• ベストアンサー

仕事をできる人とできない人との違い

生産関連の会社に勤めています。入社をして1ヶ月ですが、1ヶ月間仕事をして、同期の仲間との差を感じています。 同じ内容の仕事なのにできる量にかなりの差があったりなどして「私は仕事をできない人なのではないか」と思い始めてきてしまい、この先仕事を続けていく上でうまくやっていけるかが不安になっています。 私なりに一生懸命速く仕事をできる方法を探したりするのですがうまくいかず、仕事をできる人とできない人の違いが疑問となっています。どうかご回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

『為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり』ってヤツですよ。 やれば出来る。やらなきゃ出来ない。どんなことでも。 「出来ない」ってのは、自分が「出来ることをやらない」ってコトです。 他人が出来てるコトは、自分もやれば出来るコトが殆どです。 しかし、その出来ることをやらずに「出来ない」と言うのが、「出来ない人」ですよ。 その先は、「上手く出来るか?」などで、稀に才能やセンスなど、先天的なモノで解決出来る場合もありますが、殆どは慣れとか経験値で解決すべきもので、慣れや経験値を高めるのは「努力」です。 初めて触る楽器を「弾け!」なんて言われても、誰もが「出来ない」と言ってしまいます。 でも「取り敢えず音を出す」とか「弾く努力をする!」なら、誰でも出来るんですよ。 それが「上手い」となるかどうかは、時間と努力で解決することです。 それにも関わらず、「出来ません!」って言っちゃうと、何にもなりません。 野球で言えば、イチロー選手みたいな天才を除けば、100回素振りしても打てなきゃ、200回とか1000回でも素振りするヤツが、勝ち残るんですよ。 とは言えイチロー選手こそが、1000回素振りする努力もした人です。 もっと言うと、まずは「願うこと」です。 「仕事が出来ると言われたい!」などと思わなければ、どうにもなりません。 お金でも物品でも、「欲しい!」と思わなければ、まあ手に入らないでしょ? 後は、手に入れるために、努力や行動をするかどうか?です。 不安に思うなんてのは、10年早いか、さもなきゃ全くムダな思いで、何の役にも立ちません。 必死にやった先に出来ない人間が、「もしかして・・」と思うなら判りますが、努力も何もする前では、「ダメかも?」も何も、無いんですよ。 強いて言えば、「出来るワケがない」であって、「不安」と言うより当たり前でしょ? 努力ってのは、この1ヶ月だけの話しじゃないですよ。 学生時代とか、どこか・何かで努力に差が有った結果、同期には出来ることが、質問者さんには出来ないんです。 その努力を怠った質問者さんが、努力をするのは、どこかの塾講師なら「今でしょ!」って言いますヨ。

yuit1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。その人との努力の差をこれから何倍も頑張っていつか追い越したいと思います!

その他の回答 (4)

回答No.5

一か月で何がわかりますか? もっとも最近は○○職人のXXさん22才、なんてのが まかり通っている時代ですから 早めに能力を見極めてしまうのかもしれませんが・・・。 あなたの仕事は製造業の現業系でしょうかね? 生産ラインとか・・・。 それでも一通り仕事を覚えるのに数か月、 一丁前になるには早くても3年くらい掛かるでしょう。。。 もちろん覚える速度の個人差もあるし、 実務にも能力の差は出てきます。 でもせめて1年後に一回、3年後に一回・・・と云うように、 節目節目にご自身で判断したらどうでしょう? 便宜的に能力差は査定されてしまいますが、 本当の個人の能力なんて、定年近くなっても分かりません。 特に新人のうちはスピードよりも正確さ、 特に間違えの無いように注意することです。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.3

スタートした場所の違いと、向き不向きです 同期の仲間は、どんな学校を出たか?ご存知ですか? その学校で、何を専攻していたか?ご存知ですか? その人が、以前居た場所で、今の仕事をする為に必要な 知識や技術を身につけていたとしたら あなたより仕事が出来るのは当たり前です あなたより有利な場所からスタートしていたのです 向き、不向き、ってのは 学校でも、得意な教科、苦手な教科はありませんでしたか? 得意な科目は良い点数ですし、苦手な科目は酷い点数です 得意な科目は、面白く授業を受けれると思いますが 苦手な科目は詰まらないでしょ 仕事も同じです 面白いと思って、意欲的に仕事に励めば、 良い結果を出せるのは当たり前です その仕事が得意な人に勝負を挑んだって 勝てる確立は低いです でも その仕事を選んだのですから 勝てなくても、やるしかありません まぁ 頑張って食らいついて行くか、 同期より下でいる事を甘んじて受け入れるか 今の会社を辞めて、違う職を探すか そういった選択も有ります 失敗しても、やり直せる体力が有る内に 色々失敗を経験しておくと良いですよ ただし 失敗の中には、 取り返しの付く失敗と取り返しの付かない失敗が有りますから 注意が必要ですね

yuit1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。今の職についたからには最後までやり通すつもりでいます。とにかく今は勝てなくても頑張って食らいついていこうと思いました!

noname#196134
noname#196134
回答No.2

仕事が出来る人は、今の作業をしながら次の作業の段取りを考えてます。 脳を二つに分けて使わないといけないんですね。 仕事が出来ない人は、100%のパワーを今の作業に使ってしまって、次の事を考えないから段取りが悪くなるんですね。 訓練で出来るようになります。

yuit1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに目の前のことだけを考えがちだったかもしれません。後のことをしっかりと考えながら行動するよう努力します。

回答No.1

量にかなり差があるとの事 仕事の処理が遅い人と言う事ですね どんな内容の仕事かは判りませんが 手が遅いとも言えます 数をこなせば速くなる場合もありますが 経験だけが決めてでしょう 何をさせても手の遅い人は居ます 何をしても手際よく処理が早い人も居ます 根気良く続ける事が肝心ですね 処理のスピードだけの事なら個人差はあって当然です

yuit1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。まずは根気よく続け経験をしっかりと積もうと思います!

関連するQ&A