- ベストアンサー
どうしたらいいのか悩んでいます
- 20代後半の私は、現在県外で1人暮らしをしていますが、めまい病という病気に悩んでいます。
- 親は心配して実家に戻るように言いますが、私は過干渉や甘えが気になり、県外での生活を選びました。
- しかし、病気と上手く付き合えず退職したため、親との関係が悩みの種になっています。新しい仕事先での対応方法に悩んでいます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
無責任に他人が口を挾ませていただけるならば、まだまだ考えが甘い、幼いと言いますか・・・。 ・心配掛けておいて「心配するな」はないでしょう? なぜご両親は、あなたが病気であること、二度も仕事を全うできず退職しているのか、を知っているのでしょう? あなたが報告したからですよね? なぜ報告したのですか? 心配掛けたくないから? 違うでしょ?何も伝えず嘘でも「元気にしている」としておけば今回のようなご両親の一方的な命令的言い方も発生しなかったでしょうし、心配も掛けずに済んだはずです。 あなたとご両親の意見が食い違っているのではなくあなたの中で意見が食い違っているのです。 ご両親には何を伝え、何を求めたいのですか? それが思うとおりに都合良く、適当に労り心配してもらいサポートして欲しかったものが、あなたの都合良くは行かない現状なのでしょ? 身勝手です。 甘え、支えて欲しいけど、好き勝手させてくれ!は通用しません。 もう一度言います。 はじめから病気や退職、転職の件を伝えず、あなたの力だけで突っ張り、意地張り生きる道を突き進めば良かったのです。 「何も話さず新しい仕事場で働き行動で示していくのがいいのか…。」 はじめからそうすべきでした。 今さら、都合良き結果に事がなびかなかったからと手の平返したところで、すでに伝え心配掛けている今の段階では親に甘ったれ、反抗して見せ、何でも自分の力で出来ると虚勢張る世間知らずのおこちゃまにしか見えません。 親御さんも同じ考えかと思います。 「今さら、一人前ぶったところで何も出来ないから泣きついてきたんだろ。素直に帰ってこい」でしょう。 すでに今の段階で「1人暮らしをする理由もない」です。 今回それが出来たところで、またつまづけば平気でご両親に泣きつき、また「もう一度だけチャンスを」をねだるあなたの甘さが見えます。 ご両親が甘い顔を見せる度に、また心配掛け、負担に甘え、好き勝手したがる幼いあなたが。 大人なら、今は素直に従い余計な心配をかけ続けることをやめ、ご両親の見えるところで口先だけではない「自立した行動」を示せば良いことです。 遠くからはったり噛ますような真似をやめ、一部始終を見せつけやって見せた上で一人前のあなただと納得させれば良いのでは? でなければ、「心配ばかり掛けてごめん」「わがままを許して」と低い位置から、甘えと自覚し頼み込むことです。 くれぐれも、都合良いときだけ「干渉」「強制」とかと親を見下した表現を使いなさんな。
その他の回答 (1)
- eroero1919
- ベストアンサー率27% (3007/11113)
>両親はこれだけ心配しているのにそっちで生活したいならもう見放すといった考えです 心配スンナ。それはそういってゆさぶりをかけているだけで、むしろ親御さんのほうが子離れできていないんだから見放せるわけがない。親ってそういうもんです。 小さい子が親の行く反対方向に行こうとすると親が「じゃあそんな子は置いていくよ。バイバイね」なんてやるでしょう?子供は本当に親に捨てられると思って「嫌だ~」とかいって親のいうことに従うけど、あれで本当に子供を捨てる親なんていないじゃないですか。そうやると効果的だからそういっているのであって。 今回の件もそれと同じ。「そんな子なら捨てていくよ。バイバイね」とやれば「じゃあ実家帰る~」ということを聞くことを知っているからやってんのよ。親御さんにとっては質問者さんは3歳の頃とある意味変わってないんですよ。でも親ってそういうものだけどね。 ところでめまい病ってメニエール病のことですか。10年くらい前にお医者さんから直接聞いた話では、メニエール病で三半規管に問題がある人は10人に1人くらいしかおらず、あとは原因不明で多くはストレスとなんらかの関わりがあるということでした。最近はちょっと変わってきたとかどうとか? んで、たぶんなんだけど質問者さんのめまいの原因はストレスだと思うのですよね。ということは、ストレスが軽減されればめまいも改善する可能性はあるわけです。 となると、独り暮らしをするのと、実家で親と同居するのと、どちらが質問者さんにとってストレスが軽いかということになるかと思いますよ。もし実家に帰って病気が治まるなら、それは実家暮らしの方がストレスがかからないということで、悪くいえば親離れができていないということでもあります。別に今はそれはそれでいいんだろうけど、親が死んだらその後の人生どうするの?とは思いますよ。