- ベストアンサー
株価を比較するには
学校の課題で企業を分析しており、中間レポートを作成しました。 そこで、「2010年度の資産増加の要因には市場価格の上昇により投資有価証券が増加したことがあげられる。」と有価証券報告書から引用したものを書いたのですが。 「2011年3月には株価は上昇したのか?」と先生から質問がありました。 その答えを調べるため株価などを検索しているのですが「始値・終値・高値・安値・出来高」とたくさんの指標があり、どれを見て比較すればいいのかわかりません。 そもそも、市場価格の上昇をしるには、企業の個別の株価をみれば良いのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
マクロ、全体的な視点から見る場合は個別の株価は見ません。 日本の株式市場であれば、日経平均やtopixなどの指数を見ます。 日経は民間の新聞社の指数なので公的数値としてtopixを見てみます。 http://quote.tse.or.jp/tse/quote.cgi?F=histidx/HistIndex&basequote=151_2011&begin=2011/03/01&end=2011/03/31&mode=D&histtype=CSV 2011/3/1は963.70 3/31は870ほどなので月間では下落ですね。(正確な数値もどっかにあるかと) topixでこれだけ下がったので日経平均も下がっていると思います。 有価証券報告書という事は、特定の企業だろうと思いますが、そこが投資有価証券と言った場合は株式全般、投資信託、公社債等を言うと思いますので、topixを参考値の1つとして上げる分には問題ないと思います。 ただ、正確には、どんな有価証券にいくら投資しているのか個別に計算すべきものですが、それは内部情報で教えてくれないでしょう、たぶん。 また、2010年度、つまり2010/4月~2011/3月という意味ですよね? 3月の株価だけ引っ張っても意味無いと思いますけどね。 別の数値を使ってね。 始値は期間の最初の数値です。 終値が終わりの数値。 高値は期間内の最高値。 そのまんまですけど? 出来高というのは取引が成立した株数です。 指数には存在しないので、全体の売買代金とか指数取引の数量などを参考にします。
その他の回答 (1)
- K Kazz(@JazzCorp)
- ベストアンサー率31% (549/1751)
企業が保有する有価証券の資産評価には、マクロ指標は使えない。個別銘柄の株価を引き当てる必要がある。 株価データは、日々データがあればどのようにも集計できるが、月で圧縮したデータが必ずあるので、こちらの方が計算し易い。 ちなみに、2010年度(2010/4~2011/3)のマクロ指標は、2011/3月の大震災の影響もあり、TOPIX:-11%、日経225:-12%、だった。