• 締切済み

日本の教育制度について、どう思いますか?

試験指向(テストを重んじる)の教育制度に対して、どう考えますか? 欧米の教育システムに比べて、効果的だと思いますか?

みんなの回答

  • wattll
  • ベストアンサー率0% (0/63)
回答No.12

点数のためだけに、という生き方を強制するのは個人的に反対。 どの教育が効率がいいかとかは知りません。

回答No.11

いいと思います。頭がいい人は勉強ができる可能性も高いです。そして、努力したかどうかも問われます。かなり合理的です。 欧米のシステムは欧米だからできるのです。日本には今の制度があっています。教育システムだけで議論する事はできません。

回答No.10

欧米では議論行為が「何かを育む」とされているけれど、強制力のある環境での議論が「何かを育む」とするのは少しばかり懐疑的です。 たとえば私の知り合いに中間管理職の人が居ます。彼は会社の会議に参加するものの、会議の話が脳内に入り込んで来ず耳からスっぽ抜けるらしいです。 ある種、周囲の意見にただ同調していく事なかれ主義で、本人曰く、「会議の重要性が判らない」のだそう。「皆がなぜ熱く論議してるか理解できない」という感情もあるらしい。 恐らく議論に参加せずとも空気になれば社会では生き残れるという事を知ったのでしょうが・・・、 もし 議論に価値を見い出せない彼と同種の人がこの世に多く存在してるとすれば、議論が必ずしも「何かを育む」とは言い切れないかもしれません。対人関係の会話慣れのメリットあると思う。 ”想像する””創造する””議論する” それらの行為について、当人がその必要性を心の中で実感していないと機能しないのなら、その必要性を芽生えさせる様に仕向けるのが正しい教育ではないかと評価できるかもしれない ちなみに私が『想像力を得た』と感じたのは学校教育からではありませんでした。 私の場合は学校にて何も考えず”のほほん”と生きてたある日、漢字の書き取りの宿題を逆方向から書いてる人を見かけて、心に衝撃を受けた時から、想像するとか工夫行為への価値に気付きました。 詳細に説明すると、本来漢字の書き取り宿題は日本書形式で縦書き左進行なのですが、鉛筆でノートの右から左への順に漢字の書き取りをすると、既に字を書いた上に手の甲を置いて書いてしまい、えんぴつの黒鉛で手の甲が汚れる。 それを避ける為に本来とは反対方向から書いていくのですが・・・それをやってる人がなんだか知的でカッコ良く思えました。 カッコイイ人に自分も為りたいが為に”考える行為”をマネをしていく。そういう価値観になれる人は欧米の様な特別的な教育制度は不要とも評価できる。 極論してしまえばアニメの名探偵コナンをカッコヨイと思えた人なら合格なのかもしれない。 そういうのをカッコイイとは思えない人に関しては、どの様に”想像する行為”の価値に気付いていくのか判りません。 それが分かれば欧米とは違った教育手法を発見できるかもしれない。 日本のテストを重んじる制度や詰め込み教育の良さについては判らないですが、先ほど紹介した知人に言わせれば、「学校より社会生活の方が凄く楽ちん」なのだそう。 国語の成績は0点レベルで学業には相当苦悩してたそうで、解釈としては、日本の教育制度も社会的な適応力を向上させてる一面があるとも評価できる。 とはいえ、それが正しいとも評価できない。 テストによる数値評価は、子供だけでなく、学校の成績評価にも関わってきますよね。 ある特定の学校が優秀だと評価されれば、その学校への入学に競争原理が生まれるが、そこからこぼれ落ちる人のメンタルが健全に傾いてくとはどうしても思えない。 失敗を活かせる人も居るでしょうが、活かせない人も居る。 貧乏家庭なのに子供に塾や家庭教師で投資したとしたら、子供が得る挫折感は相当なものかもしれないですから・・・ ふるい落としの構造は、そのまま経済社会での振い落し構造(会社の面接による弱肉強食)に似ているけれど、学問がその流れを正当化するのは学問の本分としては違う。 そういうのは恐らく多くの人が共通認識するとこでしょうが、この打開策次第で全て問題が解決できる様な・・・ ギャク的に一つ打開案を提示するなら、”企業は同名学校卒の従業員は全体従業員の0.01%以内に留める”なんていうルールを守らせる。 世の中に無数にある学校を尊重してしまえば、学校の差別化も無くなってくから、受験挫折もなくなるかもしれない。 現状の教育制度は変える必要性も無いし、地方の学校は生徒数少なくて広々かもしれない。 ついでに 中卒、高卒、ニートへの差別を無くす為に、”企業は全体従業員の8割を大卒以外でないといけない”等にする。 あるいは成人全体比にて、最終学歴が中卒者の割合、高卒者割合、無職者、ニートの割合を計測し、その人口比割合に合わせて企業の従業員比率も合わせていく・・・。もちろん制度導入前に大卒した人には不利になるので、それらの人々は制度対象外。 専門性のある業種にとって難しい制度かもしれないけど、専門性があるなりに調節していけばなんとかなる問題とも思える。 現状、大卒の殆どの人が大学で学んだ事を仕事に活かせてない状況でしょう。 無意味に大卒が増えてるから、人々が無駄になる学業にエネルギーを注いでる訳で、それは改善しないといけない。 というよりも学問の本分を正当化する政策が必要なのかもしれない。 そもそも教育問題を社会の損得で語るのが非健全。だから神様からの罰が当たってる。だから不幸な人が発生するのだ。 何事も儀を通せば神様が正しい方向へと導いてくれる筈だよ。 下心を消しさらんとあかん。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.9

>>日本の学生は教えられた物事を疑問に思わずにただ試験で好成績を求めているだけです。 >そんなことはないと思う理由は何ですか? 理由書いたのですが、難しくて理解できないようなので(申し訳ございません)噛み砕いてみます。 日本の学生と言っても、公立小学校の1年生から東大の学院生まで幅広く多数いる・・・ 難しいですね。 何万人もいる学生全てが「教えられた物事を疑問に思わず」なんてことはありません。 日本1国との比較に『欧米』と100以上ある国を十把一絡げで考え、各国にも違いがあることが想像できない。 誰かが「日本の学生は教えられた物事を疑問に思わずにただ試験で好成績を求めているだけ」と言えば、日本中の学生が100%そうであるように思い込んでしまう。 このような思考は危ういように感じます。 少し休んで自身の事を考えてみては如何でしょうか? ※議論は禁止されておりますのでこの話に関して私はここまでとさせて頂きます。

happystory
質問者

補足

議論に入るより、思考を起こさせるつもりでした。日本に限らずアジア諸国の教育制度は創造力や批判的思考力を育てるより、テスト指向の線形メモリアリゼーションに重点を置いて重んじてしまうということが、日本以外の世界で知られているのです。日本教育制度の問題点を指摘した(外国学者と日本学者による)多数のレポートも実験も記事もあります。残念ながら、日本語に翻訳されているものを見つけることができなかった。こちらは、日本教育制度の問題に関して、ハーバード大学のレポートです。英語ですけど、読めて理解できるのなら、是非オススメです。 【http://www.hbs.edu/faculty/Publication%20Files/09-114.pdf】 自分の経験も知りたいのなら、そう伝えてください。

noname#202494
noname#202494
回答No.8

No.5です。 アメリカの教育制度についていえば、”一人も落ちこぼれを出さない”、”高校卒業率を100パーセントにする”と言うのが、当面の目標です。 これはちょっと、非現実的ではないか、と私は考えるわけです。 中学までは、まぁ、一般常識を学ぶわけですが、高校になると、外国語や、エッセイや論文の書き方、いわゆる高等数学、討論の方法、SAT試験の準備、科学・物理など、など、大学の専門教育を受けるための勉強が始まります。 勉強が好きでないと、相当きついです。 日本のように、中学を出たら、義務教育完了、ではなく、高校を出ないと、”ドロップアウト”と呼ばれてしまうのは、ちょっとかわいそうな気がします。

happystory
質問者

補足

ーーーーーーー 【アメリカの教育制度についていえば、”一人も落ちこぼれを出さない”、”高校卒業率を100パーセントにする”と言うのが、当面の目標です。】 ーーーーーーー でも、一人も落ちこぼれを出さない、高校卒業率を100%にするということはどこの国の学校の目標ではないですか?できるだけ多くの生徒数を教育するのはどこの国の学校の目標ではないですか? それに、実は退学者数で、アメリカが2位です。 ーーーーーーー 【勉強が好きでないと、相当きついです。】 ーーーーーーー それはアメリカのことですか? 教わり方、教え方、そして、学び方についても、どう思いますか。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.7

>テスト以上に成果を公平に計る指標がないと思いますか? ないと断言したことは失言でした。 撤回させてください。 あるかもしれません。 >いろいろな産業の度合とか、ノーベル賞受賞者数とか、色々なことで、成果を計ることができないと思いますか? これは話が食い違っています。 私が言っているのは個人(生徒)の成果の話です。 >リトアニアとアメリカの教育制度はどう違いますか? 文字数制限内では書ききれないほど違います。(笑) 実際に調べてみたら、日本とアメリカ以上に違っていて面白かったです。 たまには自分で調べてみては如何ですか? そのほうが身につきますよ。 >日本の学生は教えられた物事を疑問に思わずにただ試験で好成績を求めているだけです。 そんなことはありません。 むしろ、それを実感として本気で言っているのであれば、教えられた物事を疑問に思わずにただ試験で好成績を求めているのは、ご質問者さんだけくらいと言えます。 誰もが多かれ少なかれ疑問を持った経験はありますし、そこを突き詰めようと現場で働くことを職としたり研究者になる道を選んだ方々も少なからずいます。 それだけ日本の学生全てに洗脳したかのような統一思考を植え付けられるなら、学力レベルは簡単に世界一になりますよ。(笑)

happystory
質問者

補足

ーーーーーーーー 【これは話が食い違っています。 私が言っているのは個人(生徒)の成果の話です。】 ーーーーーーーー ノーベル賞を受賞するのは個人の成果ではないですか?成功を収めた企業を作ることは個人の成果ではないですか? テストを重んじる教育制度の学校を出た生徒の成果の話です。 ーーーーーーーー 【文字数制限内では書ききれないほど違います。】 ーーーーーーーー 例えば一つの例だけを挙げてくれますか? 教え方、教わり方、そして、学び方について。 ーーーーーーーー 【そんなことはありません。】 ーーーーーーーー そんなことはないと思う理由は何ですか?

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.6

>統一されていないですが、日本の教育制度については、どう思いますか? 文脈に無理を感じますが・・・^^; 日本の教育制度については完全では無く、試行錯誤の途中ではあるがまずまずだと思います。 >テストを重んじる教育制度に対して、どう考えていますか? 成果を図る上で結果を数字で出さなければならない事情は理解できます。 テスト以上に成果を公平に計る指標がない以上、テストを一つの評価基準として重んじることは仕方ないと思います。 >そして、欧米の教育制度に比べて、効果的だと思いますか? 高度成長期育ちの方か、タカアンドトシのファンなのかは分かりませんが、例えばリトアニアとアメリカが同じ教育システムではないことは『欧米』の定義を知らなくても想像がつくでしょう。 そんなあやふやな『欧米の教育システム』と日本の教育システムを比較する事はできません。

happystory
質問者

補足

ーーーーーーー 【テスト以上に成果を公平に計る指標がない以上】 ーーーーーーー テスト以上に成果を公平に計る指標がないと思いますか?いろいろな産業の度合とか、ノーベル賞受賞者数とか、色々なことで、成果を計ることができないと思いますか? ーーーーーーーー 【例えばリトアニアとアメリカが同じ教育システムではないことは『欧米』の定義を知らなくても想像がつくでしょう。そんなあやふやな『欧米の教育システム』と日本の教育システムを比較する事はできません。】 ーーーーーーーー リトアニアとアメリカの教育制度はどう違いますか? 私が聞いているのは教育方法、学び方、教わり方、教え方のことです。欧米の教育制度は情報の線形メモリアリゼーションより、批判的思考力を育てるような教育制度です。つまり、テストを重んじるより、創造力や批判的思考力を重んじるのです。 一方、日本の学生は批判的思考の教育を受けていないのです。日本の学生は教えられた物事を疑問に思わずにただ試験で好成績を求めているだけです。日本だけには限らないですが、そういう意味で、日本の教育制度に対して、どう考えるかと聞いていました。

noname#202494
noname#202494
回答No.5

アメリカの制度と比較して、思いついたことだけ: まず、六・三・三制で、中学までが義務教育、と言うのは、私はとてもよいと思います。アメリカでは、高校までが義務教育で、勉強の嫌いな子たちがどんどん高校を辞めてゆくのに歯止めをかけようと躍起になっています。 私の意見として、勉強がいやな子供を無理やり学校に引き止めておくことはないので、どんどん、職業訓練をして、一日でも早く社会の中で競争力をつけてあげればいいと考えます。その点、日本の教育制度は現実的です。 学校である以上、試験や宿題があるのは仕方のないことです。最終的には大学への入学、さらに修士課程、博士課程をとる可能性のある人を選び取ってゆく手段です。 学生たちが、試験勉強を強いられるのがいやで、ある意味、学校制度の犠牲者になっていると感じるのは、これは、甘えでしょう。大学を出るまでに、それなりの教養をつけてゆくために、勉強をしてゆくのは当たり前のことだし、試験の成績で評価されるのは正当です。 ひとつだけ、日本の教育で、変えたほうがいいと思うのは、英語教育ですね。会話のクラスと、ビジネス英語のクラスを分けて、もっと、実際に使われている英語を教えると、後々の苦労が少なくてすみます。

happystory
質問者

補足

返事ありがとうございます。 教育方法、そして、学び方については、どう思いますか?入試以外に、テスト指向の教え方、そして、教育制度に対して、どう考えますか? さらに、 ーーーーーーーーーーーー 【勉強がいやな子供を無理やり学校に引き止めておくことはないので、どんどん、職業訓練をして、一日でも早く社会の中で競争力をつけてあげればいいと考えます。その点、日本の教育制度は現実的です。】 ーーーーーーーーーーーー その点、日本の教育制度は現実的ですって、どういうことですか?欧米の教育制度は現実的ではないのですか?

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.4

一般的な数え方でも、欧州で40ヶ国くらいで南北米大陸合わせると約100ヶ国もの国家がある欧米ですが、教育制度は考えれば誰でも分かるとおり、統一されていません。 日本と比較のしようがありませんよ。

happystory
質問者

補足

返事ありがとうございます。 統一されていないですが、日本の教育制度については、どう思いますか?テストを重んじる教育制度に対して、どう考えていますか?そして、欧米の教育制度に比べて、効果的だと思いますか?

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.3

>私は教育制度のことを聞いてます。試験指向の教育システムと批判的思考力を育てる教育制度のことを聞いてます。  欧米などで行われるティベートなど思考力の柔軟さを求められる教育には 基礎となる基本的な基礎知識が必要です。  基礎となる基礎知識がないとその議論は事実に基づいた客観的意見ではなくなり、ただ感情論だけの口喧嘩になります。  そして明らかな基礎知識が違う集団でこのような事は無理です。日本のとある教育機関で 実際に行った実験では、クラスの頭のいい一部の人間だけは参加しますが、後の半分以上は積極的に参加せず聞いているだけだったそうです。なので現状の教育現場では無理です。  あとで参加しなかった学生に感想を聞いたら『難しくて意味がわからなかった』というような内容大半でした  なので日本で批判的思考力を育てる教育制度を導入するなら   頭の良い人間だけを選抜したクラス分けを行い、その人間に対し集中して教育を行い、 後の学力のない物は参加は不可能となります。  質問者は『教育格差のことを聞いてない』といいますが、例えば知能偏差値が違いすぎる人間では議論すら成立しません。  根本的に基礎知識が違いすぎるとこれは成立しません  米国などはこの知識格差は学級分け、学校別、飛び級などのシステムで対応しています。 正直知識格差を無視してこの問題は語れません

happystory
質問者

補足

ーーーーーーーーー 【欧米などで行われるティベートなど思考力の柔軟さを求められる教育には 基礎となる基本的な基礎知識が必要です。  基礎となる基礎知識がないとその議論は事実に基づいた客観的意見ではなくなり、ただ感情論だけの口喧嘩になります。】 ーーーーーーーーー ティベートなど思考力って、何ですか? 欧米の教育制度には基本的な基礎知識がないと思いますか? 批判的思考力って、どういうことだと思いますか? ーーーーーーーーー 【そして明らかな基礎知識が違う集団でこのような事は無理です。】 ーーーーーーーーー 何故ですか?基礎知識が違うって、どういうことですか? ーーーーーーーーー 【日本のとある教育機関で、実際に行った実験では、クラスの頭のいい一部の人間だけは参加しますが、後の半分以上は積極的に参加せず聞いているだけだったそうです】 ーーーーーーーーー どんな実験が、どこでどう行われましたか?できれば、リンクなどを紹介してくれますか? クラスの頭のいい一部の人間だけは参加しますって、学校の目的は生徒の皆に教育することではないですか?頭がよくない、学びたくない、参加したくない生徒たちがいるってことは、教育制度が効果的ではないからじゃないですか? ーーーーーーーーー 【なので日本で批判的思考力を育てる教育制度を導入するなら、頭の良い人間だけを選抜したクラス分けを行い、その人間に対し集中して教育を行い、後の学力のない物は参加は不可能となります。】 ーーーーーーーーー 上記の質問ですが、批判的思考力と、批判的思考の教育って、どのようなことだと思いますか? ーーーーーーーーー 【米国などはこの知識格差は学級分け、学校別、飛び級などのシステムで対応しています。】 ーーーーーーーーー 何故知ってますか?欧米の学校を卒業しましたか?この情報源は何ですか?

関連するQ&A