• ベストアンサー

困っています。

1.緊急で不意に入院する場合では無く、入院時期を自分で医者と相談の上で決めれる病気というのは、どんなものが有りますか? 2.うつる病気、うつらない病気の一覧のようなサイトや本など、何かないでしょうか? 3.仕事の関係で緊密に接する人が、『家族にもうつるので入院を勧められている』と言ったのです。いくら病名を聞いても教えてくれません。どんな病気が考えられますか? 又、病名を言わないで、仕事仲間にうつしても何ら責任は問えないでしょうか?その人と長く過ごした日に限って、翌日に必ず高熱が出て困っています。 4.診断書等を出してもらうことは、いろいろ問題で会社側とかも言えないものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3362)
回答No.2

こんばんは。 1.緊急ではない場合は慢性の病気の場合がありますね。 2.移る病気はウィルス性の場合だと思います。 3.熱が出た時点で病院に行って検査してもらった方が良いですよ。 その場限りで治るとは思えませんのでウィルスの場合潜伏していたら、後で取り返しがつかなくなったら怖いですよ。 早めに検査をしましょう。 4.入院して長期欠勤になれば診断書も必要になると思いますよ。 結論として移る病気で慢性の場合、肝炎などが重い浮かびますが?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

1)診断の結果、緊急を要しない症状であれば、どの様な病気でも病院側と患者の間で双方都合の好い日を選ぶことは出来ます、胆嚢摘出もしましたが入院日は相談して決めました 2)感染症(うつる病気)は種々あります、下記URLをご覧下さい 3)想像ですが肺結核ではないでしょうか 4)会社を病気治療で休む場合は、診断書を出すことになります  

参考URL:
http://dir.yahoo.co.jp/Health/Diseases_and_Conditions/Infectious_Diseases/
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ご質問の数が多いのでとりあえず1番の分だけお答えします。 予定して入院する病気といたしましてはまず「胆石」があげられます。これは身近にいた家族で実際そうだったからです。 あと「肝臓病」にしても「ガン全般」でもそうですね。 いわゆる「慢性病」は殆どだと思います。 今今普通に生活できるのだけれど、いつかはちゃんと手術しないといけない病気などだと思います。 専門家ではないのでそれぐらいしか解りません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A