• 締切済み

場所見知りに疲れました

もうすぐ8ヶ月になる娘がいます。 生まれてからほんとによく泣き、手のかかる子なのですが、場所見知りが激しく、直らないので困っています。 私は家にこもっているより外に出ているほうが好きなので、児童館や子連れママヨガに行ったりして気分転換をしているのですが、どちらも慣れず大泣きしてばかりなので最近疲れてきてしまいました。 今日も児童館に行ったのですが、ずーっと愚図るか泣くかでした。もう7回目くらいです。ママ友と話したいのに座って抱っこしてても泣き出す始末なので結局また会話に加われず、おっぱいをあげて早々と帰って来てしまいました。(ちなみに出発前にいつも朝寝をしています。なのに泣き疲れておっぱいを飲んでまた最後は寝てしまうのがパターンです。) これぐらいの月齢の子はみんなハイハイしたり、お座りしておもちゃで遊んだりしているのに、うちの娘は床におろしただけでのけぞって泣きます。家ではハイハイはしませんが、寝返りをコロコロしたりしているのですが、外では一切しませんしおもちゃでも遊びません。 またベビーカーも嫌いですぐに泣きます。ヨガは荷物が多いのでママ友達とベビーカーで出かけるのですが、他の子はおりこうに乗っているのにうちだけ泣いて「もう○○ちゃん・・・。大変ね」と失笑される始末です。 周りの赤ちゃんは静かな子ばかりなので、うちの娘が奇声をあげて泣いたらとぎょっとした顔をされてしまいました。 せっかく新しい世界で友達ができたと思ったのに楽しめないで寂しいです。 他の赤ちゃんとなるべく比べないようにしてますが、・・・外出しないほうがいいのでしょうか? 実家とかには頼れないのでなるべく外に出たいのですが。

みんなの回答

  • momopooh
  • ベストアンサー率34% (166/477)
回答No.7

ご質問を拝見しただけですが、お母さんが「ママ友と話をしたい」おもいが先にたって、お子さんのことをあまり考えていないことが伝わっているのかな、という気がしました。 まずは、児童館だって何処だって、お子さんに楽しんでもらうのが先ではないですか? ついたらすぐ「ママ友と話をするからあっちで遊んできて」、では、お子さんも不安だし、ママにないがしろにされたくないという気持ちを持つだろうと思います。 まずは、お子さんが自発的に遊び出すまで、ご自分のお友達とのコミュニケーションや楽しみは置いておいて、お子さんのことだけ見て、話しかけてあげて、一緒にお子さんと遊んでみてはどうでしょう?そうすれば、愛情を実感できて、外の世界にも安心して踏み出せるような気がします。

回答No.6

ひきこもっていました。 買い物に行きたくてもなかなか行けず、家で過ごすことが多かったです。こんな娘ですが、度胸はあるし、公園では知らない子供ともすぐに仲良く遊び、たくましく成長しました。 児童館では、ママ友がいなけば、児童館で遊ぶなら、原因は、ママ友に大好きなママをとられたくなくて独り占めしたいのかなと思いました。 うちの娘は、私以外の人との接触を嫌い、パパの抱っこもダメでした。家の中でも私の顔が見えないとダメだし、新しい場所では、抱っこのまま下には絶対におりず、私からくっついています。 外へ出た時は、ぎゅーと抱っこして、逆に離さないわよって感じで接してみてください。そのうちにいつか、あっちに行きたい、これで遊びたいなどの意思表示がでてくるかもしれません、怖がって遊ばないと思いうので、最初はママが子供の手となって遊んであげると安心するかも。 また、常に赤ちゃんに話しかけてみて。まだ、お話ができない頃のコミュニケーションで一番効果があるのが大泣きすることなので、赤ちゃんが何かいいたかったのでしょう。赤ちゃんの顔を見て、大泣きする前の顔を見てあげることで、その前に対処できるとこともあるかもしれませんからね。 今は場見知りで大変だと思いますが、ママから離れない子供は、いがいと育てやすいと感じると思いますよ。ママの目線から周りを見ていますから、どうしたらダメなのかとか公共の場でのルールはすんまり守れると思います。 場見知りがひどいと感じたら、観察力にすぐれていると思うといいですよ。自分にとって安心する場所でないと判断しているんですから、とっても賢いんですよね。

pandaY1
質問者

お礼

ありがとうございます。 外に出たときは逆にぎゅーっと抱っこしてあげるといいんですね?私はすぐに下におろそうとしてました。 不安がってたのかもしれないですね。 娘の大泣きする前の顔は・・・。 抱っこしてと愚図っている表情ですね。 なんか落ち着かない顔してます。 この顔が出たときはすぐに抱っこして安心感を与えてあげたいと思います。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.5

我が家の経験をお話します。 うちの長男は本当に抱っこしか駄目で、ベビーカーなんて全く使い物になりませんでした。 人見知りは3ヶ月から始まり、それも尋常じゃありません。 親以外は全くだめ。祖父母さえも近寄れもしない状況で、玄関に来客がくるだけで大泣き。 親戚が家に来ても子供を放すことができず、泣いてるだけならいいのですがパニック状態みたいになってしまうのでコーヒーさえいれられない始末。 それが2年続きました。 公園にいっても、よその子が遊具にいると大泣き。 滑り台なんかはせっかく1人で上れるようになっても上に他の子がきたとたんパニックになって話もななにも聞ける状態じゃなくなるので、遊具から落ちやしないかとひやひや。 子供のいる公園でなどあそべず、いつも私と2人きりの公園なので他の子に慣れる事もなく悪循環。 最初は大人への人見知りが酷かったのに、2歳を過ぎたころからきっかけもなく突然子供まで駄目になり、後ろから小学生がジョギングしてきただけでパニック…(汗) 本当にこの子どうなっちゃうの?直るの?と本気で心配しました。 ところが2歳半になったころ、突然人見知りが嘘のように直りました。 特に生活環境もかわらず、接し方もかわらず、何もかわらないのに突然です。 それからはむしろ自分から大人にすりよっていって挨拶したり… 本当に何がおきたのかとびっくりしました。 親戚中びっくりでした。 今ではもう5歳になりましたが、1人で親がいなくてもお泊りにいったり、保育園でも普通に過ごしています。 もちろんそういう子は基本的にビビリちゃんというか、敏感でデリケートな気質なんだとおもいます。 今でもそれはのこっていて、自分から積極的に友達の中心になったり、新しい事に果敢にチャレンジしたりはしないんですよ(笑) でも、本当に絶対に直らないんじゃないかと思うほど酷かったので、そんな子でも直るんだ、という経験談として参考になれば… 本当に大変なのはとてもよくわかります。 うちもミルクをのんで30分と機嫌がもたずあとは一日泣いているような子だったので、5時間休み無く立ち抱っこでノイローゼになるかと思ったものです。 でもそういうデリケートな子は、結構人の観察を良くしているし、心優しい子が多いとおもうので、今は大変だと思いますがどうか頑張って乗り切ってくださいね!

pandaY1
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちも来客が来るとダメです。自分の家なのに不思議ですよね? でも突然直るんですね?焦らないで気長に待ちたいと思います。 学生時代に自らは輪の中心にはならなくて一見デリケートな感じの子がいましたけど話してみるとすごく心の優しい子で癒された子がいました。(私ではないです・・・笑) 将来そんな子になるのかな? 他人の痛みが分かる子になるなら万々歳です。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.4

1歳2ヶ月の息子がいます。 場所見知りの時期、ありました。人見知りも最高潮で、もー、他の人がちょっと笑いかけただけで大号泣で恥ずかしい限りでした。 ベビーカーで出かけたときも抱っこひもは必需品。泣いたときはとりあえずその場から逃げるか、すかさず抱っこで乗り切りました。 児童館も行ってますけど、私にしがみついて離れなかったり、ずーっと泣いてたりということもありました。 でも、外出はしてました。家にいたって泣くときは泣くんだし、赤ちゃんは泣くものだから他の人の目線なんか気にてもしかたないし、何より買い物やなんかで出かけないわけにはいかないし。 そうやって出ているうちに、場所見知りはだんだん消えてきたし、人見知りも落ち着いてきました。今でも他の人ににこっとされると「うぇ…」って感じで泣きそうな顔になったりはしますが…。 やはり、自分で自分の身体を自由に動かせるようになったころから落ち着いてきましたね。つかまり立ち、伝い歩き、ハイハイが上手になってきたころ。ベビーカーでも自分なりにいろんなところを見て過ごすようになりましたし。 8ヶ月、そのくらいはホントにひどかったです。泣き叫ぶ息子にキレそうになることも一度ではありません。 でも、今「泣くから…」と外に出なかったら、成長の大事な時期を逃してしまいそうな気もします。ここは、あきらめてこの時期をやりすごすしかないかも。 実は、上の子はとても静かな子でした。そのころのことを考えると、静かな赤ちゃんをお持ちのママたちが質問者さんのお子さんにビックリされるのもわかる気がします。 でも、気にしないでくださいね。今はそういう時期なんですから。 がんばって!

pandaY1
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちも抱っこひもは必需品です。娘は大きいのでずっと抱っこしているのはなかなか大変なのですが、今だけだと思い我慢したいと思います。 体が自由に動かせないから愚図るのかもしれないですよね。 私の周りはなぜか静かな赤ちゃんが多くて、うちの子がとても目立つのです。開き直るしかないのかもしれないですね。

  • mama-tyan
  • ベストアンサー率21% (144/658)
回答No.3

いままでの家庭での生活はどうでしたか? むずかるとすぐに抱いていませんでしたか? 赤ちゃんはすぐに癖がつきます これはもう根競べになると思いますが 泣いてもその環境に慣らしていくことが 大事だと思いますよ 一気に突き放す必要はありませんが 泣いても環境に慣らしていった方がいいと思います 保育園に初めて通う子供達も お母さんと離れる時には泣きますよ それでも毎日毎日朝の日課のように泣きます 泣く期間は子供によって違いますが 慣れて行きそのうち泣かなくなりますよ それに泣くのはお母さんがいなくなって しばらくで見えなくなってしまうと 子供もあきらめてしまい遊び出す子供が ほとんどです (中にはずっと泣いてる子供もいますけど) 家でもお父さんと遊んでいる時や ご実家に遊びに行ったとき ご近所の方と一緒にいるときなど お母さんの姿が見えない時間を 少しづつ長くするといいと思います それと他のお子さんとの接触を増やすこと 初めから大勢の中へ行くのではなく 従兄弟や身近な少人数の子供の中で ならしておくといいですよ いずれ保育園や幼稚園に行くことになると思うし 下のお子さんが出来た時の為にも 準備期間だと思って気長に ならしておいた方がいいと思いますよ

pandaY1
質問者

お礼

ありがとうございます。 娘はおっしゃるとおり、大変な抱っこ星人です。(笑) 抱っこをたくさんしてあげたほうがいいと思い、私も夫もむずかるとすぐ抱っこしてしまいます。 おかげで弱子ちゃんになってしまったのかもしれません。 なるべく私以外の人に慣らしていきたいと思います。

  • yimsyk
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.2

1才4ヶ月・5才・8才・10才の4人の娘を持つ父親です。私の経験したことをお話させて頂きます。今10才の長女は、生後8ヶ月くらいの時は、とにかく朝から晩まで泣いていました。落ち着いているのは家の中で女房のおっぱいを飲んでいる時くらいでしたね。遠方に外出する時はだいたい自家用車を用いておりましたが、チャイルドシートに座らせようものなら、火が付いたように泣いていました。比較的公園に連れて行くと一人でコロコロと遊んでいましたが、デパートや他人の家などがとにかく苦手で、発狂したように騒いでしまうので、本当に大変でした。周りの方たちにもどれほど迷惑をお掛けしたかわからないくらいです。それでも、家に閉じこもっているのは絶対にいけないと思い、根性?で、周りの迷惑顧みず、世界は我が為に・・・の乗りでどこへでも連れて行っちゃってましたよ!!。少々白い目で見られることもありましたが、かまわずに連れ回していましたね。そうしたら、1才6ヶ月ちょっと前くらいだったと思いますが、ある日突然、普通の子に変身してしまいました。たぶん、『色々な場所に慣れた』のだと思いますよ。今は小学校5年生ですが、とても頼りになる子に育ってくれて、3人の妹の面倒をとても良くみてくれるので、助かっています。よく言いますよね、必ずいつか一定の期間、『どんな子供でも手がかかる時期がある』って。うちの長女の場合は、『あの時』だったんだなぁと、たまに思い出します。今は本当に大変だと思いますが、多分、本当に大変なのは、あとほんの数ヶ月ですよ。今の大変な子育てを是非とも楽しんでください。(ちなみに、以下の3人の娘たちはそれぞれ手のかかる時期がまったく違っていました。同じように育てているのですが、性格も4人バラバラだし・・・。面白いものですね。)

pandaY1
質問者

お礼

ありがとうございます。 うちもチャイルドシートは泣きますし、他人の家も床におろすだけで泣きます。お嬢様と同じなんですね。(笑) やはり外に連れていったほうがいいんですか? 周りの目はとても気になりますが今だけだと思い、娘のためにも頑張って連れ出そうと思います。

noname#20621
noname#20621
回答No.1

もう少し様子を見ては如何でしょうか? うちの娘もそうでした。 抱っこしてるしてないに関わらずすぐに泣き出すような子でした。 ベビーカーもほとんど買っても2回くらいしか使っていません。 何が原因か分からないくらいいつでも何処でも泣く、泣いたら泣き止まないので私は怖くて娘と2人きりの外出なんて出来ませんでした。 でも今は外が大好きですよ(2歳になります)。 そうなったのは外で歩けるようになってからです(1歳3ヶ月くらい)。 外で歩くのも最初は嫌がって、ひっくり返って泣いていたのですが、家の中では元気に歩けるので、娘の好きなもの、例えばお店のお菓子売り場とかおもちゃ屋さん等(アンパンマンの物が売っているコーナー)に連れて行き、そばに行きたくなるような状況に置き慣れる様にしました。 あまり人がいるとダメなので、人のいない時間等を考えて…。 だんだん好奇心が出てくると思うので、それを上手く利用する他、方法がないと思います。 子供の成長はほんとに目を見張るものがあります。 1ヶ月前にダメだったのに、今は喜んでいるなんて事たくさんあります。 1歳過ぎればそういうことが特に多くなってくると思います。 ずっと同じ状況は続かないと思います。 何でもいつかは卒業する時期がやってきますので、それまで頑張って欲しいと思います。 手の掛かる子は大変ですが、手の掛かる子はその分可愛いです。

pandaY1
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに子供の1ヶ月は全然違いますよね。うちもこの1ヶ月で少しだけ一人遊びが長くなったような気がします。1歳過ぎればそんなことが増えるなんてなんだか楽しみになってきました。 歩けるようになるまでもう少し気長に待ってみたいと思います。

関連するQ&A