• ベストアンサー

元看護師の悩み。

3月まで、総合病院で看護師として勤務していましたが、看護師ではない社会経験を積みたくて、医療とは全く関係のない専門学校に通っています。 看護師時代は、ICU、内科混合病棟を経験しました。がんセンターが別病棟に集約されていたので、癌の患者さんはほとんどみたことがありません。どちらかというと、消化器、肺、心臓、(生活習慣病)といったものは体外わかります。 私が看護師だとわかってからずっとなのですが、周りの人がとりあえず自分の健康状態を私に聞いてくるのです。多いのは自分が経験していない婦人科や産科、小規模な外科手術、精神科などです。 自分が知らない科のことを聞かれる確立が高いのですが、十分に話せる自信がありません。 本でもう一度国家試験の勉強をしようと思いましたけど、取り止めがありません。 どなたか似たような経験をしたかたで、同じ経験をしたかたアドバイスをよろしくお願いします。 また、再学習するときに何かいい本などありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

お気の毒様です。 すべての範囲で知っていると思っているかた多いんですよね。そんなわけ無いだろうに。 ドラマやスペシャル組みの内容を鵜呑みにしている方も多いですし… 友達・身内なら「しらん」「受診して」「病院で聞いて」で終わらせます。 受診なさった方からの一方通行の情報からの判断は相手にとって良くないこともありますから危険ですし。 お断りとしては幸いICU経験と云うことですから 「ずっと集中治療室にいたから、心臓や脳の病気でも大きな手術直後や命に危険のある方の看護なら良くわかるんだけど、一般病棟に入るような病気や外来ですむようなものはもうわかんなくって、」で終わらせてはいかがでしょう。内科等一般的なことは言わない方が身のためです。せいぜい相手が大きいと思うような病名などを言って(多少脚色しても)、ひかせる方がよいかおもわれます。 譲るラインとしては「専門用語でわからなかった言葉を説明する」「一般的な情報としてインターネットなどから情報収集する手段を教える」まででしょう。 病名 メルクマニュアルが便利ですよ 萬有製薬さんです。 薬は添付文書も見れますが一般の方にはきついので、おくすり110番程度の簡略化されたものがお勧め。 インターネット使える方なら自分で調べてもらう方が良いでしょう。自分が情報を持っていると思われるのをのを避けるためにも、質問者様がわざわざ調べることは無いかと思います ・・・妙に責任転嫁する方もいますから、注意してくださいね。むりなさいませんよう。

参考URL:
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/index.html
healthyfuchan
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。若干精神的にきておりました。今はできるだけ聞いてきそうな人はさけて何とか生活しています。メルクマニュアル利用させていただきます。

その他の回答 (8)

  • himi222
  • ベストアンサー率55% (86/156)
回答No.8

私も看護師でしたが、手術室・ペイン外来・救急外来勤務でしたので、内科系のことは学生時代に習った程度の知識しかありません。外科系だって病棟ナースの足元にも及びません。質問者さんよりも守備範囲、狭いかも? でも、夫の親類、近所の奥さん、一般の友人などから、専門外の質問を受けることは多いですね。 しかも、ほとんどが専門外(知ってる知識が偏りすぎが原因です…。) 自分が自信を持って答えられる内容であればその場で答えますが、調べないと分からないこと=自信をもって答えられないことについては「ごめん、専門じゃないのでわかりません」と答えます。知識不足がはずかしいけど、もし間違った回答をして、そのことが質問者に不利益になってしまうことを考えたら…、ですから。 >「医者に行ったけど、よくわかんないから教えて。」 の質問には、 『詳しくは知らないし、自信ないなぁ・・・。』 『とりあえず診てもらったのだから、様子を見てみたら?』 『急がないなら、次の受診の時に医師に質問したいことをメモ書きにしておいたら?』 私だったらそう答えます。

healthyfuchan
質問者

お礼

そうですよね。様子見は看護の合言葉ですね。頑張ります。

回答No.7

#1です。 >「医者に行ったけど、よくわかんないから教えて。」 「お医者さんにわからないこと、私にわかると思う?」 と答えればいいんじゃないでしょうか。 もう少し虫の居所が悪ければ 「お医者さんと看護師の立場、どっちが上か知ってる?」 といびってやりましょう。 私は本質的に、「友人が○○だから、ただで相談に乗ってもらおう」とか言うのがあまり好きではないんです。 じゃ、歌手が知り合いにいたらただで歌ってもらうのかと。 AV女優や風俗嬢と知り合いになったらただでやらせろとお前は言えるのかと。 最大譲って、ただで専門知識・技能を使ってもらう、という甘えが許されるのは家族までだとは私は勝手に思ってます。 アラブのどこかの国でしたかねえ。 知り合いだからこそ、何か物を売ってもらったり、作業をしてもらったりアドバイスを貰ったときは、高い料金を払って当然、という国をテレビで見たときは「いい国だなあ」と思いました。 ま、よその国と比較をしてもしょうがないですがね。

healthyfuchan
質問者

お礼

強いお答えありがとうございます。そうですね、本来ならお金がかかることを無料ですることがなんだかおかしいですね。日本人の奉仕の精神とでもいいましょうか。こんな自分が本当にいやです。ありがとうございました。

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.6

私はかなり親密に成らないと職業は言わないことにしています。 それは、医大時代の解剖学の教授に、脳外科の相談をしている身内の人を見て、本人も困っていたからです。  知らないわけではないが、専門外のは特に門外漢のヒトに易しく話すのは、至難です。 そういう場合は、はっきりと、「専門外です」と言うのがよいのではないすか。

healthyfuchan
質問者

お礼

専門外というと専門って何?ときくひと多いんですよね。専門って何なんだろう、自分は何を身につけたんだろう。とすごく思ってしまうのです。自信をもてなくなった自分へのあせりなのかもしれません。どうもありがとうございました。

noname#26747
noname#26747
回答No.5

私も元看護師ですが良くあります。 どうしても専門分野なので看護師や医師でないと専門的に説明を受けてもどうしても不安が残るので頼りにされる存在なのではないでしょうか? だから頼りにされているうちが良いかな?と諦めています。けど分からないまま答えると返って不安にさせてしまう事もあるので分からない事は分からないと言います。もちろん分かる範囲では話しますが・・・。 今はインターネットとかもあるので知りたい事を知れる時代ですし勉強のチャンスはいくらでもあると思います。

healthyfuchan
質問者

お礼

そうですね。パソコンに穴が開くぐらいパソコンを見つめて、ネットでいろいろ調べました。思えばネットなんて誰でも使えるから私が調べることないですよね。いってくれるうちが花。本当にそうなのかもしれません。頼りにされなくなったら、そのとき看護師でなくなったということなのかもしれませんね。

  • ikapagu
  • ベストアンサー率45% (37/81)
回答No.4

私もいろいろ聞かれますねぇ・・・・・・。 住んでいるアパートでも今勤めてる塾でも。 私はどちらかというと「お役に立ちたい」と考えるタイプなので 答えられる範囲でお答えしています。 わからないものは素直に「わからない」「ちょっと調べてみるね」と言い 曖昧にはしないようにしています。 ただ、医療業界は日々情報が変わっているので 昨日まで薦められていたものが今日には禁忌になっている事もあります。 なので「私はこう思うけど、参考までにして、詳しくは医師に聞くんだよ」とも話しています。

healthyfuchan
質問者

お礼

同じ体験をされたかたのお話。たいへんうれしいです。いろいろあるんですね。病院と一般の間の何かを作ったら案外儲かるのかもしれませんね。

noname#74881
noname#74881
回答No.3

確かに、 >「医者に行ったけど、よくわかんないから教えて。」 困っちゃいますよね。 受け取る側が、一般論のアドバイス程度で聞き流してくれれば良いんですけどね。 「本当のところは、カルテもないし、薬歴簿もないし、的確なアドバイスは無理よ。だから、次回にでも、かかりつけの施設の人に聞いてね」といったところでしょうか。 私の困った経験なんですが、以前、うちの主人が仕事中に腹痛をおこしたら、ご丁寧に職場の方が、「腸炎じゃないの」「食中毒じゃないの」などと好き勝手なことを言って(お気持ちは嬉しいんですけどね)、正露丸を飲ませたり、乳酸菌製剤を飲ませたりしたらしいんです。 ところが、夜帰宅しても、腹痛はひどくなる一方で、救急に受診したら、なんと腹膜炎一歩手前の虫垂炎で、そのまま手術となりました。 素人療法で薬をすすめるくらいだったら、早退させて欲しかったというのが、家族の本音なんですけどね。 またあるときは、花粉症もちの主人がかわいそうに見えたのか、職場の方が、ご自分のために処方されているセレスタミンを飲ませてくれたらしいんです。その日の、主人は、眠気やら頭痛やらで結局仕事にならなかったと言っていました。 まあ、一般人相手なので、好意は好意ですから、勝手に薬を飲ませてと怒るわけにもいかないので、主人に、今後は余計なものは飲むなと言いました。 横道にそれてしまいましたが、良かれと思ったことでも、万が一、不都合が生じてしまった場合、家族としては、怒りの矛先が説明してくれた人(医療の有資格者なら尚更)に向かいかねないと思いますので、お互い気をつけましょう。(笑) 本当は、業務として携わっている医師なり看護師なりの医療従事者に気軽に聞けることが大切ですよね。

healthyfuchan
質問者

お礼

体制云々より命が一番ですね。また、言われるかもしれませんが、なんとか切り抜けたいとおもいます。ありがとうございました。

noname#74881
noname#74881
回答No.2

こんにちは。私は看護師ではなく薬剤師ですが。 やっぱり看護師さんになるような方は、根が優しいんだなぁと感心してしまいました。 1番の方と同意見ですが、わざわざ再勉強してまで教えてあげる必要はないと思います。 情報提供したり、何か指導したりして、いくらという報酬を得ますよね。それだけ有資格者のノウハウには、価値と責任が伴うのだと思います。 私は、他人様の人生に責任は持ちたくないので、たとえば、「目薬って1回で良いの?いっぱいさしたら効果あり?」なんて程度の質問だったら、「1回で充分よ」と教えますが、教科書引っ張り出して調べなければいけない(自分の回答に自信がもてない場合)ような質問だったら、「ちゃんと受診した方が良いんじゃない」と言っています。 私の考え方ですが、やっぱり患者さんの「身体」を一番良く知っているのはお医者さまだと思っています。 その聞いてくる相手が主人だったりすると、「じゃ、こんな薬でも使ってみる」なんてアドバイスすることはありますけどね。 もし、いろいろアドバイスしてあげることを喜びと感じるなら、再び、看護師業に再就職してみてはどうでしょうか。そしたら、報酬を得て堂々と教えてあげたら良いと思います。 医療も日進月歩ですし、現場を離れてしまったら知らないことがたくさんあって当然だと思います。

healthyfuchan
質問者

お礼

そうですよね。やっぱりそうですよね。回答ありがとうございます。 一点、言葉不足の点を補足します。 正直アドバイスすることは初めは何も感じていなかったのですが、段々自分一人がその人の命を左右しているのではないかという気持ちが大きくなって、今はとても苦痛です。病院には他医療職がいますけど、ひとりですから。 しかし、「医者に行ったけど、よくわかんないから教えて。」という話が一番困るんです。その前だったら、「病院行けば?」といえるのですが、もうすでに診察されて、薬がでているのに、「医者には聞きづらくて」とか「その時は納得したけど忘れた」といって私へ来る話が大多数でして。視点を変えれば、現在の医療の問題点がここにあるのかもしれません。 「もう一回聞きにいけば」といいたいところですが、それが実際難しいことが、内、外の立場から十分わかるので、それも言えず、自分の学校に保健室もなく、他に相談できる人がいなくて書き込みしました。 今はじめたことがとても好きなのでこのまま続けたいのですが、他業界にいることがこんなに苦痛なら、内にいたほうが楽になるのかもしれませんね。また、考えてみます。ありがとうございました。

回答No.1

そういう、専門知識をもっていらっしゃる方というのは、往々にしてそういう風に「ただで相談に乗ってもらおう」と考える人々のターゲットになりますね。 それは、冷たいと思われても、ハッキリと断るべきではないでしょうか? 私はかつて今ほどインターネットが当たり前になる前からネットにつないでいる人間で、また仕事の関係上ハードウェアにも一定の知識がありました。 そのころ、コンピュータがちょうどはやり始めたころでしたので、知人が次々とファーストPCを買っていったのですが、PCのサポートって、なかなかつながらないことが多いですよね。 そういう人がこぞって私のところへ電話をかけてきたのです。 最初は親切心から答えていましたが、思い通りに動かないとまたかけてきて、勝手にだんだんイラついて、最終的に「自分ではここまでしかわからない。あとはサポートに聞いて」というと「ここまでやったんだから責任持て」とキレるのです。 冗談ではないですよね。親切心の無償奉仕になぜそこまで責任を持たなければいけないのか。こっちもキレて「こっちはPCの知識を得るために、時間と金と労力を使っているんだ。責任持たせたきゃ金払え」とハッキリ言ってやりました。実際、その知人のPCが無事知人の思い通りに動くようになるまで、こっちは電話に張り付いてないといけないことになるわけですから。 相談者さんは、もうすでに医療関係を離れられているわけですし、無料相談に乗るために改めて勉強するなんて、馬鹿馬鹿しいじゃないですか。それでも何とか相談に乗ってやろうとする質問者さんはやはり看護師らしい優しい方だなあと思いますが、ここはきっぱり断るべきでしょう。 「現役時代も科が違ったし、今は現場を離れて知識も不足しています。看護師ではないものを目指している今、新しくそのあたりの勉強もできませんし、何より無料で適当なことをお答えして、それが原因で万が一あなたが体を悪くされたら、私は責任が取れません。ですからご相談には乗れません」と。 実際、コンピュータなら最終的に自分の思い通りに動かなければ、もう二度と使うものかという決意とハンマーがあればすべては解決しますが、命に関わることには取り返しのつかないことになる可能性があるでしょう? ここはきっちり線引きをしておくべきだと思いますよ。

healthyfuchan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は、そんなに親切ではないですよ。。。 似た経験をされた方のお話を読み、よくある話なんだなーと思いました。逆ギレされたらたまりませんよね。以前、「わからない」といったら、「え、看護師じゃないの?」といわれてしまいました。「担当部署ではなかったから深くわからない」と話しましたが、不満そうでした。 結局職場を離れても、看護師はやめられないんですね。。。。。自分で線引きできるように頑張ります。