横目使いについて(2歳5ヶ月)
2歳5ヶ月の男の子のことで相談します。
ここ数週間の間に横目使いをすることが多くなりました。外では壁、フェンス、柵、植木など連続するものがあると、スレスレを歩いて横目でにらむようにして見ています。育児サークルなどでも遊びにはあまり参加せず、壁伝いに横目で駆けていることが多いです。
最初は外だけだったのが、家の中でもするようになり、ふすまや壁、テーブルや食器棚の引き出しの隙間の線を横目で見ながら歩いています。スーパーなどでも棚スレスレに横目で駆けていくのですが、親の姿が見えなくなると呼んだり、探したりするので迷子になることはありません。
実は、横目使いが頻繁になる以前に、常々言葉の発達や行動面でいろいろ気になることがあったので心配事をすべて書き出し、市の発達相談へ行きました。(専門の先生(心理士?)が応対してくれました)
その際かなり時間をかけて発達検査をしてくれ、息子の様子などをみてもらったのですが、横目使いなど心配な要素はあるものの、検査の結果と、息子は他人の共感を求める素振りがとても豊かなので、まず発達障害の心配ないだろうと言われました。
その相談後、上記のような横目使いが非常に頻繁になり、遊びにつれていっても横目で走ってばかりで周りの同じくらいの友達から浮いてしまっている様子をみるのがとても辛くなってきています。
相談時には「2歳くらいの子だと感覚遊びの一種で横目使いをすることがある」と先生は言っていたのですが、こんなに頻繁にするものなのでしょうか?
親としては横目使いはやめて欲しいのですが、叱ってやめさせるのはよくないでしょうか。(声のトーンを低くしてたしなめると、横目をやめて、怒られた・・・というような神妙な顔つきになります)
今は横目を始めたらなるべく他のことに興味をそらせるようにしていますが、外ではなかなかできません。
横目に対する対処法をお聞きしたいです。