• 締切済み

仕事の悩み

私は入社1年目の新人社会人です。 何に悩んでるか先に言いますと原因不明の不安感に襲われています。 4月に入社し早くも5ヶ月目に入りました。最初の頃は仕事に対するモチベは高く楽しく仕事をしていました。しかし、ここ最近仕事が嫌というわけではないのですが、最初の頃よりは仕事に行きたくないと思い始めるようになり休みの時でも仕事のことばかり考えてしまいます。 職場の人達は良い人達もいれば少し気の合わない人もおり極端に良い、悪いというのはありません。 同期とはそれなりに仲良くしており失敗談を共有したりしますが、悩みを相談できるほどの仲ではないです。 私の現状はこんな感じです。この不安感が何からくるものからか分からず困っています。同じような経験のある方いますか?またこのような感情になった時どうしていますか?

みんなの回答

  • fu5050
  • ベストアンサー率29% (250/860)
回答No.6

メリハリがない不安ではないですか? 休日も仕事のことを考えてしまう…… 経営者ならともかく新人なんですから。 休日やアフターファイブはなにをしていますか。充実してますか? 夏休みは取れましたか?何をしましたか? 室内でゲームなどをするのでなく、日光を浴びて汗をかく。昔からある「祭り」などはまさにそう言った不安をなくす……ストレス発散ですね。 昔はいろんな飲み会、打ち上げ、旅行、運動会などがあり、その評価はいまはマイナスですが、なくなったら個人で私生活を充実させないと少なからず病み、仕事でのストレスが強くなると鬱になりやすい。

  • karawane
  • ベストアンサー率19% (286/1500)
回答No.5

余計なことになりますが、先日、 「朝目覚めて、行きたくないと思うような 仕事ならやらない方がいい」 といった趣旨のことを 云っていた人がいて、 ナルホドと思いました。 参考まで。 [きょういちにちもえたから 夕日があんなにうつくしい    (秋本和伸氏の 2行詩)] 不本意な業界・業種への 不本意入社ならば、 お早めに、本意のステージに 移りませんか。 社の人に、 お悩みを相談するのは、 自身の弱点を開示することになり、 極めて危いのでやらないのが 正解です。 [人間、努力する限り迷う。    (Johann Wolfgang von Goethe : 『ファウスト』)] 不安には、10種ほど存し、原因は様々ですが、 アメリカの研究では、不安の 97%が 実際には起きないことが 表明されております。 そうした負の情念に苛まれて、どうしよう、 どうしようという或る種の思考停止状態にならない為には 垂直思考を休止し、水平思考を採り入れて、 しなやかハート・やわらかアタマになって、 「Be Prepared!(=備えよ、常に!)」 (=ボーイスカウト&ガールスカウトのモットー) を大事にし、常に、ベスト or モアベターな対策や備えを デザインしながら過ごすことです。 備えで、1つ 1つの不安を消して行くのです。 〈Carpe diem〉的なスタンスで Buon Divertimento!(=Have Fun!=怡しんで!) Ciao.

  • qru
  • ベストアンサー率12% (16/124)
回答No.4

よくあることかなと。慣れてきたんでしょうね

回答No.3

新入社員が感じる「目標・評価」に対する不安だと思います。 目標・評価に対する不安は、入社から3ヶ月後の6月辺りから感じ始め、その後もずっと感じやすいです。 例えば、大学の同級生と久しぶりに会ったことをきっかけに、大学の同級生のA君はもう一人で仕事を任せてもらっていた…。 自分はこの会社でこの仕事をやっていていいのだろうか…と感じたりすることも多いです。 また、自分に今の仕事は向いているのか?他の仕事の方が向いているのでは?と考えたりすることでもキャリアの不安は抱きやすいです。 自分がここからどこに向かえるのか、自分が進みたい方向に進めているのかがわからなくなってしまうことが原因です。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (2007/7702)
回答No.2

仕事も人間関係もうまくいっている反動かもしれません。 あなたには、仕事をもっと効率よくこなせる才能があるのかもしれませんので、業務内容を見直してもっと効率的にできないかを常に考え、上司に進言してみると良いかと思います。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1960/7602)
回答No.1

不安感が何からくるものからか分からないと何もできません。 会社と言う物は決められた仕事を無難に終わらせて給料を貰えば良いと考える様になると面白くない。 それぞれ会社には独自の技術やスキルの塊でありこれらを最大限に身に付けて成長することが第一段階です。 他に劣らないレベルになったならさらに効率的にし改良したりよりベストの手法を作り出すのです。 こうして会社全体の組織や経営に関しても知り尽くして自分の知識として身に付けるのです。 そうして本質的な問題を見出して会社を変えるか将来自分がやりたいことを見出し独立して仕事ができる段階まで成長するのです。 会社とは給料を貰いながら勉強し技術や組織力と経営手法を盗む所だと考えると全てが面白い。