- ベストアンサー
産婦人科外来の看護師、目標について
- 産婦人科外来の看護師として復帰し、自分の目標を設定することが求められています。しかし、具体的な目標がわからず悩んでいます。短期目標としては、適切な手技を身につけて患者の安心と安全な医療を提供することが考えられます。
- 産婦人科外来での看護師の仕事に慣れることが最終的な目標ですが、具体的にどのように表現すればいいのか迷っています。同じ科の方に相談したところ、看護部の目標を変えることを提案されましたが、自分自身も目標を持ちたいと思っています。
- 自分自身の目標を見つけるために様々な情報を調べている中で、適切な手技を身につけて患者さんが安心できる医療と看護が提供できることが短期目標として適切ではないかと考えています。具体的な目標設定についてのアドバイスをいただきたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なぜ、こういうことを病院が言うようになったのかを考えてみてください。 医学の進歩は日進月歩、また医療制度もドンドン変化します。そして患者さんの要求も年々上がり、病院間の競争も熾烈です。今は4年制大学卒業の看護師さんが当たり前に入ってくる時代です。 そんな中で目標を立てるということは、看護師の技術、知識、ホスピタリティ、コミュニケーション能力全てにおいて常に向上心をもって取り組んでくださいという意識の現れです。特に、ブランクが有るなら尚更です。 「看護部の目標を少し変えたら良いですよ」というアドバイスも大事です。 所属している看護部の掲げている目標は何でしょうか?それをまずきちんと把握し、同じ方向を向いて仕事が出来る人材なのか、ということが試されています。 いくら素晴らしい理念でも、みんなの目標とずれていたら仕事しにくくなります。例えば、「安全・安心な医療を提供する」という目標を掲げているのに「被災地への支援活動を頑張ります」とか書いてたら、おかしいですよね。 そして、「少し変えたら」というのも重要なサジェスチョンです。 看護部の目標をきちんと理解し、自分の技術や知識が足りていないところを把握した上で、その向上に努める、これが目標になります。 目標が前述の「安全・安心な医療を提供する」だとしたら、「安全」とは何か「安心」とは何か、「提供する」とはどういうことか。これをきちんと示します。反復でも良いのですが、自分の言葉で表現してみましょう。 そして、もちろん100%できているはずがないでしょうから、自分はまだここが足りないんだ、ということを正直に書きます。 次に、年限を決めて、どのような方法でその不足分を補うのか、そのプランまで書ければ満点です。 いまいちな書き方としては、「安全・安心な医療を提供できるようになりたいです」 これでは小学生です。 「看護部の目標は「安全・安心な医療の提供」です。そのため、私の目標は、今年中には○○について間違いなく行えるようになることです。安全な医療とは、○○です。安心な医療とは○○です。そしてそれをきちんと患者さんに提供するためには○○が必要です。しかし、まだ○○と○○の分野については知識と技術が不足しています。そのため、看護部の先輩方に教えてもらうと同時に、○○や○○を用いて勉強します。自習時間は○○の時間を充てるとともに、自宅にて学習します。特に、○○については優先して学習し、しっかり身につけることを目標とします。」 自分自身で目標を決められるか、ということは、その人が誰かの指示がないと何もできない人なのか、言われないと勉強しない人なのかという事を判断するのにとても役立ちます。もちろん、自分で目標を立てたのですからできなかったら自分の責任です。 怖いですががんばってくださいね。
その他の回答 (1)
- 1031unagi
- ベストアンサー率44% (58/131)
こんにちは 私も10年のブランクがあり、今月末から検診の仕事に復帰します。 看護師の経験年数は9年あります。 10年間、治験の仕事をしていたため、デスクワークが中心でしたので、 かなりの仕事の違いを感じます。 同じく、看護目標を書いてくるように、用紙を渡されました。 恥ずかしながら、私もどのように書けばいいのか? 悩んでいました。 看護師を離れていると、目標の記載の仕方もわすれつつありますね。 しかも、3月に手術をしたばかりなので、不規則にならないように、数カ月間 一定の部署に配置となりました。 なので、いつまでに何ができるようになる。。。という目標がたてにくいです。質問者様の 投稿と、他の回答者の方の回答が少しヒントになりそうです。 最近、婦人科の手術で入院しましたが、 術前検査の時に、生理になりそうだけど、経腟超音波や内診などもあるし、術前検査は支障ないか看護師に確認しましたが、 大丈夫ですと言われたので、来院したところ、いきなり、医師に子宮がん検診をすると言われて、結局がん検診ができずに帰ることになり 手術前に大慌てでがん検診を受けました。生理が終わるまでできないので、 かなり焦りました。子宮癌検診があるなんて知りませんでした。後で医師にきいたところ、 婦人科の手術では必ず実施とのことです。 必ず、手術前に頚がん、体癌の検査をするということを看護師が念頭にないのか、知らないのか、間違ったことを 説明されたので、患者の私は動揺しました。 看護師であっても、診療科が変われば、結構わからない部分もありますよね。 お互い頑張りましょう。 回答ではなく、すみません。
お礼
お礼が遅くなり、大変失礼いたしました。 貴重な体験談をありがとうございました。 本当に、自分では「まだ4月に入ったばかりだから・・・」と言い訳をしても、患者様にとっては同じ看護師ですものね。言い訳は通じないですよね。回答者様の回答をみてまた改めて思いました。患者様にご迷惑がかからないように、頑張ります。 回答、ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなり大変失礼いたしました。 回答、ありがとうございました。 アドバイスを読んで、自分の頭の中で毎日の診察の中で特に多い業務があったのでそれを紙面で表し、改めて「これが、今月中に出来るようになりたい。」と思うことが出来、また、次の日に先輩にアドバイスをいただき、「これはね・・・」とあらかじめ説明をしていただきました。 早速次の日は忙しくて、説明をいただいていたので自分も微力ながら動くことが出来ました。 分からないことは患者様に素直に「ちょっと分らないのでベテラン看護師に確認しますね。」とお伝えしながら業務を行いました。 正直どこから仕事を覚えればよいのやら、本当にやっていけるのか、とても心配していました。でもこうやって目標をもって一つ一つを丁寧につぶしていけば良いのかなあと思えるようになりました。 目標管理も回答を参考にし提出出来ました。 回答、ありがとうございました。