• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:まったく知らない人の子供でも注意すべきですか?)

知らない人の子供に注意すべき?友達とランチ中の出来事

このQ&Aのポイント
  • 友人とハンバーガーを食べていたら知らない子供が勝手にポテトを奪って食べ始め、母親は無反応。知らない人の子供に対してどう対応すべきか悩んでいます。
  • 友人とハンバーガーをランチで楽しんでいたら、公園で遊んでいたと思われる女の子が自分のポテトを勝手に取って食べ始め、母親の注意もなし。このような場合、知らない人の子供に注意すべきかどうか悩んでいます。
  • 友人とランチ中に知らない子供がポテトを奪って食べ始め、母親は無関心。知らない人の子供に対してどのように対応すべきか迷っています。どのような意見や経験があるか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196554
noname#196554
回答No.9

それは酷い子に巡り合いましたね! 野放し状態で親が見ていないからそういう子に育ったのでしょう。私は、自分の子も含め子供には、その場でその瞬間にストレートなリアクションを心がけています。嫌な事をされたら「うわ!ちょっと何するのよ!怒」それが、相手に与える正直な印象だから。まず、相手に与える正直な印象を学び、そこから成長した後にその感情をどう処理するかを学べばいい。価値観が決定していない幼少期に下手に我慢してあげると「していいこと」と認識してしまうでしょう。ストレートな表現は子供にとっていい社会経験になるし、社会の中での相互作用を学ぶ大きな材料になると思うんですよね。 まぁそういう事が起きた時に目が合うと「そそくさ」と逃げる親が多いですが、「すみません~」と言ってくる親にも「いや、今こんな事していましたのでね」と普通に説明します。常識的に悪い事であれば理解してもらえますし、逆切れされても「それはおかしいでしょ」と言い続ける姿を子供に見せることも大事です。うちの子は決して理不尽ではありませんが、逆に理不尽な攻撃を受けてもその対処がうまい。 子供を持つ前からそういう事を考えるっていい事だと思いますよ。人は子供を産んでから親も一緒に成長する、と言いますが、実際忙しすぎてしなくてもいいような失敗を繰り返している間にどんどん子供は育っちゃいますから、子供ができる前までに手に入れたもので勝負するしかないんですよね。

ookook
質問者

お礼

皆さんからの回答を読ませていただき 子供を持つ前に今回のような経験ができたことは よかったのかもしれないと思いました! 最初に「あんな子供には育てないようにしよう」と 友達と話したこともありますが 「今度同じような場面に遭遇したらこうしよう」とか 「育て方を否定せず状況を説明・伝達するように」など 色々と考えさせられました。 やはり子供がいない立場からすると 「面倒なことには関わりたくないから放っておこう。 しつけは親の仕事だし。。。」という考えも少なからず ありましたので、それも時と場合によって違った 見方ができるようにならないと、ですね。 >子供ができる前までに手に入れたもので勝負するしかないんですよね とてもいい言葉ですね!

その他の回答 (9)

  • na53-2012
  • ベストアンサー率46% (21/45)
回答No.10

公園でも自分の子供をしっかり見ていないお母さんの子供程、乱暴だったり、しつけがなってない子供がいます。だから、そのお母さんに言うのは、よっぽどじゃないと効果がないと思います。ですが、子供がそれでは可哀想ですよね。子供に非はないというか、それでは将来愛される人に育たないでしょう。子育ての大事な基本は、人に愛される子になることだと思います。ですから、私だったら子供にわかるように落ち着いて叱ると思います。叱るというのは、大事なルールを教えることです。会社でもルールありますよね。それとおなじです。モヤモヤがすっきりされたら幸いです。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.8

こどもを育てるようになってから 「間違いはどんどん叱って欲しい」と思うようになりました。 こどもにとって他人から言われるほうが堪えることも あると思うからです。 でも親にもいろんな考えの人がいるので 「注意」という感じにすると 「自分の子育てを非難されている」と勘違いする人も いるかなあ、と思います。 以前経験したことですが ショッピングモールのなかのお店に 小さなキッズスペースがあるところがあって お母さんが目を離している時(お母さんらしき人は近くにいませんでした) 4歳ぐらいのお兄ちゃんがたぶん自分の弟1歳くらいと おもちゃの取り合いをしていました。 結構乱暴に取り合っていたので、心配でみていたら 手を払った瞬間1歳の子が飛ばされる感じになって 頭を打ちそうだったので とっさにそれをかばって頭をささえて 「叩いたらあぶないよ」「一緒に遊ぼうね」と 声をかけました。 たぶん、私が子育てをしていなかったら それにはものすごく勇気が要ったと思います。 他人のこども、だしその親がどんな人かもわからないからです。 でも今そういう場面では 「多少の小競り合いはいいけど、明らかに危ないときは 大人が制止すべき」と思っています。他人の子であっても。 こどもは知らない人に声をかけられてびっくりしていました。 だから取り合いはいったん中断しました。 そしてすぐにお母さんがやってきて 運よく「すみません、みていてくれてありがとう」というタイプの方だったので いやな思いをすることはなかったです。 でも同じようなことがあって「何するんですかうちの子に」 という場合も普通にあることだと思います。 その場合私は笑顔で 「お兄ちゃんがこの子を突き飛ばしたので、危なかったんですよ~」 というと思います。状況だけ説明するのです。 注意はしないけど、伝達はする、のです。 「他人のこどもだから関係ない」って思うと そういう育ち方をして、 その親のような人がまた出来上がってしまいます。 だから自分のできる範囲で、したいように 関わり方の度合いとかやりかたを考えてやっていったらいいと思います。 今回の質問者様の場合は こどもにはその場でやんわりと注意し 親には どんな人かわからないので ぼろぼろのポテトをみせつつ、穏やかに 実際あったことを伝えてみるぐらいは するかなあと思います。 そのときの反応で親がどういう人かわかります。 友達のこどもなら、信頼関係があるので 「叱る」という感じで接しますが よくわからないこどもはうしろによくわからない親がついているので 慎重に、でもだめなことはだめと伝えたいと思っています。 こどもが、将来のこの国を作っていく人材だからです。 頭ごなしに叱る、ということをしなければ 相手もそんな喧嘩腰ではきません。 ちょっとムッとした顔をするかもしれないけど こどもに「いろんな人がいる」を経験させてあげることは そのこどものそれからにとって とても大切だと思います。 親は変わらないとしても、こどもには変わる可能性があるのです。

ookook
質問者

お礼

経験談を教えていただきありがとうございます。 「注意」ではなく「伝達」という気持ちで伝えれば わかってくれるお母さんもいそうですね。 こちらもケンカ腰で注意するつもりはないので それでわかってもらえたらいいですよね。 私が出会った女の子はかなり傍若無人にふるまっていたので 知らない人に話しかけられてもびくともせず 言い返してくるくらいの勢いを感じました。 お母さんはギャルとか派手な外見でもなく 普通っぽい印象に見えたので 「あのお母さんからどうしてこの子が育つのか。。。」と 不思議に思いましたが、人は見た目ではないですもんね。 私はまだ自分の子供がいませんが、親になったら 回答者様と同じように「間違いは叱ってほしい」と 思いますし、子供への接し方も変わるかなあと思います。

回答No.7

質問拝読しました 私はおひとりさまですから出産経験もありませんし、周りに子持ちの友達もいませんが、こどもの教育とまちづくりについて考えていたところです イマドキっ子は基本的な躾、思いやり、協調性、道徳心が欠けています いつから?→その親が私たち世代だったりします また、環境についても他人のこどもに無関心だったり、注意できる大人が少なくなってきたように感じます 挨拶、お行儀、体力低下、遅寝遅起き... これって、今に始まった問題じゃないんだ、ってひしひし感じています もし私なら? 母親捕まえてガツンと言いますね その、泥だらけになったポテトを公園の美化によろしくないのでお持ち帰りさせます 「こんなことしたら、じゃがいも畑のおじさん・おばさんが悲しむよ」って母親から説教ですね

ookook
質問者

お礼

私が子供のころは、何か悪いことや行儀の悪いことをしたら 近所のおじさんやおばさんから注意される光景が あったと思うのですが、今はそういう場面を見かけなくなりましたね。 そんな中で注意できる人はやっぱり勇気ある人だなと思います。

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.6

私の場合、他人の物は勝手に触ってはいけないことを注意したと思ったのですが、 小学生低学年で泣いて大人に助けを求めたので先生はくるは、警察は来て、顔写真は撮るはで、どちらが、犯罪者と言う感じでした。他人の物を触っている事は先生もわかっていたと思いますが、迷惑かけましたの一言も無いので。 子どもの保護、擁護、が過保護と思うので、場合によってはこちらが犯罪者になりかねないですよ。 お気をつけください。

ookook
質問者

お礼

注意しただけでそんなことになるんですか!? うーん、やっぱり人の子供を注意するって難しいですね。 下手したらこちらが悪者に。。。(+_+)

  • PHONY1
  • ベストアンサー率16% (4/25)
回答No.5

どこの公園ですか? 地域性によります。 しつけのレベルはその居住地や住人によりある程度決まります。 へたによそ者が立ち入ると、厄介なことになります。 深入りしなかったのは、正しかったかもしれません。

ookook
質問者

お礼

場所は代官山です。 地域性はよくわかりませんが、今まで何度か行った中で このような出来事に遭遇したことはありませんでした。 私はこのあたりの住民ではないので、深入りしないほうがよさそうですね。

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.4

私は知らない子供でも捕まえていけない事をしていると教えます。理由もしっかり説明していますがほとんど聞いてませんけどね。 たまに「うちの子に勝手にしからないで」と言われることもありますがその場合は「では迷惑をかけない子供に育ててください」と返しています。 子供が何していても気にしないし、注意もしない。子供もいけないことと教わっていないから好き勝手している。 その子供が大きくなり親になったらまたろくでもない子育てをしていくんでしょうねぇ 私はその場で注意して親にも「お子さんがこういうことしたので注意しておきました」というタイプです。余計なお世話と言われようとも迷惑をかけられたのは事実なのでその親子が恥をかこうが気にしないで言ってしまいます。

ookook
質問者

お礼

とても勇気のある方ですね! 注意された側のお母さんたちは素直に耳をかたむけてくれる場合もあるんでしょうか? 私もそうしたほうがよかったのかなと思いながら でもいざその場にいるときはできませんでした。 あの様子だとほかの人にもいろいろ迷惑かけてるでしょうね。。。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

子どものマナーやモラルは親とそっくりになります。 つまりそういう子どもの親はそういう親です。 嘘をつけば食べ物も大切にしない、行儀も悪い。 注意をしても一番マシなのが「怖い人が怒るからやめようね」と腹立たしい責任転嫁が関の山でしょう。 ならば痛い目を見て親が変わるまでほっとくか、よっぽど覚悟を決めて注意するかの二択でしょう。 私はそこまで一般の方がする必要はないかと思います。 ということで取るべき行動は子どもが興味を示しそうなものを無防備に置かないってとこでしょうか。

ookook
質問者

お礼

>注意をしても一番マシなのが「怖い人が怒るからやめようね」と腹立たしい責任転嫁が関の山でしょう。 よかれと思って注意した結果がこれだと悲しいですね。 あとは逆切れされても困りますし。 その子の行動を見ていると、幼稚園でもお友達のものを 横取りしたりしちゃうんだろうなと想像してしまいました。 >ということで取るべき行動は子どもが興味を示しそうなものを無防備に置かないってとこでしょうか。 そうですね、これは気を付けます。

回答No.2

3人の娘を持つ回答者です。 貴女の状況なら怒るべきです! ただ、よそ様の物を平気な顔して取る躾の出来ていない親なら文句を言っても逆ギレされて気分を害するだけなので考えようによっては良かったかもしれませんね! 私も以前、似たようなことがあってトラブルになりましたが悪い事は悪いと教える事の出来ない馬鹿親が増えてしまっているのは同じ子を持つ親としては嘆かわしいです。

ookook
質問者

お礼

今回は子供を注意すべきか親に言うべきかと 迷っているうちに言うタイミングを逃してしまいました。 余計なトラブルになるのも怖いなとも思ってしまい。。。 子供に言ってもわからないと思うのでやはり親のほうに注意すべきなのでしょうが、その言い方も難しいですね。 注意できた回答者様はすごいなと思います。

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

その子供の行為については、ちょうだいって断りを入れただけでもマシでは? 勝手にとる子供もいるかもしれんしね 取られた後の対応ですが 注意しても多分聞かないでしょう そこまで根にもつくらいなら 取られる前に「人の物は勝手にとったらダメ」と注意すればよかったかもね 親にしてみれば勝手に他人に子供を注意されるのは 自分の子育てを否定されたようなものなので下手にやらんほうがいいです 今後はそういう子に遭遇したらとっとと場所を変えましょう 君主危うきに近寄らずです

ookook
質問者

お礼

断りを入れただけでもマシなんですね。。。子供だから仕方ないんでしょうか。 取られる前に注意する余裕はありませんでした。 「ちょうだいよ!」と言うと同時に持っていかれてしまったので。 また同じことがあれば場所を変えるようにします。

関連するQ&A