- ベストアンサー
小企業で唯一の文系社員の職務範囲と重要性
- 小規模の製造業において、唯一の文系社員の重要性とは何でしょうか?総務、経理、人事、営業販売、経営企画など、文系社員には多くの業務が求められます。
- しかし、業務が拡散的であるため、どの分野に力を入れるべきか迷うこともあります。販売と経理の二つの分野にウェートを置くことで、効果的に全体をまとめることができるでしょう。
- 文系社員は製造色の強い会社においても重要な存在です。特に製造部門に少し関わり、経営陣との連携を図ることで、会社の健全な成長を促すことができます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小規模の製造業では、なるべく間接部門としての仕事(事務仕事)を整理して負担を少なくし、稼ぎの本業となる直接部門(製造)にマンパワーが割けるようにしないといけません。それに小さな会社ほど、一人(おもに事務担当)が多くの仕事を掛け持ちしないと、やっていけなくなります。 ですから…総務、経理、人事、営業販売、経営企画などしますが、全部だと拡散的ですね…文系社員はどういうことが求められますか…という固定概念的な考えは止めることです。自分で壁を作ってはいけません。 これが文系社員の仕事という線引きをすることは好ましくないとは思うのですが、直接部門(製造)になるべく多くのマンパワーを割けるようにするために、購買・財務(経理)は担当すべきですし、製品のこと(技術的なこと、コスト的なことも含む)、対応可能な技術・製造能力のことが分かるようになれば、営業(債権回収も含む)を役割分担することも必要です。外注(もしあれば)管理は、製造現場の方の支援がかなり必要です。 総務、人事、経営企画(新製品・新技術開発計画、設備投資計画を含む)はまとまってやれば、いつも手がかかることはありませんよね。中小企業でいちばん切実な仕事は金策でしょう。銀行などとの付き合いも、うまくやらなくては。入金・出金などの懐事情(財務)は常によく見るようにしないといけません。これは製造現場には任せられません。
その他の回答 (3)
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
私は小規模のベンチャー企業に転職して、その成長とともに大企業になる過程で組織や仕組みづくりをしました。 その立場で言えば、一人の文科系ならば事務は全部引受けるつもりが必要です。 前任者が消極的と思われるのであればあなたが積極的になれば良いでしょう。 少なくとも経理と総務は全部引受けましょう。 日常の経理と給与計算程度は出来るようになりましょう。 その後は社内のシステムをどうするのかに挑戦しましょう。 そうすると技術者との接点も出てきます。そのときには経理や総務の知識で最適な仕組みを提案するくらいのつもりでがんばりましょう。組織や社内分担はそういう過程で自然に決まるもので、経営学で決まるのではありません。 会社にはその独自の事情で独自の組織があります。 それを発見するのはあなたの仕事です。 これだけがんばれば文科系の存在意義を認めてくれますよ。
お礼
ありがとうございます。 私もおっしゃる通りだと思います。 確かに経営学で組織決まりませんよね。 アドバイス助かります。
- bn10000
- ベストアンサー率7% (19/259)
小規模の製造業で文系とか馬鹿かね?物書きにでもなったら? 営業も経理もどちらも重要なんだよね。。 配属された課で会社に貢献する事のみですね。 仕事が出来るようになれば、あなたの能力・適応性を見て 会社が適所に配属してくれるでしょうね。 あなたが決める事ではないですよ。 勘違いしちゃだめだよね。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- TooManyBugs
- ベストアンサー率27% (1472/5321)
会社で文系、理系なんて言ってると「なんだ、こいつ学生気分がまだ抜けねーのか」と言うことになりますね。 >今は無の状態の販売と現在ある経理のどちらにウェートをおいて力をかけるべきですか。 そんな事会社の経営状態、業態、方針も書かないで解る訳がない。
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
なるほど。整理と詳しい知識をありがとうございます。 気付かなかった点と知らない点があって大変参考になります。 ご回答ありがとうございます。