- ベストアンサー
創価学会を信奉している人の家にある・・・
小さい仏壇(何かの掛け軸のようなもの)!?はなんの意味があるのでしょうか。あれは、仏様(ブッタ)の教えと何か関係があるのでしょうか。またそれと一緒にある水を入れる小さな器の意味についても教えてもらえないでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#183132
回答No.1
創価の教えの元になったのは700年前の日蓮というお坊さんの興した宗教です 今では、日蓮宗、日蓮正宗、などなど色々な宗派に別れ そのうちの一つが創価です 小さい掛け軸は日蓮さんの考え出した本尊で 日蓮系のお寺にも同じ物があります 他の宗教だと仏像だったり仏画だったりしますが 日蓮系はそれが字なだけです ブッダの教えとは直接関係はないです これは中国経由で伝わって発展した日本仏教だから仕方ないですね もう日本仏教ってジャンル自体がブッダの教えとは あんまり関連がないというか… ガンダムとSDガンダムぐらいの関係性かな 水はお供えですね、仏教のお約束、程度の事です お水とご飯は仏教の他の宗派と同じです 創価の創価っぽいところは教えより日常的な活動にあります 選挙、新聞の販売、財務(寄付)、新会員の勧誘、多くの映像・出版物の購入、集会など