• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仏壇に祀る本尊の事で…)

仏壇に祀る本尊の事で悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 仏壇には元々ご本尊が祀られていなかったため、代わりに仏様の絵像を貼っています。
  • しかし、仏壇は本尊を祀るための施設であり、本来は本尊をお祀りするべきです。
  • 曹洞宗であるため、適切な本尊を購入してお祀りすることを検討しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1725)
回答No.5

我が家も曹洞宗です 本尊に仏像を祀る場合、「釈迦如来(しゃかにょらい/しきゃじらい)」を祀ります お写真はおそらく菩薩様です 「如来」とは仏の別の言い方です 「菩薩」は仏のさとりを求める人のことです ですので、できれば釈迦如来の坐像か掛軸のほうが良いかと思います で、仏壇の意味は書かれている通りです いわば、お寺の出張所みたいなものですから、本尊は必要かと思います しかしながら、それこそお位牌と写真だけを飾っていることが悪いわけではありません また、如来の像や掛軸をご自身で用意するだけでは仏壇としては不成立ですから、他の回答者が書かれているように、本尊を用意したらお寺さんにお願いして開眼供養をしてもらいます 仏壇としての位置づけをするのか、お祀りしているだけなのか・・は、お決めください

arisu002
質問者

補足

ありがとうございます。なるほど~菩薩様だったんですね。故人をきちんとお祀りしたいので仏壇として位置づけようと思います。今年叔父がなくなったので新しく位牌を用意してお性根入れをして貰うつもりなんですがその時本尊も用意して一緒に開眼供養してもらえばいいですか?

その他の回答 (5)

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1725)
回答No.7

全国的な平均は3万円のようです うちのお寺さんはしっかりしていて、申し込み用紙が各供養ごとに用意されていて、それプラスお車代を包むようにしています 仏壇の幅がなければ、掛軸は本尊のひとつで良いです

arisu002
質問者

お礼

度々の補足に対して回答本当にありがとうございます。平均3万くらいなんですね~もっと包むものかと思ってビクビクしてました。申し込み用紙とかあるんですね~私が生まれる前に父方の両親、母方の祖父は亡くなっててこういう事は初めてだったのでとても親切に回答くださってすごくありがたいです。割と幅はありますが菩薩様もいらっしゃるので三尊にするか本尊だけにするかはよく考えて購入する事にします。本当に色々とありがとうございました。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1725)
回答No.6

>その時本尊も用意して一緒に開眼供養してもらえばいいですか? はい 我が家も古い家から新居に移すとき、一度仏壇を閉めて、改めて開眼供養をしていただきました(母が亡くなったとの重なりました) 我が家では如来坐像ですが、仏壇に収まる掛軸でも良いと思います 他の宗派はわからないのですが、曹洞宗の開眼供養では「金魚」も用意します 開眼供養が終わったあとに、海に続く河川に放流するのですが、知らなかったとはいえ、そのしきたりに驚きました 開眼供養前に仏壇もきれいにしたのですが、お寺さんが紹介してくれた仏具屋さんでしていただいたので、通常の金額より安価ですみましたので、掛軸も含めて相談されると良いと思います

arisu002
質問者

補足

補足に対して回答ありがとうございます。開眼供養に金魚も用意するんですか?!私は実家は真言宗で祖母家が曹洞宗なのでこの回答で初めて知りました。曹洞宗のお寺によってもそのしきたりをする、しないはあるかもですよね!画像まで貼って頂いてありがとうございます。やはり三尊用意すべきですか?それとも釈迦如来様だけでも可? 改めて開眼供養した時どの位お包みしたのか参考までに教えてもらっても構わないでしょうか?

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.4
arisu002
質問者

お礼

ありがとうございます。そうみたいですね…祖母が貼ったので仏壇に関しては何も知りませんでした。

noname#242220
noname#242220
回答No.2

仏壇には位牌しか有りません。 親類宅のどこにも仏像は有りません。

arisu002
質問者

お礼

ありがとうございます。そうなんですか?!ない家もあるんですね…

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

建前では、仏像を買ったにしても、お坊さんに「魂入れ」をしてもらわなくては意味がありません。お寺さんに聞いてみるのが良いかと。

arisu002
質問者

お礼

ありがとうございます。余り親交がなくて緊張して聞きにくいかもですが聞いてみます。