• ベストアンサー

動物の声帯模写は国で違うの?

鳴き声とか発音が各国ちがいますが 声帯模写のプロが海外で行ったら、ちゃんと鳴き声に聞こえるのか? 逆に、海外の声帯模写が日本で動物の鳴きまねしたら?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 聞こえないでしょうね。  鳴き声等をそれに似た言葉で表すのを「聞きなし」と言いますが、「聞きなし」をするとき、反応する頭脳の部位は言語中枢だったと記憶していますが、日本人と他国は著しく異なるそうです。  一部、名前が思い出せませんが南海の孤島とスペインの一部地域(たしかハポン姓の人たちが大勢住んでいるあたり)の人の感覚が似ているだけだそうです。    ※ハポン=日本  伊達政宗が派遣した遣欧使節の子孫という伝説  他国の聞きなし例は、日本語に比べると、「ない」と言っていいくらい少ないそうです。  以下、英語の教科書に出ていたことの記憶ですが  鶏は、1番さんが書かれた通り。  犬は バウワウ(アウ)  バウ  羊は バァ~  バアァァ  猫は ミュウミュウ  ミュ~   ネズミは忘れました。  セミは、 ザー(ウルサいだけ:放送を終わった時のテレビの砂嵐状態と同じく言語中枢無反応)  

その他の回答 (1)

回答No.1

 声帯模写ではありませんが、屁を操る屁芸人という人の話によりますと、日本ではうける「コケコッコー」も、英語圏では「カッカ ドゥードルドゥー」にしないとうけてくれないそうです。 http://0nara.blog.fc2.com/blog-category-21.html

関連するQ&A