- ベストアンサー
耕運機のエンジンが動かない
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>とりあえず、このイグナイター?を交換してみましたが、やはり調子が悪いです。 私はそれがイグナイターかどうか自信がありませんが、 イグナイターという名前で発注してそれが届いたのならイグナイターでしょう。 中古のエンジンの場合、キャブの分解清掃はしましたか? エアクリーナーはオイルバス?乾式? 清掃しましたか? オイルは新しい物が入っていますか? プラグの状態はちゃんと焼けていますか? 燃料フィルターは清掃しましたか? 最後に、ガソリンの残量は充分ですか?
その他の回答 (3)
>写真の箱みたいなのはイグナイターですか? (1)自信はありませんが、イグナイターぽいですねぇ。 通常は、リコイルスターター内のマグネット近くにあるのですが、 耕運機の場合はエンジン外部に搭載される場合もあるようです。 (2)あるいは、隣にあるキルスイッチの自己保持用のパーツかもしれません(一度エンジンOFFにしたら、すぐONにしても再始動しないようにするため)。ただ、自己保持回路は、押しボタン式のキルスイッチの場合に多い。 すみません。上記(1)、(2)のどちらかだと思います。 エンジンの型式とメーカーは、エンジン本体に書いてありませんか?
補足
KawasakiのFG270Gです。 エンジン本体からコードがこれ(イグナイター?)に繋がってます。 コードは赤と黒の線です。 黒は口が二つあって、片方はスイッチに繋がってます。 とりあえず、このイグナイター?を交換してみましたが、やはり調子が悪いです。 2、3度動きましたが、1分と続かずにエンジンが停止してしまいました。 あとはプラグコード関連なのですかね、、、。 上のエンジンを外さなきゃいけなそうですね。
私もこの手の農機具用汎用エンジンの修理をしたり、エンジン載せ替えもしました。 順番にチェックしてください。 火花が飛ぶかどうかのチェック方法は間違いないですよね? プラグキャップを外してみて、端子を指でつまみ、手の甲をエンジンの金属部分にあてて、リコイルスターターを引いてみてください。 ビリッと感電すれば、一応高電圧が来ています。でも不十分なのかもしれません。 安い部分からの交換ですと、プラグキャップとプラグコードをまず交換してみましょう。(たぶんバイク屋で手に入ります) まず、リコイルスターターのカバー(泥除け)をはずすとリコイルスターターが固定されている円形のカバーがあると思います。これをはずすと、リコイルスターターが出てきます。 リコイルスターター自体は、固定されていない場合は抜き出すことができます。外れない場合は軸中心部分を叩くと外れます。その中にある、マッチ箱くらいの大きさのコードがつながった部品がイグナイターです。 私が経験したのは、このイグナイター不良です。 もう生産されていないエンジンだったので、イグナイターはヤフオクで入手して交換しました。 ※この手の農機具用汎用エンジンは、バイク等のエンジンとは違って、泥や埃がかかるため、接点(ポイント)を使用しておらず、乗用車などと同じトランジスタ式の昇圧回路(イグナイター)が使われています。
補足
写真の箱みたいなのはイグナイターですか? これは何というのでしょうか? 低レベルで申し訳ないですが教えてください。
- tenteko10
- ベストアンサー率38% (1088/2795)
点火系がポイント式でしたらポイントの接点を磨いてみてはいかがでしょうか。 長い間使っていると接点が汚れてきたり、焼損してきて最悪導通不良になり火花が飛ばなくなります。
お礼
昨日、やっと動き出しました。 いろいろお世話になりました。 イグナイターといろんな接点の不備だったと思われます。 重ね重ねありがとうございました。