• ベストアンサー

梅雨時期の新築建設について

5月に古家を壊し、新築を建てるのですが、 完成が8月末なんです。 梅雨時期に新築建設になってしまうので、雨・湿気などで地盤が緩んだり木材等が腐ってしまうんじゃないかと 心配してます。 梅雨時期に建てるのはよくなのですかね? また、梅雨時期に家を建てた方がいれば注意すればいいこどなどアドバイスいただけるとありがたいです。 シートなどで保護しておけば大丈夫なもんなんですか? よいアドバイス・参考になる話待ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okowa
  • ベストアンサー率48% (172/355)
回答No.5

完成してしまっては中は見えません。頻繁に足を運びましょう。 防水・F☆☆☆☆の合板を多用すると思いますが、昨年の現場で、土足で上がれるよう薄いビニールの養生が一面にされており、「施工会社は大丈夫」だと、雨ざらし。 結果、合板と養生の隙間一面に水が毛細管現象で入り込み、晴れても乾燥できず、水が染込み、カビ・腐りがたくさん発生しました。  施主が発見し、施工会社負担で殺菌・防カビ施工をしました。発見されなければ、そのまま完成です。 きちんと養生され、雨対策されていれば、多少雨が吹き込んでも問題はないと思いますが、自分で確認することが重要だと思います。 F☆☆☆☆は「防腐剤無し」という事なので、カビないよう注意してください。クロス糊も同じです。「防腐剤無し+栄養満点」という状態です。 また、JIS規格防カビ程度では止まりません。

mojya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。頻繁に足を運ぶように します!

その他の回答 (4)

  • hzj73
  • ベストアンサー率28% (14/50)
回答No.4

梅雨時の工事、よい点もあります。 雨じまいのチェックができます。 内装で隠れてしまう前に見て、触ってチェックしてみてください。 あと、完成から引渡しまで時間を置かないことです。 カビが生えたり、夏の紫外線で内装材が退色、変色 することがあります。 完成したら最終金を入金して速やかに引渡しをうけ、 自分の手で管理をしたほうがよいです。

mojya
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にします。

  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.3

>雨・湿気などで地盤が緩んだり… ということは、山林を切り開いたような造成地ですか。「古家を壊し」とのことですから、新開地ではありませんね。地盤のゆるみが心配なら、今までの家も傾いたり、亀裂が入ったりしていましたか。そのようなことがなければ、地盤に関して心配することはありません。 基礎関係で注意することは、コンクリート打設当日は雨に合わさないことです。翌日以降の雨はかまいません。炎天下で一気に乾かすより丈夫なコンクリートに仕上がります。 >木材等が腐ってしまうんじゃないかと… 確かにベニヤ板などの合板類は雨ざらしにしてはいけません。最近は屋根下地 (野地板) や床下地にも合板を使うケースが多いようですが、そのあたりは大工も当然心得ており、ビニルシートで養生するなどしてくれるでしょう。 和室で見える柱や梁は最初から仕上がっています。これを濡らしたまま放置すると模様が残ります。乾かないうちにぼろで拭き取っておくことが必要です。というよりむしろ、木造在来工法なら、建て方の翌日にはだいたい屋根が仕上がります。この2日間だけは週間予報を見て天気のよい日を選んだ方がよいかも知れません。 屋根が仕上がっても外壁までにはかなりの日数が掛かります。この間に雨が降っても前述の合板と和室以外は、さほど気にする必要はありません。極論しますが、1か月や2か月雨ざらしにしたところで「腐ってしまう」ほど、ひ弱な木材を建物に使うことは絶対にありません。取り越し苦労です。 天井や室内壁などの建材類は当然水濡れ厳禁ですが、そのころには屋根も外壁も仕上がっているので、雨の日が続いても一向に差し支えありません。 ところで地域はどちらでしょうか。寒冷地では梅雨時よりも冬のほうが心配です。コンクリートが固まらないうちに凍ると強度がまったく出ません。その意味では、梅雨時は何も心配することはありませんね。

mojya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。関西です。寒冷地ではないのでMak0Chanさんの言うとおり 梅雨時は心配しない方がいいのですかね。 工務店さんのほうに雨が降ったら注意してもらうように 言っておきます。

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

うちも梅雨頃に建築したような・・・。 確かに雨が気になりますが、梅雨に限らないですね。 ともかく工事関係者がちゃんと仕事してるかに かかっていますね。近所の工事を見てると、地面や 基礎がちゃんと乾かないうちに、とっとと次の工程に かかったり、休みの日に雨ざらしで資材や床が放置して あったりと、何だかなあというのが多いですね。 うちは、週に1回以上見に来てました。 ちょっとした雨は、いちいちカバーしなくても、 一日晴れればいいなんて投稿をここでも見ましたが、 とにかく、ご自分で現場に足しげく通うことです。

mojya
質問者

お礼

ありがとうございます。頻繁に現場に足を運ぶように します。

  • zaczac
  • ベストアンサー率17% (62/353)
回答No.1

建物の工法と組み立て方により影響を受ける場合もあると思います。 梅雨時期に限らずいかに早く屋根を作ってルーフィングを貼り雨じまいが出来るかというのがポイントだと思いますがツーバイフォーはプレカット材で一気にレッカーで建てる場合は大丈夫ですが手起こし(現場加工)だと建て方に日数がかかるのと壁を組み上げないと屋根がのりませんので雨じまいには不利だと思います。床の下地材には防水加工を施している場合もありますがドロドロで水の浮いた床はあまり気分の良いものではないでしょうね。

mojya
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 現場に足を運び目を光らせようと思います。

関連するQ&A