- ベストアンサー
一人暮らしで働きながら犬の飼育 - 犬との生活を考える
- 一人暮らしで働きながら犬を育てることは大変だが、犬との生活を楽しみたいと思う。
- 犬を飼う際に、病気や仕事の都合などを考慮して準備する必要がある。
- 一人暮らしで犬を飼っている人は、仕事や生活のスケジュールを調整して犬の世話をしている。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の考えとしては、社会人を経験してからの方が良いと思います。 子犬と共に3カ月、可愛いですよね。めい一杯遊んで躾けて大事にしますよね。 3ヵ月後、いきなり、遊びたい昼の時間帯、今まで一緒に居てくれたご主人(親)が全く居なくなるのです。 1日中誰もいない部屋で、留守番をしなくてはならない子犬は、どんな気持ちでしょうか? 社会人になったら、まず仕事が優先します。自分の都合で予定が立てられません。 思った以上に、社会人になると、色々と時間がなくなります。 お散歩も、楽しみではなく、負担になるかもしれません。 さらに、ペット可のマンションでも、全ての方がペットを飼っているわけではないので、無駄吠えには気をつけなくてはなりません。 マンションでの騒音問題は、深刻で、それが原因で事件が起きて、手放したり、引越しをする人も多くいます。 ペットは、エサ・病院等、出費もかさみます。 仕事、住居、どちらも始めての環境で、どれだけ余裕があるか・・・ 現時点ではわかりません。 私の知る範囲では、一人暮らしの会社員が飼っているのは、鳥かハムスターくらいです。 自分がペットにかけられる時間と、留守番するペットの寂しさ、病気になってもすぐに対応できないことを考えると、犬は難しいのです。 せっかくの3ヶ月間ですが、その期間内で子犬は自立はしません。 だから慌てずに、ご自身の環境が安定してから考えても、いいのではないでしょうか。
その他の回答 (3)
一人暮らしではないですが、ヨーキーを飼っています。 飼ったときは専業主婦でしたので、犬の為の時間はたっぷりありましたが、最初の3ヶ月は本当につらかったです。トイレを覚えていないときはそこらじゅうでおしっこをしていたので、その片付けやうんちまみれになっているときは、シャワーを浴びせ、いたずらでティッシュやスリッパ、家具をかみまくりました。子犬を飼うのがこんなに大変だなんて思いませんでした。 社会人になってからしばらくの間は、ご自身の生活だけで大変じゃないですか?環境も変わるし仕事も慣れるまでは家に帰るとクタクタになるのでは? 残業もあるだろうし、飲み会などもあると思います。その後家に帰ってから、ワンちゃんの散歩や遊んであげたり、もしトイレが上手く覚えていなければその後片付けもしないといけないし・・・ 個人的には、お仕事に慣れて、夏休みや年末年始を利用して飼ったほうがいいのかなぁと思います。 (すみません。一人暮らしではないので勝手な思い込みで話しています) 病気や怪我も心配ですよね。近所に24時間やっている救急病院や、土日やっている病院などをしっかり調べておいたほうがいいと思います。あと、病院にペットホテルがついている所もありますので、いろいろ調べてみてください。ワンちゃんの体調が悪いときなどは、病院がついているペットホテルなどに預かってもらうのもいいかもしれません。 うちは夏は冷房、冬は床暖をつけっぱなしにしています。マンションなので、冬はともかく夏は絶対にワンちゃんはエアコンなしでは耐えれないので、飼い主さんがいなくてもつけてあげてください。 電気代だけでなく、結構お金がかかります。毎年のフィラリアやフロントライン、エサ、ペットシート、狂犬病の予防注射など、春先は毎年数万円飛んでいきます。 幸い大きな病気や怪我はないのでそれだけで済んでいますが、何かあれば保険がないので数万、数十万単位でお金がかかるともよく聞きます。 そのあたりも計画を立てておくほうがいいと思います。
- 馬鹿鳥 仁左右衛門馬鹿犬(@osuwariha)
- ベストアンサー率34% (141/410)
度々お邪魔します。 osuwarihaと申します。 ドッグトレーナーに頼む時は このトレーナーの資格を所持されていても ピンキリなので犬との相性や、 貴方が実際のトレーニングの様子を 一度拝見されて確認してみるのもいいでしょう。 実家のイングリッシュポインターはほとんど申し分のない 犬なのですが猟犬の性で動くものに反応するため自転車を 漕いでいる人の足に6回も噛みついてしまいました。 このかみ癖と散歩の時にひっぱりまわしたり 好き勝手に歩き回る癖を直させようと、 一時親戚から預かっていた犬とトレーニングに連れて行きました。 トレーナーと面接した際に、犬の年齢を聞かれ、 12歳というと、「そんな高齢ではもうしつけられない 私はスパルタ式のトレーニングをしないため無理です」と 断られました。 そこで今度はスパルタ式のところへこの犬を連れて行き トレーニングを頼むと「効果は一時的にしか続かないけど 構わないのですか」と念押しされましたが、 それでも構わないと母が預けると、本当に1カ月くらいは 3日のトレーニングで効果がありましたが、それ以降は なし崩し的にだめになりました。 このように出来る出来無いをはっきりいってくれるトレーナーは いいトレーナーなのかもしれません。 自宅で飼育経験があっても実際に犬の世話をしているのは だいたいどこの家庭でも専業主婦の母親が結果的には一番面倒見ています。 自分が思っていたほど一人暮らしして本格的に犬を飼いだすと 見えていなかった部分が見えてきて新しい発見や、こんなに 母親は苦労していたのかということも垣間見えますので 仕事で犬の商品企画するときにも役立つことは多々あると思います。 まずは色々な方たちの意見を参考に、 犬種も絞り込まずに飼いやすい仔から 飼い始めるのがいいかもしれません。 私の実家は30年犬を室外で飼い続けていますが ミックス(メ)→スピッツ(メス)→樺太犬(オス)→ ミックス(メス)→イングリッシュポインター(メス)と飼育して 飼いやすいのは室外犬ではミックスとイングリッシュポインターで あることがわかりました。 残念ながら室内犬の飼育経験がないのでお答えしようがありませんが なんか面白そうなサイトがあったので添付しておきます。 http://www.h4.dion.ne.jp/~wanandon/ それと最初ずっといて社会人になって急にいなくなると 犬は環境変化に弱いので、それまでお利口さんだった犬が 無駄吠えの馬鹿犬に変わったり、ストレスで噛み癖が出るようになります。 最初一緒に飼ってしつけるときでも仕事で家を留守にする時間を想定して その時間は合わないように訓練して飼うべきですね。 (犬に気づかれずにそっと見守るならいいですけど) 実は実家で飼っていた犬は転居が原因で死んでいます。 1番最初の犬は転居前からフィラリアで衰弱していましたが 転居後1カ月もつか持たないかで亡くなりました。 4番目の犬も転居して1年くらいで亡くなりました。 これはつらい話ですが詳細にお話しします。 4番目の犬は14歳という長寿を永らえましたが、 父の定年で父の郷の香川県に転居すると、旅行によく 連れて行っていた犬なので、香川県を旅行先と勘違いしていたらしく 常に東京の方角を向いて夜の8時から9時くらいまで門のところで 鼻を突きだしてクンクン鳴いて帰りたがっていたそうです。 そんなある日大雨の日に田んぼの様子を見に父が門を長時間開け放しにして 出かけたときにこの犬が東京へ1匹で帰ろうとして逃亡を図りました。 家の近くの大きな交差点で、信号無視して横断していたところ何台もの車に はねられ、たまたまその現場をかかりつけの獣医が目撃して助け出しましたが 内臓をさらけ出し、頭を激しく打って失明した犬は病院に連れ帰ってもすでに 手遅れでキューンキューンと泣きながらくるくる回り続けて最期は東京の方角を 向いて高い声でキューンと泣いて絶命したそうです。 この話を聞いて両親も私も1週間泣き崩れました。 これほどに犬にとって環境の変化は命取りになります。 社会人になって落ち着いてから飼うのが私的な意見ですが一番いいのかもしれません。 飼いたい気持ちに水を差して恐縮です。
- 馬鹿鳥 仁左右衛門馬鹿犬(@osuwariha)
- ベストアンサー率34% (141/410)
一人暮らしで犬ではないですがヒメウズラを15羽飼っています。 実は私も犬が飼いたかったのですが、しつけの事、お留守番時のトラブルを考え、犬を諦めました。 しかし、病気でリハビリ中で会社からも三行半をつきつけられた状況の中(休職扱いにしてくれてますが 期限が切れたら解雇になります。それまでに病気を治せと言われてますが中途障害の病気のため長期リハビリがかかりますのでどうなることやらわかりません。)そのストレス緩和のために長年温めていたペット飼育に踏み切りました。 犬は今住んでいるマンションでも手続きと犬のサイズ(大人になった時の)で飼える犬と飼えない犬がいます。 私の実家で飼っているイングリッシュポインターなどは論外で飼えません。 チワワ、ヨークシャテリア、ダックスフント、大目に見て柴犬くらいです。 私も1年以上のリハビリ期間があるので、犬を十分大人になるまで面倒見れる時間はあります。 しかし、自分が社会復帰したり、通院したりリハビリ中は犬を見れません。 留守中の無駄吠えなどはこちらが見ていませんからわかりません。 逃亡したり、住居にきずつけたりしたら自分だけの問題でなくなってしまいます。 ペットが飼えるマンションならいいですが、原則禁止のマンションでの犬猫の飼育は近隣トラブルを引き起こしやすいです。(糞の匂い、無駄吠えの騒音、かみぐせによる住居の破壊、逃亡による近隣への迷惑) これらを考えると金額的に安く、鳴いてもうるさくなく、糞の匂いもひどくなく、しつけもしなくても済む生き物の方がいいのではないかと考えウズラを飼い始めました。 ウズラはオスはやかましいですが、メスは大して鳴きません。朝方遠吠えしてますがそれは近隣の野鳥(カラス、ヒヨドリ)もしていますから支障はありません。 ウズラの急死後はヒメウズラを多頭飼いしていますがウズラ以上になきごえが小さいのでオスがないてもウズラのメスの遠吠え並みです。 糞も小松菜を与えているためにやや匂いがのこりますがベランダ飼育なので問題ないです。 いきなり犬を飼うのもよろしいですが、何か手ごろなものから飼い始めるのも一つの手ではないでしょうか? それで自信がついたら犬を飼うことも検討されても遅くはないと思います。 飼った後でやっぱり無理でしたといっても犬の場合は処分に困ります。 ヒメウズラだと捨てても大丈夫だとはいいません。 ひめうずらなら3~6年しか寿命がなく、具合が悪くなれば早くに対応しないと悪くなったその日に死ぬこともよくあります。 それほどかよわい動物だから長く飼ってあげることができません。 そういう意味でも勉強になるしある意味飼いやすいと思います。 ヒメウズラをお勧めするわけではありませんがそういった短命のしかもそれなりに愛情かければ答えてくれる生き物からスタートした方がいいのではないかと思います。 ヒメウズラやウズラなら3~6年でしかも餌の与えようによっては手に乗ったり音に反応して近寄ってきたりします。自分の名前を覚えるほど知恵があるのもいればそうでないのもいて個体差あります。 参考にして頂けると幸いです。
補足
回答ありがとうございます☆ ぺっとを飼えるマンションにする予定で、飼った際には、無駄吠えをしていないかカメラを設置してチェックは行って行きたいと思っています。 しつけはもちろんするつもりですが、無駄吠えをしている様子があれば、自分で無駄吠えのしつけがやりきれない場合、ドッグトレーニングの訓練を一緒に受けて、直したいです。 ウズラもいいなと思うのですが、鳥系統はどうも昔から苦手で。。。>< 犬以外の動物は、あまり好きではないというのもあります>< 動物好きってよりは、犬好きなんだと思います。 でも色々参考に鳴ったので、本当ありがとうございます!