• 締切済み

口に入れては吐き出す行動とダイエット

口にいれても飲み込んでなければ太らないと思うのですが太るのでしょうか? 口に物を入れ飲み込まず袋に吐き出す異常行動が習慣になってから体重と体脂肪が増えてしまいました。 お腹が空いている、食べたいからやるのではなく、習慣?でやってしまいます。 ダイエット中で、飲みこまなければ=太らない!と思い軽い気持ちで始めた事が今では習慣になってしまいました この行動をやるようになってから太りました(食事量は異常行動前と同じ)

みんなの回答

  • nicofoto
  • ベストアンサー率47% (464/968)
回答No.3

No.1ですが、興味本位で調べたら2ちゃんに、それやってる人たちのスレッドがありました。 http://medich.net/2ch/utu/1255545478/ これはかなりヤバいほうですね。 なぜか大幅に太ったり、続けていると歯がボロボロになってほとんど無くなるそうだ。 過食や拒食同様に、やめられずに心療内科行ってる人もいるようです。なにより、この行為が日常になっていて淡々と意見交換しているところに、その異常さが垣間見える。 習慣でやってしまうではなく、本気で辞めてください。 そのうち辞めようとか、本気になれば辞められると言いながら止まらないのが、依存の特徴です。1~2ヶ月後にまだ自分がやっているようなら、心療内科に行って相談してでも本気で対処しましょうね。

  • saotomee
  • ベストアンサー率22% (48/212)
回答No.2

口に入ったら、頭が食べ物だと認識。でも胃腸は空っぽ。 自分の体にウソついてるんですから、体もウソつきになって頭を裏切ります。 先日ラジオで、「思うだけダイエット」というものを知りました。 頭(脳)と体が、ちゃんとつながっていると「痩せたい!」と思うだけで体が言うことを聞いて痩せるのだそうです。すごいでしょ。 体を大切にしましょう。

noname#180463
質問者

お礼

[思うだけダイエット]ですか!?初めて聞きました。 脳と体が繋がってないとダメなんですね… 異常行動早くやめなきゃ!!!! ありがとうございました

  • nicofoto
  • ベストアンサー率47% (464/968)
回答No.1

チューイング(chewing)は摂食障害の一種。 噛み吐き・噛み砕きとも呼ばれる。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0 食べ物が口に含まれ咀嚼されて、体(脳)は食事をしている状態だと認識するが、 肝心の食べ物がほとんど嚥下をされずにほぼ吐き出されてしまうので、自律神経が乱されるため、 栄養が吸収されず低血糖状態に陥ったり、さらに異常な食欲が湧いたりする。 またチューイングは自律神経を乱すほかに、 ・基礎代謝が下がる ・唾液腺が腫れる ・顔が浮腫む ・口内炎や血豆ができやすくなる(咀嚼中に誤って口腔内を噛むことが多いため) ・齲蝕になることがある ・胃炎を引き起こすことがある など身体への弊害もある。 さらに女性では月経の停止もありうる。 チューイングには長時間に渡って行う・行う回数や食物の量が増えるなど周期性と習慣性があるとされる。 以上ウィキペディアからの抜粋でした。 なかなか馬鹿にできないね。特に自律神経の乱れというのは目に見えないが体が不調であらゆることがうまく行かなくなる。睡眠も、集中力も、そして食事の管理も。そのうえ、どうやって直したらいいかもはっきりしていないしね。 早めにやめなきゃいかんね。 ガムなら大丈夫なんだろうけど。

noname#180463
質問者

お礼

チューイングって言うのですか!!! 結構ヤバイ行動なんですね!!!!!! ありがとうございました

関連するQ&A