- ベストアンサー
保険のコールセンターは難しい?
- 保険のコールセンターで働いた経験から考えると、仕事の内容は複雑で難しいと感じました。
- お客様からの問い合わせにも様々なケースがあり、正確なアドバイスを提供するのは困難です。
- また、仕事の高いハードルにより、入社者の脱落率も高くなっています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元コールセンター(リーダー経験有)、現某社のハイリスク対応部門 所属です。 保険業界については存じ上げませんが、まず、誰でも出来る簡単な コールセンター業務なんてものは存在しないと思ってください。 インバウンド/アウトバウンド問わず、どんな業種であってもその業種の 商品知識やサービス内容の勉強は必須ですし、サービス業なら新しい サービスや廃止になるサービスだってあるので、日々の勉強が必要です。 あと、期間限定のキャンペーンがあるなら、ちゃんとそれも頭に入れて おかないとアウトです。 >例えば以前OJTでお客様から「当て逃げされたけど、どうすればいい?」と >かなり慌てた様子で お問い合わせがありました >お客様の雰囲気が私にうつりかなり緊張しましたが研修で事故に遭った場合のサービス >に種類 があることを学んだので私は「お客様、当て逃げは一般補償が対象となりまし >て…………」と ↑のくだりですが、問題点が2つある事に主様は気付いてますでしょうか。 1つは勿論、誤った案内をしている点ですが、もう1つはパニック状態の お客様につられて、自分も平静を欠いてしまっている点です。 パニックを収束させるべきオペレーターが、一緒にパニックに陥っていては 意味がありません。むしろ、間違った案内をしてしまった事より重症です。 自分も前職コールセンターにて、新人さんのOJTに付いた事がありますが、 お客様の様子や言い分に飲み込まれやすい人は、残念ながら一人立ちは させませんでした。 コールセンターはその企業の「顔」ですから、迂闊な対応をしてしまう 危険があるオペレーターは怖くて現場に出せません。 最近はツイッターやブログ、ネットで簡単に口コミを発信出来る世の中です。 「○○社のコールセンターに電話したら、こんなありえない対応された!」 なんて出回ろうものなら、会社のブランド力低下に直結する可能性もあります。 >適性のこともあるかもしれませんが、同じ時期に入ってきた人と比べ私はお客と >お話しするOJTも満足にさせてもらえず保険のコールセンターの仕事は長く >続きませんでした その数回のOJTで、相当酷い対応をしちゃったって事ですねぇ(汗) ここで言う「酷い」とは、基本的な知識を身につけていない場合と、お客様との コミュニケーションが出来ていない場合のどちらか、または両方をさします。 数回でアウトって事は、何と無く後者のような気がしますが・・・。 知識は本人の頑張り次第でどれだけでも伸びますが、コミュ能力はオペレーター 自身の個性と直結する部分があります。 コールセンターは顔の見えない相手とのコミュ能力が求められる職場です。 それが低ければ「適正なし」として、現場から離されても仕方が無い事です。 >コールセンターでお客様は用件をはじめから言う人は少ないのは経験でわかって >いますが保険は 内容が複雑な上にお客様も間違っていうこともあるのでマニュアル >どおりに話せた記憶がありません そりゃ研修のように、直球で用件を言ってくれる人はいないでしょう(苦笑) お客様の記憶違いや間違った事を言うのも当たり前です。 マニュアル通りに対応出来るのなんて、教育担当を相手に行う模擬対応位じゃ ないでしょうか。 これは保険な限らず、どの電話対応業務でも同じです。 それが出来た記憶が無いという事は、残念ながら主様にはコールセンターに向いた 適正を備えていないって事です。 余談ですが、私のいた大手コールセンターでは研修生40人のうち、実際にデビュー 出来たのは数人ってのはザラにありましたよ。 卒業試験として商品知識を問う筆記試験、対応力を見る模擬応対を経てOKだった 人のみがOJTに上がり、そのOJTの結果如何でデビューの可否が決まってました。 それだけ審査の目が厳し~い職場なんですよ、コールセンターって。 普通の事務より時給単価が高いのには、それだけの理由はあるんです(汗) これまでの質問を見てると、「給料がいいからコールセンター」と言う思惑が見て 取れますが、どうかその考えは捨てて頂きたいです。
その他の回答 (2)
- onbase koubou(@onbase)
- ベストアンサー率38% (1995/5206)
根本的に質問者さんはコールセンターのオペレターに向いていないと思われます。 3年間で10ヶ所以上のコールセンターに派遣されて短期間で解雇されていることがその証明です。 ・コールセンターに向く人になるにはどうすればいい? http://okwave.jp/qa/q7833923.html ・たった一度のミスでくびはよくあることですか? http://okwave.jp/qa/q7833961.html 「保険のコールセンターは難しい」のではなく「臨機応変な対応が不得意」なだけかと思われます。
お礼
それは貴方の主観
- iism2343
- ベストアンサー率42% (82/191)
若い世代を部下に持つ者です。 保険商品システムが複雑とかの話ではありませんね。 応用ができないのだと思いますよ。 お客様と言うのは マニュアル見て接するものではありません。 千人いたら千通りの対応の仕方あり オペレーターはそれに合わせなければ 商売になりません。 具体的には、お客様の置かれた立場に立って ご案内するもの。 当て逃げの例を書かれでましたが お客様が何を求めているのか聞かす考えず 機械的に 一般車両でないと適用されない とか説明しちゃってる。 今どきの新人に多い失敗例です。 どうすればいいか?の電話は 当て逃げされて混乱している お客様のSOS。 それに商品説明ではちょっとね。 こういう時は まずお客様の怪我有無や警察への通報指示 そして自走可能かどうかの確認と 救援手配、そして今後の対応についての説明で やっと保険内容説明ですよ。 一生懸命やっているのでしょうが マニュアル通りに展開する仕事ではありません。 お客様の置かれた状況を確認し それにアドバイスするのが 保険会社のオペレーターではないですか?
お礼
コメントありがとうございます。 今まで4年以上コールセンターの経験があり10社以上やっていましたが 細切れで最短で2日で解雇されました 理由は色々ありますがそれまでは工場での一人作業が長かったので急激な 環境の変化についてこれずそのような結果に至ったのだと思います………… それに私はお世辞にもコミュ力がある方ではありません 対面だと相手の表情などで読み取れますが電話では声だけでのコミュニケーションに なるので相手の表情などがわからず、しかもいきなり用件とは無関係のことも平気で 言ってくるので戸惑いを隠せず怒り口調になるのを抑えるのが精いっぱいでした コミュニケーション力に乏しい私はそれを補うために技術に頼らざるを得なくそれ故に マニュアルを神頼みしがちで、その方に沿った対応をするという柔軟性があまり強くないの では…………と思い場数をつけて今は前向きに改善している最中です
お礼
前向きに取り組みます