• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳3ヵ月になる娘の場所見知りについて)

1歳娘の場所見知りについて

このQ&Aのポイント
  • 1歳3ヵ月になる娘の場所見知りについて
  • 娘が1歳になった頃から場所見知りがひどく、大型ショッピングモールやレストラン、児童センターでも泣き始める。
  • この状況に悩んでいる同じようなお母さんがいらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#186285
noname#186285
回答No.4

知らぬ場所や赤ちゃん目線で安全が確保されて無いから 無くのでしょ。 むしろこれは知恵と感性が高い証拠なのではないですかね? すごいことだと思いますよ! と言うか、姪っ子の成長を見てると思うんですが 欠点だと見えることは大体長所への伸びしろですよ。 「 …残念ながら成長するというのはあらゆることが鈍くなることでもあります。 少しずつその感性が鈍って、平気になる日はくると思います。 あ、父親(旦那さん)にはケリいれていいです。 親にちくってもいいですよ。

studysnow
質問者

お礼

ありがとうございます。 このところネガティブになってしまいがちで、知恵と感性が高いっていうようには考えられていませんでした。 9tokoroten様からのお言葉にとても励まされました。 いつか旦那にもケリ入れてみたいですね(笑) 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • jimuta
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

今1年生になった孫もそうでした。 人見知りの場所見知り。それ以外にもこだわりも強かったですし癇癪もひどかった。 新幹線で1時間以上駅に着くまで号泣もありましたし、ホテルで「号泣も。 それからはなんでも事前練習必須でしたね 笑 保育園でも「担任以外はだめですし、店員さんに話しかけられれば走って逃げてきました。 とにかくよく泣きました。 同居の爺ですら車で隣に座るのがいやだと号泣。 さらに抱っこだいすき。 本当に育てにくい子でした。 5歳くらいからようやく楽になってきて、ママの友達とも手をつないだりできるようになってきました。 同い年のこと比べると精神的には2歳くらい遅れての成長と感じ、発達障害も疑いましたよ。 でも、これがこの子だと思うようにしました。 こういう子は周りが見えすぎるらしいですよ。痩せていませんか?太らないらしいです。 今でも不安がいっぱいの子です。 この子にあわせていくしかないです。 他の子と比べずにこの子が欲することを与えて行く・・・ だんだん変わりますよ。 泣かないでお口で言ってねってことが分かるようになると泣くのも減ってきます。 でも、心の中に不安があるから、泣かなくなると別の形で現れるかもしれません。 無理強いせずに、いつもママが守ってるよ・・・を実感してもらえるように受け止めてあげてください

studysnow
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 少し前の悪循環から多少は抜け出せたのか、最近はこの子の性格、個性なんだと以前よりはポジティブに思えるようになってきました。ご経験者様からの回答、本当に励みになります。 うちの子もjimuta様のお孫さんと同じような感じです・・ 我が子に合わせて、成長をしっかり見守りたいと思います。 ありがとうございました。

noname#196834
noname#196834
回答No.3

本当に大変ですが時間がたつのを待つしか… うちは早く6ヶ月(男)くらいから場所見知りでした。何が嫌なのか夫の実家と親戚、姉の家に入った途端大泣きでした。いるうち何をしても泣きまくり。初めての家でも泣かずに入れるとこもあるのに何がどうなんだろうと困り果てました。育児相談をしたら1日中泣く子供はいないから途中で諦めないでそこにいてみてと言われました。でもあまりの激しさにそれは無理でたまに行って泣けば帰るの繰返しをしてました。うちの場合は半年くらいで泣かなくなりました。結局世話をするのは母親なので大変さはわかります。いつ終わるかわからないので不安もありますが何とか頑張って下さい。

studysnow
質問者

お礼

ご経験者の方からのご回答、とても参考になります。 6ヶ月からだったとは…お母さまも大変だったと思います。 うちも主人の実家がダメで、なんだか申し訳ない気持ちと、どうにか泣き止ませたい思いでいっぱいいっぱいになってしまうんです。 これも娘の個性と思い、ちゃんと向き合えるように頑張りたいと思います。いつか終わりは来ますよね… 本当にありがとうございました。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

人見知りと場所見知りというのはその子の個性です。 障がいをすぐ疑う日本社会ですが、私に言わせれば自分が知らない、理解できないことを障がいのせいにしてるだけです。 といっても発達障がいは約1%にみられ少なくはありません。 しかしほとんどは訓練やしつけによって軽減し、大人になるにつれて薄まっていくものがほとんどです。 話を戻して「~見知り」というのは注意深く観察してる状態です。 ですからあやしても泣き止まないことが多いです。 なぜなら観察が終わりどんなところか判断するまで泣き止まないからです。 よく観察してみてください。 泣きながらちらっちらっと周りを見て観察していませんか? あやすより手をつないで安心して観察できるようにしてあげて、観察が終わるまで待ってあげてはどうでしょうか。 もちろん大勢の人に迷惑をかけてしまう場所では反感を買ってしまうので控えておいた方がいいのですが。 まずは多少泣きわめいても大丈夫な場所で観察することを繰り返し、たくさんの場所を知り体験と経験を増やしていけばだんだんなくなっていくと思います。

studysnow
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、確かに泣くときにはいろんな方向を見回していることが多い気がします… rokometto様から頂いた回答を読んで、少しほっとしました。 私も娘の個性とちゃんと向き合えるよう頑張りたいと思います。

noname#182309
noname#182309
回答No.1

うちも、似たようなもんでした。 もう、ママ、ママ、で。 ただ、身体を動かすのは好きだった(お遊びとか)ので、3歳になって空手を習わせました。 先生は厳しかったものの、負けず嫌いな性格が出たのか、合っていたのか、一気に性格が変わって男の子とでも遊ぶようになりました。 ちなみに女の子です。 今は、小学校高学年になりましたが、そのまま大きくなった感じです。 友人の家の男の子は、一才下ですが友人が甘いせいか、いまだにホントに男の子?というくらいナヨナヨして甘えた感じです。 もっとも、自分といるとシャキッとしますが。しなかったらハッパかけるし。

studysnow
質問者

お礼

ありがとうございます。 いつか終わりが来る日を信じて頑張ろうと思います。 習い事いいですね!もう少し大きくらったらチャレンジしてみたいです。

関連するQ&A