• ベストアンサー

親の愛情に対して腹が立つとき

こんにちは。 私は28歳で、大学院博士の学生です。 以前まで県外で働いていたのですが、縁あって実家のある大学で学んでいます。 自身、学部時代からずっと一人暮しでそれに慣れており、自炊から何からをこなしてきました。 役6年ぶりの実家暮しです。 初めは、お互いが遠慮しながら、生活をしていたのですが やはり慣れてくると生活リズムの違いや、僕自身が大人になった?(自我も出てきたんでしょうね)こともあり、すれ違うことや喧嘩などもするようになってきました。 そこまではいいのですが、親からみれば、僕はいつまで経っても子供なんでしょうね。 長期で県外に出るときには、寒いからステテコをはいていけ、だのもう一枚服をきろだの。すごく細かいことまで言ってきます。 僕には僕の考えがあって支度や、行動しているのに、すごく強く押してくるんです。 愛情として、すごく感じるし、暖かい親だとも思うんですが、やはり 腹が立つ時も多々あります。。。 皆さんにお伺いしたいのは、これらをどう受け止め、僕は発言なり行動なりをするべきなのか、です。 僕自身も感謝しなくてはいけないんだと思っています。ただ、心の狭さもありそれを素直に受け入れられません。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#144768
noname#144768
回答No.3

こんばんは。 わかりますよ。どちらの気持ちも。 子供が一人暮らししてますが たまに帰ってくると 生活のリズムも違いますし、一人気ままな生活のせいか家族と一緒の生活にはなかなか順応しませんね。 しばらく家に居るだけでも 我が子ながら、ドッと疲れる事もあります。 そして貴方のご両親同様、あれこれと口を出したくなってしまうんですねぇ。 そんな時、喧嘩口調でこられると せっかく貴方の為に思って注意してるのに、と言う気持ちが増してくると思います。 どんな風に言われたら、そっとしておくかなぁと考えてみると 何か忠告されたとしたら とりあえずは親の意見に頷く。そして、言ってくれるのは有り難いし嬉しいんだけど自分ももう立派な大人だし、ちゃんと考えて行動してるから心配しないで、、、と言うような言い方をされると、こちらも そうだな、この子も大人になったんだな、と私なら一歩引くでしょうね。 貴方も親心を良く理解なさってるようですので 親御さんの方の子離れも必要ですよね。 あまり邪険にせずに、さりげな~く手を振りほどいてあげて下さいね。

shu1414
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の気持ちを、言葉でそのまま表現していただいたって思います。 本当にその通りで、生活リズムの違いと、いつまでも子供という事が大きな原因だと思います。 puutorikiさんのご意見、そのまま実践させて頂きます。 優しさと理に叶ったご意見頂き、ありがとうございました!!

その他の回答 (5)

回答No.6

貴方はきっと大事に育てられてきたのでしょうね。 28歳で「自我が出てきたのでしょうね」は遅すぎますよ。 たしかに親の干渉はうるさいものです。 適当に聞き流すことができなければ、家を出てアパートを借りるなどしてみてはいかがでしょうか。 でももっと貴方が年齢を重ねたら親の有り難味もわかってきますよ。

shu1414
質問者

お礼

ありがとうございます。 自我は10代から、出ていましたね。 僕の言っている意味は、一度家から離れて実家に戻ってきたから、生活リズムの違いなどもあると言う意味でした。 失礼しました。 僕自身、親のありがたみは承知しています。 他人ではやってくれないこと・いってくれないこと を言ってくれるのが親であり、兄弟ですからね。 多分、僕に許容する精神力がまだ備わってないのかもしれません。。。

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.5

親は子供が幾つになっても「言うもんなんだ」と割り切り 心の中では「うるさいな」と思っても「はいはい」と軽く返事が出来て 実際は、いちいち親の言う通りにしない知恵のある者が大人というものです。 28才なら、その態度で親の上を行くようにしたほうがいいです。 10代ならいちいち親の干渉に腹を立てても、まー許されますが 20才過ぎたら、そろそろ親を手なずけてもいいかなーと思います。 だいたいが、そんなに心配してくれるのは、たぶんこの世で親だけですよ^^ 「寒いからステテコ(?)はけ」と言われたら「ハイハイ」って言って はかなきゃ言い訳ですよ。 まさか、はくとこ見てる訳じゃないんだから(笑) 要領よくやる事が一番! 私も経験あります。 いい年になって、いちいち親に言われた事に反発してたら 「あんたね~利巧そうでホント、バカだね。もう親も年なんだから あんたがハイハイって言って、その通りにしなきゃいいんだよ。 それも出来ないようじゃ賢い子供とは言えないヮ」って先輩に 言われました。 納得でした!☆

shu1414
質問者

お礼

ありがとうございます。 仰る通りで、自分が子供で許容できる精神がないのだと思います。 ほんまに、用量良く生きていくことが下手だと思いますね・・・。 ムキになったりするのが駄目なんでしょうね。 先輩の言っていることをできるくらいになりたいです。

  • mayju
  • ベストアンサー率17% (29/170)
回答No.4

うちの子、10歳です。 服をもう一枚着なさい、下着は暖かいものを と言ったら、一応着て行きます。 学校についたら脱いでいたそうです… 何故?と聞いたら、お母さんがせっかく言ってくれたから悪いと思って。でも、いらんかった。 と言ってました。 親の方が成長についていけていませんでしたね… 子どもが親を想う気持ちって あったかいし、素直になれます。 お母さんへ感謝の気持ちといっしょに、ご自分の気持ちを伝えては? いくつになっても子どもなんだと思いますよ。 ましてや離れていたぶん特に。 でも、話せばわかると思います。

shu1414
質問者

お礼

ありがとうございます。 優しくて、頭の良いお子さんをお持ちなんですね。 親からの視点と子からの視点かぁ。 内は父が厳しいんですよね。子供の意見をほぼ無視というか・・・^^; 話せばわかるが誰であっても、そうであってほしいんですが、なかなか上手くいかない場合もあったりで。 でも、もっと話をしてみます。

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.2

いや、良いんじゃないの? 家族じゃなくてさ、他人からそんな細かい事まで指摘されたらそりゃウザくもなるでしょ。 でさ、それって家族だからって許容出来るものでもないでしょ?誰からだって嫌だよ、そんなの。 じゃあ、怒るのも当たり前じゃない?単に貴方の親がそれを理解出来ていないだけ。「家族は例外」っていう幻想に依存してるだけ。 まあ、ハッキリ言って田舎でしょ?田舎の人は都会の人に比べてそういう心の機微みたいなものが理解出来ない傾向にあるしね。 啓蒙するべきじゃない?蒙を啓いてやるべきじゃない? 「例えば他人にそんな事したら怒られるぜ?」って世間を教えてやるべきじゃない? それには行動をもってするしかない。 心が離れて行くという現実を突きつけるしかない。そうでないといつまでたっても分からないから。 ただね。田舎の悪癖にもう一つこんなのがある。 0か100か、白か黒か思想みたいなの。 そこは気を付けた方が良いかもね。その事について”だけ”怒ってるという事が理解されないかもしれない。一つ考えが認められないと即敵視されるっていうか・・・。一つ意見に賛成すると他のなんら関係のない事についてまで賛成してると思われたり。そういう0か100かの極端な考え方。 それもはっきり行動と言葉をもって教えるしかないと思う。 田舎田舎いってごめんね。でも、本当に田舎ってそんな感じなんだ。僕も田舎に暮らしてるから解る。 田舎のそういう悪習を理解するには、実は精神疾患についての本を読むのが役に立つ。面白いぐらいに当てはまるから。 何か障害を抱えてるって事なのね。それは田舎の雰囲気に起因してるのかもしれない。または、そういう障害を抱えた人を田舎者と蔑んできたのか。 とにかく、心の問題についての本を読んでみると何か役に立つと思うよ。 う~ん。子供をあやすような感じで接するしかないかなぁ。

shu1414
質問者

お礼

ありがとうございます。 田舎が原因で問題が起きているというのは受け入れかねます。 確かに、私の実家は田舎です。 で、私自身も関東や関西に在住していた経験もあります。 せっかくご意見頂いているのに、反論ばかりで申し訳なく思っております。私もTori_30さんの仰る意味はわかる部分もすごくあります。 意見が異なると、敵視されるというような感性はあります。 あの部分は本当に困惑しますし、全体像から見れば、あまりにも狭い視野における意見であるように感じます。 都会から田舎に戻った方の視点や都会に実家のある方の視点は様々だと思いますが、私は必ずしも、田舎が精神的に劣っているとは考えたくはないですし、そうではないと思います。 Tori_30さんもご存知の通り、田舎の人は、やはり温かいですよ。 利害ではなく、その人のためを思っての発言なんかも、近所であり、 東京に出たときにはやはり田舎を思い出しましたもん。 私がまだまだ、幼いのでTori_30さんのように大人の目線で見えてない部分もあるんでしょうね。 心の問題に関する本、読んでみます。

回答No.1

  >自我も出てきたんでしょうね この言葉に集約されてる様な気がする........... 心の成長が20年は遅れてる。 ココに質問するぐらいなら、親と喧嘩すればよい。 我が家では12の息子に「やかましい、ほっておいてくれ」と言われた。