- ベストアンサー
産婦人科医の確保って・・・
私が勤務している病院では、4月から分娩を取り扱わなくなりました。2人いた産婦人科医のうち1人開業をされることになったのですが、大学から常勤の医師の派遣をしてもらえませんでした。そして助産師の育休が2人重なり勤務状態が厳しくなる中、ずっといつかは換わるからを合言葉に頑張ってきた医師がとうとう就職するという話も出てきたためその残っている医師とは二度と仕事・お産をしたくないから辞めるという助産師が4人、残りの助産師だけで夜勤をまわすのにも限界があるため話し合いの結果、分娩は取り扱わなくなりました。でも予定帝切はします。今は病棟には助産師不在なので月1件の帝切は看護師さんが対応していて授乳のことはノータッチです。外来では普通に健診もしています。。その医師は助産師を対等に扱うことはまずなく、何かあると責任転嫁、言い返さない人には集中攻撃、お産は自然なものからかけ離れています。全部自分の考えで押しすすんで産ませている状況でした。産婦さんからはまたお産をして欲しいといわれますが、その医師がいる限りは助産師間ではありえないと言っていますが、できればもういちど分娩もしたいです。このような現状の中どのように動いていけば実現するのかなと考えているところです。こんな結末になったのは医師がいちばん悪いとあんなに必死に涙ながら言っていた看護部長も今では、誰のせいでもないのだなんて言っています。だらだらとすみません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
あなたの立場でどうこうできる問題かどうかわかりませんが、 今は医師が一人しかいないという状況なのでしょうか? それでは物理的に難しいでしょうね。 やはり、大学の教授に懇願するか、バイトの先生を探すしかないでしょう。 もちろん院長が動かないとどうしようもないでしょうね。 あなた一人の力でどうにかなるとも思えません。
その他の回答 (4)
- tinycat19
- ベストアンサー率25% (322/1287)
この医者がいやだから、私たち辞めるって、助産師四人も、なんだか市民に対する使命感もまったくない、ひどい人たちですね。 どこの病院か書いていないですが、公立の病院でしょう。 十五年ほど前からこういう現状ですよ。私自身、利用した経験があるからわかりますが、分娩費が安ければそれでいいという問題ではないと思います。 産科医が六人いたって、妊婦の選べる自然なお産なんて程遠いし、助産師は髪の毛くしゃくしゃでたった一人でオーバーワークです。 授乳室に至っては、一度も助産師が指導に来た事はなく、変な適性のない看護師が交代で指導していて、怒鳴って胸を絞らせたり、いい加減なやり方で授乳させたりします。 あなたが、これではいけないと言うお気持ちはよくわかりますよ。看護師さんだと思いますが、まず、公立の体制自体反省しないことにこういう現状は改善しないでしょう。 態度やサービスが悪くても、退職させることも、配置換えも容易じゃないからです。民間努力などまったくなく、やる気も向上心もない看護師で溢れかえっています。 助産師がいないのなら、看護師の中から、奨学金を得て、助産資格をステップアップで取得できる働きながらの奨学金制度を優秀な人たちに利用してもらうとか、医師の確保は、研修医を受け入れられるような指導医をきちんと確保するよう、大学病院にお願いするとか。 市長自ら、誘致のために、奔走しないことには無理でしょう。 それから、ОB制度みたいなのを設けて、以前勤めていて開業された先生に時々指導のために、見回りに来てもらうとか。 今みたいに、利用者が年々減り続け、七十パーセント以下の利用率ならベッド数を減らすという報道が出ているようでは、逃げていった患者はなかなか戻らないでしょう。 やはり、上が肝心。指導医の確保です。助産師なんて、先生がいやだから辞めた、なんて、会社のお気楽OL程度の人たちですから、あてになりません。 ただ、貧しい人たちには門戸を開き、優秀なら、助産師になれるというドリームだけは、与えてほしいと思います。
お礼
ご意見ありがとうございました。いろいろな角度からみれました。自然に固執しているわけではないのですが、もっと普通なお産をと思ってて。何も問題なくすすんでいるお産なのに娩出時、自分のひじで産婦さんの腹部を押しまくっていることがほとんどで、何を言ってもやめてくれないようです。産婦さんにも後からなぜ先生に押されたか?と聞かれたりでいつもとてもつらい思いをしている助産師さんを目の当たりにしていました。
- kazu_kun1203
- ベストアンサー率34% (434/1248)
今の産科崩壊の現状をもう少し勉強したらいい。 お産は自然なもの。これは当然。 病気でもないんだから家で産めばいいのよ。 でもなぜ皆病院で出産したがるのか、何のために産科医はいるのか? ここら辺があなたの考えとギャップがあるのでしょう。
お礼
ご意見ありがとうございました。医療で救われることもたくさんあるので自宅出産がいちばんとは思ってもいません。文章で誤解され不快な思いをさせてしまいすみませんでした。
- popesyu
- ベストアンサー率36% (1782/4883)
自然なお産って何を想定されているのか分かりませんが、帝王切開も陣痛促進剤も当然使わないということになるんでしょうかね。 女子高生ぐらい若くて体力もあれば、その辺のトイレで一人で産み落とせますし、そこまでいけば実に自然だと思いますけど。 で、いまどきは一人医長は有り得ないですし、最低二人か三人でまわしているところが多いようですが、質問者さんのご希望される自然な出産を維持できるスタッフを集めようとするなら、夜勤・当直をどういうシフトでまわすか次第ですが、産科医だけでも5-8人ぐらいが最低ラインになるでしょうか。で5人も集めたらその時点で(一般的な出産補助金を目安にした料金設定では)赤字になります。赤字を減らすなら「労働基準法」を無視するしかありません。その部長さんの「誰のせいでもない」というのはきっとそういうことだと思います。強いていうなら産科なんかいらないという選択をしている政府、もっと言うなら全国民の責任ということでしょう。 全国的に産科というのはもう行き詰っていますから、普通の方法では維持することはかなわないと思います。 ですので、どう立ち回るかについても、最低でも市長になるとか、あるいは院長・理事長クラスになって、経営方針そのものを大きく転換させるとか。そういった方向性しかありません。例えば不妊治療を前面に出すとか、芸能人や皇族クラスがご利用されるようなセレブ産科を目指すとか、こういった方面ならまだまだ新しい手が幾つかはありそうです。 それ以外では何をしても大した効果はないでしょう。質問者さんが一人がんばって周囲もまきこんで改革すれば、スタッフがちょっと居心地が良くなる程度の改善は出来るかと思いますが、それでも最低必要ラインを大きく下回った現状がちょっと下回ったところまで持ち直す程度です。そこで何かあって一人欠けたらその時点でまた元にもどりますし。
お礼
自然に固執した印象を与えた文ですみませんでした。丁寧なご意見ありがとうございました。時代の流れにはただの勢いでは逆らえませんね。相当の覚悟が必要だと改めて認識しました。院長は今の産科医の実態、スタッフの苦悩も知ってはいるけど総合病院として機能させたいので黙認している現状と聞きました。自分のスキルが生かせる、考えのあう病院を探したほうが賢明ですね。。。
- grumpy_the_dwarf
- ベストアンサー率48% (1628/3337)
助産師はトラブったら責任を取らない立場だからなぁ。医師に対等 に扱って欲しいと言っても無理があるでしょう。それに、医師が労 働基準法の範囲で交代勤務可能なくらい増員されない病院では、 「自然な」お産はすべきではありません。交代勤務者が他人の過重 労働を前提にした理想を説くようでは、人間関係がギクシャクする のは当たり前です。看護部長はそこに気付いたのでは。
お礼
自然に固執したニュアンスに聞こえた文章に誤解されてしまいすみませんでした。対等な扱いを・・・まで思ってはいませんが、チームワークがとれない医師はどうかと思っただけです。産科医のあいだでも評判なくらいです毎回下につく医師が泣かされ、さげすまれている現状でした。ご意見ありがとうございました。
お礼
そうですね。一時の感情でどうにか改革してみせるというのには相当な覚悟がいるということを改めて実感しました。医師がどうであれ分娩廃止としたこと。いまさらどうにかというよりもっと違った方向で前向きに考えていかないといけないなと冷静になりました。ご意見ありがとうございました。