- ベストアンサー
現役、音楽専門学生の人へ質問です。
17歳の高3です(>_<) 進路について悩んでます。 フリーターしながら続けるのか 家をでて専門に行くのか・・・。 もし良ければ少し話を聞かせてください。 ・専門の実際のデメリットとメリット。 正直、学校見学や体験や質問だけでは あんまり学生さんの生活が解らなかったので 質問しました。学校名も良ければ教えてほしいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
boy2star君、はじめまして。 ごめん質問内容から回答はたくさんつくと思うけれど、 場所はどちらを希望?(東京か大阪) それから将来の希望はどの方面 ミュージシャンそのもの。 音楽を創る立場(フリーランス、こちらは作詞、作曲家、アレンジャー) 音楽を売る立場(マネージャー、コンサートプロモーター) CDを作る立場(プロデューサー、ディレクター、レコーディングエンジニア) 音楽を伝える立場(テレビ局、ラジオ局、ラジオDJ、フリーランス等、音楽雑誌編集者、 フリーランス こちらは採譜や写譜、音楽評論家など) 楽器を作る立場(楽器メーカー・楽器販売店) と音楽といってもいろんな分野分かれているよ。 それがわからないと回答しにくいよ。 (尚、私は今日明日と忙しくなって回答できないけれど、他の人から回答はつくと思うよ)
その他の回答 (2)
- horikirikko
- ベストアンサー率64% (287/445)
冒頭の質問の意味を書き込むのを忘れてました。 鋼の兄弟のことを書いたのは 「無から有は作れない(何かを得るには同等の代価が必要)」という兄弟の信条が 音楽の道に進むのならば、この信条が当てはまると思ったので引用しました。
- horikirikko
- ベストアンサー率64% (287/445)
boy2star君は エドワードとアルフォンス、この有名なエルリック兄弟は好きですか? こんな質問から入るとびっくりするだろうね。 この質問の意味はあとでするけど、質問に回答がつかないね。 仕方ないので質問の言いだしっぺの私が回答することにします。 東京だったら渋谷にある 老舗のアンミュージック http://www.an-tokyo.co.jp/qanda.html ギター会社のESPを本体にもつ学校 ・ESPミュージカルアカデミー こちらは2年コース http://www.esp.ac.jp/index.cgi ・ESP/MIジャパン こちらは1年コースだったかな http://www.mi-japan.com/report/ TSA(大阪ならOSA)あたりも頭に浮かぶけど。 http://www.tokyosoundartist.jp/ ここの質問板では、できるだけ無責任な回答をしないようにしているけれど、 こと芸術や音楽となると、普通の大学や社会人生活のアドバイスのように 「あれは辞めておけ!」「このやり方はするな!」なんてアドバイスができないからね。 音楽をとことん愛するから常識外の行動を起こして、それで成功する人間が多いので。 ただし一般社会にくらべて、その確率は極端に低いけど。 そもそも音楽が大好きな人間が集まって、人並み以上の感性と才能で生き抜く世界だから、 それもやむを得ないからね 音楽専門学校のなかでもいろいろあって、専門学校卒の学歴がもらえるところもあれば そうでないところもたくさんある。 まあ、でもどっちみち学歴なんて関係のない世界だし。 専門の実際のとメリット なんだかんだと言われているけれど、やはり毎日頑張って通い続ければ楽器の腕は必ず 上達する。 講師もプロの目からいろいろと役に立つアドバイスはしてくれる。 学校内で気に入った者同士でバンドも組めるし、多くの音楽関係者も出入りしているから それなりに音楽関係の知人は増える 専門の実際のデメリット ・音楽という甘いささやきの麻薬の言葉でもって集まって来た人間が多いから、 ピンキリの人間の集まり。その幅が大きい。 世間でいうところのどうしようもない人間も多い(寝過ごして授業にも来なくなる、すぐに やる気をなくして学校をやめるなど)。 だいたいネットで学校の悪口を書き込んでいるのは、 この辺の人間たち。 ・経営者の性格にもよるが、若者を金づるとしか思っていない人間が少なくない。 使い捨てなど何とも思わない人間も多い。 そういう意味では老舗の学校を選んだほうが無難。 音楽塾ヴォイスあたりに入塾できれば、他の人間よりは少しは近道になるのだろうけれど、 今の実力では無理だろうし。 ミュージシャンとして生き残れるのはほんの一握りの人間。 でもホントに才能の違いは痛感する サカナナクションの山口や、くるりの岸田や、BUMPの藤原あたりよりも 自分が優れているとは到底思われない。 いや一生思うことはできない。 でも、それでも音楽がとことん好きなら、とことんのめりこむこと。 ボーヤの仕事がきついと思うようじゃ駄目。 それに些細なことだけど、いろんな音楽関係者に売り込むわけだから最低限の 敬語や電話応対なども必要になってくる。 私もboy2star君の年頃の時は、進学しようか音楽の道に行こうか迷ったけれど、 結局、音楽の道はあきらめた。 勇気がなかったと思う。 でも小学校1年から洋楽が大好きになって、いろんなミュージシャンを好きになって 音楽を通じてたくさんの経験ができた。 洋楽の歌詞が好きだったから、中学や高校の英語の授業も全然苦にならなかったしね。 エミネムの生き方にも共感を覚えたし、短期間で滞在したニューヨークで巨漢ラッパーの ファットジョーと握手もできたし、メアリーJ、ブライジをはじめとするR&Bの世界を 生で味わうことができた。 何よりも憧れのメンフィスの町(アメリカ テネシー州)にも滞在することができた。 こんなふうに今まで音楽から得た感動は数知れないほどたくさんあった。 今でも日本の仕事を全部放ってメンフィスに移り住もうかななんて考えている。 脱線した話を元に戻して、専門学校にいくならば在学中にいろんな音楽や人間に 関わっていけばいいと思うよ。 ただし、音楽業界で身を立てるんだという強い意志を常に持ち続けること。 そうでないと周囲の堕落しまっくっている人間に飲み込まれてしまうから。 たとえミュージシャンになれなくても#1の質問に挙げたところのいろんな仕事が あるから。 そういった業界関係の仕事には必ず携わることができるはずだよ。
お礼
詳しくありがとうございます(>_<) すごく為になります。 体験談もありがとうです。 確かに、どれが正しいとか言えないですよね。 答えがあったら悩まないし。 自分もBUMPの藤君は才能だと思ってます。 すごく親身にありがとうです(>_<)
補足
ありがとうございます(>_<) 私はミュージシャン志望です。 シンガーソングライター(>_<) 大阪、東京、どちらとも お願いしたいです(>_<) 忙しい中、すごく親切にありがとうです(>_<)