- 締切済み
弟が発達障害です。
長文になりますが、アドバイス頂けると助かります。 僕は33歳、独身、会社員、都内で一人暮らしをしている男です。家族は父、母、弟二人です。弟二人のうち上の弟(次男)が発達障害です。学習能力が劣っており、他人とうまくコミュニケーションをとれません。弟(次男)はこれまでにいくつかアルバイトをしてきましたが、どれも長く続きませんでした。そういった日常のストレスから、アルコールに依存するようになり、毎日のように、家族や周りの人たちに暴力をふるったり暴言を吐いたりしていた時期がありました。警察沙汰になったことも何度かあります。とても家に人を呼べる状態ではありませんでした。 現在は、アルコール依存症を厚生する施設に通ったことや、医者や薬のおかげで、酒を完全に控えることができているので、以前のように暴れることはなくなりました。しかし、発達障害が治ったわけではないので、相変わらずまともに働くことはできていません。 そういう状態なので、両親は、僕と弟(三男)に迷惑をかけないよう、弟(次男)を連れ、田舎にある両親の実家で三人で暮らしています。父親は定年で仕事を引退しているので、貯めていた資金で弟(次男)を養っています。弟(次男)は職業訓練施設のような所でお世話になっており、一応厚生に向けて努力していますが、完全に自立できる見込みは薄いです。 僕は弟(次男)には散々迷惑してきて、恨んでいました。でも、今はむしろ弟(次男)に対して申し訳ないことをしてきたと思っています。兄でありながら、発達障害という病気を理解せずに、弟(次男)に対して「まともに働け」とか酷いことも言ってきました。一方で、もう60歳を超えている両親に対して、早く弟(次男)の世話から解放されて欲しいという思いもあります。できれば、僕が両親、弟(次男)と一緒に暮らして、弟(次男)の面倒を一緒に見るのがいいと思います。しかし、弟(次男)にとっては、歳が近くて社会人として自立している兄(僕)の存在は、一緒にいるだけで負い目を感じ、ストレスの原因となってしまうようです。だから、田舎で両親と弟(次男)が三人で暮らしている今の状態が、弟(次男)にとって一番良い状態なのかもしれません。 親は、僕には普通に結婚して家庭を持ち、人生をまっとうして欲しいと言っています。弟(次男)のことは心配しなくていい、と言うような態度です。しかし、両親のどちらかが倒れたら、弟(次男)の面倒は長男である僕が見ないといけません。それにはお金もある程度必要になると思います。結婚に関しても、こんな家族を持つ僕に対して、相手は結婚をためらうと思います。 ここからが相談&お聞きしたいことです。 1.親はなぜ、弟(次男)のことを心配するなとか、普通に結婚しろと言っていると思いますか?現実を見れば、「弟(次男)のこと頼む」とか、弟(次男)の面倒を見る為のお金の話があってもいいように思います。しかし、実際にそういった建設的な話はなく、弟(次男)の問題に口出しさせてくれません。「そんなのここで聞かずに親に直接聞けばいい」と思うかもしれませんが、親には何となく聞きづらいです。 2.やはり、60歳を超える両親に弟(次男)の面倒を見させるのは酷でしょうか?両親はまだまだ元気ですが、せっかく仕事を引退して平和な老後生活を送りたいのに、弟(次男)の面倒を見させるのは可哀想です(それが親としての責任なのかもしれませんが)。みなさんだったら、どうしますか? 3.こういう僕みたいな男性は、やはり結婚はあきらめるべきでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bbkuma
- ベストアンサー率25% (115/449)
1.障害は病気と違って治るものではなく、訓練次第で改善する程度のもの。 ずっと抱えていくものだから、障害が分かった時から親は覚悟してますよ。 障害のある子の面倒は一生見る。自分たちが死んだ後のことは、施設でも なんでも入れるつもりで、他の子供(兄弟)に面倒を頼むことなんて しませんよ。まあ、様子を見ていてくれとか、心配はしていてくれは あると思うけど、面倒見てほしいなんて思ってないですよ。 自立できる子供はさっさと自立して自分の道を進んで、ですよ。 2.勘違いしてませんか? あなたの親は次男の面倒をみるのが、辛い、大変だとあなたに 愚痴ってますか? 義務だからしているのではなく、子供がかわいいから面倒みているの ですよ。生きがいなのですよ。今となっては。 3.弟のことを考えるより、早く結婚して孫の顔をみせることが 一番の親孝行。親が望んでいることは、弟の面倒でなく、あなたの幸せ。 弟のことを理由に結婚しないのは、一番の親不孝ではないですか?
1.今のあなたには、弟さんにしてあげられることはないからです。 2.それを考えるのは、時期尚早。 3.? そもそも、面倒を見るとはどういうことですか? mthdhdkさんの質問文を拝見すると、弟さんはまるで要介護者か身体障害者で、日常生活も困難な人のような見方をされている感じですが。 それに、そんな自己犠牲の精神は、いずれあなた自身を悩ませることになります。 自分はいったい誰のために生きているのか。 自分の人生は、誰のための人生なのかと。 いずれ、弟さんへの恨みが、必ず出てきます。 あなたのそんな将来は、ご両親には目に見えるようだと思います。 良心からのきれいごとで、事を見誤るあなたに、ご両親は大変心配されているでしょう。 あなたはご両親の心配を、ただ増やしているだけです。 60歳の人には楽をさせるべきですか? 何の仕事もさせないで、のらりくらりと生活してほしいですか? 60歳は、そんなに高齢者ですか? そんな見方のほうが、ちょっと失礼で酷な気がしますが。 ご両親は、これから時間をかけて模索していくのです。 弟さんの将来を。 弟さんと一緒に、成長しようとしているのです。 今は、そこにあなたは必要ないと思います。 誰から見ても、あなたはまず自分のことを考えなければならないと、思いますが。 あなたに話す必要があることが生じたら、ご両親から話されるはずです。 あなたも、いろいろ不安なのでしょう。 でも実は、良心の呵責に耐え、それから逃れたいために、必要以上に悩んでいませんか? 本当にご家族のためを思うなら、発達障害のある人に、どんな可能性があるかが先ではないですか? どんな手当や支援を受けられるのかを考えるのが、先ではないですか? ご両親が高齢になって、生活に支障が出てきたときは、どんな方法があるかを知っておくのが先ではないですか? そして、そうやってあなたが考えたことが役に立つのは、10年や20年は先ではないですか? あなたの悩みは、時期尚早ではないでしょうか? ちなみに、私の従妹は知的障害者です。 お金の計算も、なかなかうまく出来ません。 でも、いろいろな支援を受けて、ちゃんと一人暮らしをしています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 率直なご意見を頂けて良かったです。もっと親を信じようと思います。おっしゃる通り、余計な心配ばかりして、逆に親を困らせているような気がしてきました。
1.親はなぜ、弟(次男)のことを心配するなとか、普通に結婚しろと言っていると思いますか? 次男には望めないであろうことです。せめて他の兄弟には普通に家庭を持って欲しいというのは親の自然でしかも切なる願いです。 あなたを弟さんのことに関与させないようにしてるのは結婚の障害になると意識して欲しくないからです。 2.やはり、60歳を超える両親に弟(次男)の面倒を見させるのは酷でしょうか? 今どきの60代は若いです。もちろん10年先20年先がどうなるかはわからないけど、今できる精一杯のことをやろうと思っておられると思います。 自分達が元気な間に次男さんの生きる術を何とか確立してやりたい一心でしょう。 もちろん自分達のいなくなった後には長男であるあなたに助けてやって欲しい気持ちはあると思いますが、できるだけ次男を自立させてやりたい、それが親の務めだと思ってるでしょう。 あなたを頼るのはまだまだ早いです。 3.こういう僕みたいな男性は、やはり結婚はあきらめるべきでしょうか? 今どきは結婚を諦める理由なんていくらでもあります。年収が低いとか身長が低いとか。 弟のことを理由にあなたが結婚を諦めるのは、ご両親をもっとも落胆させる事でしょう。 子供の幸せなくして幸せな老後なんてありません。孫の顔の一つも見たいのがご両親の切なる願いだと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね、他の方もおっしゃっていますが、僕は親の気持ちを理解できていないですね。考えが変な方向に行っているような気がしました。ご相談して良かったです。
- jhiyo
- ベストアンサー率21% (16/73)
1.まだそういう話をする段階ではないということでしょう。まずはあなたに普通の家庭を築いてほしい、そしてあなたが家庭を持ち、子供ができてある程度大きくなって落ち着いたころにはさすがにご両親も高齢になっているはずです。その時に次男さんが自立できていなければ遺産相続の割合で相談があるのではないでしょうか? 2.子供が自立して去っていくのは親としては嬉しさ半分、寂しさ半分です。次男さんのように手のかかる子供がまだいて自立させようとするのは大変と同時に生きがいになっているように思います。 3.ご両親がもっとも悲しむ選択です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 僕は先のことを考えすぎて、悲観的になりすぎているかもしれませんね。 >2.子供が自立して去っていくのは親としては嬉しさ半分、寂しさ半分です。次男さんのように手のかかる子供がまだいて自立させようとするのは大変と同時に生きがいになっているように思います。 なるほど、そういう考えもあるのですね。僕は子供を持ったことがないので理解しがたい部分ですが、親がそう思ってくれるのなら嬉しいですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 僕は自分の人生がうまくいかないことを、心の中で家族のせいにしていたのかもしれません。ここで相談してみて、そう思えてきました。