- ベストアンサー
物を売るときって契約書の作成ってするものですか?
それとも注文書と請書を作成するのでしょうか? どういうときに契約書の作成をするのかよくわかりません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
契約書、注文書、それに請書の概念がまぜこぜになっているね。 契約書とは当事者同士の意思の一致(これを合意、と言う)を書面にしたもの、と考えてね。だから売買だけに限らない。私達2人は結婚します、と書いて日付と署名があれば、それも契約書となる。 ただし契約書がないからと言って、契約がなかったことにはならない。口頭でも契約は成立するからだ。 注文書とは「契約の申し込み」であり、この書面だけでは契約書とは言わない。請書は「契約の承諾」であり、これ自体も契約書ではない。しかし注文書どおりにお請けします、という内容の請書が発信され、それまでの当事者間で同じようなやりとりがあって、かつ債務の履行がされていれば、社会通念上は「注文書+請書」で契約書の一部、あるいは全部をなしている、と見るべきだろうね。 便宜的なものだが、そうしておかないと円滑な商行為が行われないからだ。 お尋ねの「物を売るときって契約書の作成ってするものですか? 」には、作成そのものは当事者間の自由であるから、なくてもいいし、作ってもいい、としか答えられないね。少量の日用品や家事に供する食品の売買では契約書など作る人はいないしね。 しかし高額のもの、不動産売買など直ぐに債務の履行が行われないとき、あるいは法によって契約書の作成を義務付けるような売買などでは別だ。またきちんと売買条件を明記することによって、その後の「言った」「言わない」などの当事者間の争いを未然に防ぐ、と言う意味では契約書は重要だ。
その他の回答 (1)
- satoshino
- ベストアンサー率31% (61/192)
同時履行できないものや準備が必要なものは 予め契約書で意思確認をする。 コンビニで弁当を買う場合もの法律行為だけど 代金と弁当を同時に引き渡しできるから不要でしょう。 しかし、不動産のような物は、登記の準備が必要なので契約書が必要 また、直前にキャンセルされると売主に損害が出る様な物も 契約書を作成しキャンセルの際の違約金も決めておく。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。