かかるというだけのことです。 そりゃね、野球の練習を13時間やります、なんて言われれば、仰天するでしょう。 それができるような体力を付けなければならないし、それで中身がある練習ができるようにならなければならないのです。 普段ちゃんと練習していれば、それができるようになりますよ、ということでもあります。 勉強も同じ。普段の勉強の中身が、夏の勉強の中身に繋がるでしょうね。時間はその結果。

marimo_7116
質問者

お礼

今は我慢の時期なのかもしれませんね。長い目で見て頑張り続けたいです。回答ありがとうございました。

回答No.1

私が受験生だったときは長期休暇の間ほぼ毎日高校に行ってましたね。 同じように高校に来てる奴が勉強しているのを見ていると俺もやるぞという気になったものです。 後は時間ではなく範囲を目安に勉強するといいです。 今日はあと5時間やる!とかよりこのページまでしっかり理解しよう!の方が効果的です。 訳も分からずひたすら問題を解くより、原理を理解してしっかりと解いていく方が大事です。 そして大事なことですが、息抜きもして下さい。 毎日集中して全力で勉強できる人なんてそうそういません。 やる気のないときに勉強するのは効率が悪いです。 今日はやる気出ないなーと思ったら多少遊んでリフレッシュしてから勉強するといいです。 受験は不安ですよね、誰だってそうです。 私も強がってはいましたが物凄く不安でした。 センターで多少しくじって志望学科を変えて二次を受け…合格最低点の2点上で合格しました。 最高点なんて取る必要ないのです、最低点より1点高ければ合格できるのですから。 なのであまり勉強に根を詰め過ぎないことです。体を壊してしまっては元も子もないです。 自分に出来る範囲でしっかりと頑張って下さいね!

marimo_7116
質問者

お礼

合格最低点の2点上で合格ってすごいですね・・・ 自分に出来る範囲に本気で頑張ります。回答ありがとうございました。

関連するQ&A