• 締切済み

スカイライン

最近、普通車免許を取ったばかりで車のことは何も分かりません・・・。今、車を買おうと思い探していましてスカイラインについて勉強中です。 そこで率直にお聞きしますが、「2.5 250GTm」は何と読むのですか?友達でスカイラインに乗っている人がいて、「俺は二千五百ジーティーだ」と言っているのですが、これは「2.5 25GT」のことですか?だとするとGTの前の25を「二千五百」と読むのですか?ではその前の2.5は何なのですか? スカイラインのグレード(で良いのかな?)表記の仕方・見方・読み方について教えて下さい!

みんなの回答

  • knyi
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.7

2.5 250GTの前の方の「2.5」は#5の方の言うとおりで落着したと思います。 お友達の「俺は二千五百ジーティーだ」っていうのはどのモデルか?というのが残る疑問であるとすれば, そのまま当てはまるグレード名はないので,改めて尋ねないと特定はちょっと難しいですね。 正式なグレード名では,「25GT(R34)」「250GT(V35)」「GTS25(R32,R33)」はあっても,「2500GT」はありませんから。 大昔のスカイラインでも「2000GT」はありますが,2.5リッターはないし・・。 まあ「2.5リッター」で,「GT」であればR34かV35のどちらかでしょう。

kaiji116
質問者

お礼

ありがとうございました!!

  • sakuraebi
  • ベストアンサー率50% (26/51)
回答No.6

SKYLINEは良い車だと思います。楽しみですね。 250GTmは現行車のクレイドの一つです。250GTとは違います。販売促進を兼ねて追加設定されたお値打ちモデルのひとつです。 (引用) 「250GTm」は、スウェード調クロス(ブラック)シートのインテリアとCD一体AM/FM電子チューナーラジオを標準装備しながら、お求めやすい価格としたグレードである。 エンジンはVQ型2500ccDOHC・NA(自然空気)でターボは設定はありません。typeMとは全く違います。 正式なメーカーの表記は250GTmですから そのまま発音してください。「ニーゴーマルGTm」 スカイライン党(走り屋等の意味ではありませんよ!愛好家の意味)でなくとも車好きの間では31(7代目)32(8代目)33(9代目)34(10代目)等で通じます。 そして長らく使われてきたエンジンがLB⇒RB型(直列6気筒が主流)から初めてV型に現行型から変わったので 35 あるいはV35と呼んでいます。 

参考URL:
http://www2.nissan.co.jp/SKYLINE/V35/0301/LINEUP/index.html
kaiji116
質問者

お礼

いろいろ勉強になりました。ありがとうございました!

  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.5

#4の補足URLを見ました。 2.5 250GTmの2.5はyahoo!の親切と言うかグレードの頭に排気量をリッターで表記していますね。 他のメーカーの車種もそうなっていますね。 正式なグレードは「250GTm」ですね。 先頭の二桁はyahoo!が勝手に付けている排気量表示です。

kaiji116
質問者

お礼

逆に親切すぎて・・・とい感じですね(笑)ありがとうございました!

  • knyi
  • ベストアンサー率23% (5/21)
回答No.4

2.5も250も,2.5リッター(2,500cc)を表していることは間違いないでしょう。 ところで逆にお尋ねしたいのですが,日産のホームページを見てもV35(現行モデル)では「250GTm」とは書いてあっても,「2.5 250GTm」とは書いてないのですが,2.5はどこから出てきたのですか? (R34では 2.5 25GT・・ですし?) 発音については「にーごーまる」「にひゃくごじゅう」どちらもあり得ると思います。個人的には「にーごーまる」派です。 スカイラインの別グレードで「350GT-8」というのがありますが,勝手に「さんごーまるじーてぃーえいと」と読んでいます。「はち」ではちょっと?だし。 そういえば昔やはり日産で,1.8リッターの「180SX(わんえいてぃえすえっくす)」というのがありまして(但し,グレード名ではなくて車名),マイナーチェンジで2リッターになったにも関わらず「180SX」のままでした。(アメリカでは2.4リッターで「240SX」でした) それにならうとすれば「とぅーふぃふてぃーじーてぃーえむ」なんて呼び方もあるかもしれないですね。

kaiji116
質問者

お礼

ありがとうございました。

kaiji116
質問者

補足

回答No.3

2.5 250GTmって事はR34ですね? 読み方は知りませんが、 「m」は「タイプM」って事でターボ車です。 タイプMはR32からR34まであるので「ER34」と呼びますよ! R33タイプMの場合は「ECR33」ってな感じで。 2.5も250も排気量を表しています。 性格にはメーカー表示「2498cc」らしいけど。

kaiji116
質問者

お礼

ありがとうございました!

  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.2

現在のスカイラインはかなりヨーロッパを意識した作りと聞いています。 アメリカには確か輸出していたと思います。 ヨーロッパ圏では車の車種やグレードの表記に三桁の数字を使う事が多いようです。 一番よく知られているドイツのポルシェ911やBMW318iイタリアではフェラーリー512TRアルファロメオ147、イギリスのロータス340、フランスのプジョー206など車格が違う車でも三桁が多いですね。 最近は車自体に名前が付いたり桁数も変わっていますが今でもその数字で車をあらわす事が多いですね。 やはりルノーに経営権があるのでかなりヨーロッパを意識しているのでしょう。 もしかするとルノーの販売ルートを生かしてスカイラインがヨーロッパで売られるのが近いのかも知れません。 読み方は自由だと思いますが一般的には普通に読んで「にいてんご、にひゃくごじゅう、ジーティーえむ」で良いと思います。 2.5リッターエンジン 2500ccのエンジンを積んでいるmグレードと言う意味でしょうか。 ただ自称走り屋さんやカーマニアの一部には数字一つ一つを取って「にー・ごー・まる」等と表現する事があります。 これはそれぞれ独自の共通語なので気にしなくても良いと思います。

kaiji116
質問者

お礼

いろいろ勉強になりました。ありがとうございました!

  • ushikun
  • ベストアンサー率32% (79/246)
回答No.1

こんにちはです。 違っているかもしれませんが(ニッサンには乗ってないので) 「2.5 250GTm」の2.5は、エンジン排気量を表して 2500ccです。 250GTmは2500ccでのグレードになり 多分「ニーゴーマルGTm」と読んでいたと思います。 詳細は、ニッサンのWebで見てみてください。

kaiji116
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A