• 締切済み

結婚式の招待する親戚の人数について

今度結婚式を挙げる事になり、これから式場を探す予定です。 そこで会場の広さなども考える為、 招待客の人数などおおまかでありますが数えてみました。 招待する範囲は従兄までのつもりです。 彼:親戚多くて13人 友人6人 会社関係10人前後 私:親戚多くて30人 友人6人 会社関係10人前後 見て頂きますと分かると思いますが、私側の親族がとても多いです。 いとこまでなら親族で23人まで減ります。 配偶者やその子供も含めると30人になります。 私としてはいとこの配偶者や子供も来てほしいのですが、 両家の親族の人数があまりにも違いすぎてちょっと戸惑っております。 私の妹も今度、私よりも先に結婚式を挙げるのですが、 その報告をした際に、式には子供たち(いとこの子供)にドレス着せてくね って感じで言われたみたいです。 妹は人数が多くなるから配偶者や子供は呼ばないつもりだったらしいのですが、 先にいとこからそういう形で言われてしまったみたいで、親族30人弱の招待にしたみたいです。 みなさんならこのように両家の親族の人数が倍以上になってしまう場合どうしますか? 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.8

式場の人数が大丈夫なようなら、 彼の友人OR会社の人を増やしたらいいと思います。 ただテーブルの配席の関係も絡んできますけどね。。 私の場合は 私 親族 多    友達 少   会社 普通 彼 親族 少   友達 多   会社 普通 にしましたよ。 事前に彼の親にもうちの親にも了承をとってたので、問題なかったです。

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.7

元式場勤務してました。 私自身の結婚式の時も親戚に差がありましたが、主人の家に嫁ぐ身分なので、主人を立てる意味でも控えめにしましたが、結果、すごく遠い親戚まで義祖母が呼んだので同じくらいになりました。 まずは、どこのラインまで呼ぶが、叔父叔母までなのかいとこまでか、そして人数がポイントと思います。 新郎側もいとこさんまで呼んでるなら、いとこさんまでにして配偶者子供は遠慮してもらう。 どうしてもなら挙式だけ配偶者子供に出てもらうのもいいと思いますよ。 新郎側のお友達を多くしてもらうや、新婦側の友人は減らすかなしも検討してもいいかもしれません。 私もいとこが仲がよく、全員結婚していて、子供達だけで15人もいたので配偶者子供まで呼びたかったですが我慢しました。 結婚は自分の家族だけのイベントではなくて、相手方の家族もかかわることなんで、相手に合わせるほうが、今後の付き合いに影響します。 よくご家族と話して下さいね。

  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.6

>みなさんならこのように両家の親族の人数が倍以上になってしまう場合どうしますか? 気にしつつも  結局は その人数で開催。 呼んだ親戚って 今後も冠婚葬祭の付き合いがあるわけで 嫁ぐ側(嫁でも婿でも)の呼ぶ範囲が広い場合は違和感があります。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

誰からも祝って欲しい気持ちは分かります。ある程度の境目を設けないと ドンドン欲が出てしまい、最後には現在の人数の倍以上になりますよ。 招待するのは自由です。でも招待される側の立場になって考えると、招待 されると困る人も居るはずです。招待状も貰って、出席するしないを決め るのは招待状を貰った人ですが、もし欠席に丸が多かった時は、ガッカリ するのは貴女ですよ。本当に出席して頂ける可能性がある方だけを招待さ れた方が良いのではありませんか。 双方の人数の釣合は関係ありません。新郎新婦が同じ招待者数にしなけれ ば駄目だと言う決まりはありませんので、本当に心から祝福をして頂ける と思う方を招待されて下さい。招待状を出されて困惑される方も多い事を 認識して貰えますか。 予算、式場の定員を考えましょう。御祝儀で考えたら駄目ですよ。 親戚は従兄弟(従姉妹)まででしょうね。いとこの子供まで招待すると、 披露宴どころではなくなり、披露宴会場が遊園地になりますよ。

  • naokis13
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

大丈夫です。。うちの式では100人で会場ギリギリでした。 内訳は夫側20人 嫁側80人 親戚、いとこ、甥っ子、姪っ子、友達、会社の人よべるだけ(会場にはいるだけ(笑))よびました ただ両家人数が違うのは当たり前ですのでどちらかが多い少ないはでてきます。 ただ自分たちの結婚式ということだけ忘れないでください! 呼べば呼ぶだけ経費や宿泊代、食事代などさまざまなお金がかかってきます!両家で折半できれば一番いいのですがなかなかそううまくはいきません。 多くよんだほうが多く払うのが当たり前になってしまうので親戚関係など後の人間関係が気になるようであればよばないほうがいいでしょう。 ただ先程も言いましたが自分たちの結婚式です!大人数で祝福されるほうが一番心に残ります! お互いに話し合って親どうしとも話し合い信頼できる身内を、なかのいい身内を相談しながらよんだほうがいいかと思います! あとは親や親族どうしの二次会、自分たちだけの二次会でよべなかった人たちを呼ぶっというてもありますよ!そうすれば幸せな式になると思いますよ!

noname#226867
noname#226867
回答No.3

う~~ん、伯父叔母の人数で差ができてしまうなら仕方のない差だと思いますが、親戚の輪を広げていとこやその配偶者、その子どもまで含めてしまって倍以上の差というのは再検討する方が良いと思います。 いとことは仲が良いのでしょうね。だからこそ子どもまで招待されて当然のような発言が出たのですね。(^_^;) いとこも既婚者なのですから、結婚式の悩みは分かると思います。 また妹さんの時にいとこ家族まで招待したから、お姉さんであるあなたの時も招待して当然とはなりません。すべて相手との相談によるものだからです。 ですから、私だったらいとこ家族は本人のみの招待にして配偶者や子どもはよびません。どうしても呼ぶなら友人や会社関係を減らすなどして新郎側に配慮します。 結婚の報告をする時に言葉に気をつけて、新郎側との人数の兼ね合いでご招待はいとこ本人のみになりそう。チャペル式にするなら式にはぜひ参列をお願いします、という形で言えば理解・了承してもらえるのではないでしょうか。

  • hirama_24
  • ベストアンサー率18% (448/2473)
回答No.2

どーもしません、気にしません。 両方が同じ人数でなければいけない、というルールもありませんし 子供に来てもらいたくない場合は、拒否してもいいですし(夫婦二人だけに招待状を出す)

  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.1

新郎新婦の参加人数が 5対5 つまり半々になるのが一応望ましいとされています。 私の時の場合、体調不良や遠方すぎることから 親族は1組しか参加せずそれ以外はほぼ友人でしめました。 反して夫は友人数名、それ以外は全員親族でした。 ただ人数は20人と23人で そこまでバランスら悪くなかったです。 人数の差が出すぎる場合は新郎と要相談ってかんじでしょうか。

関連するQ&A