- ベストアンサー
コーナリングライトとは?
車の前面にあるライトって、 ヘッドランプロー ヘッドランプハイ ポジションランプ フォグランプ ウィンカー ぐらいと思ってたのですが。 コーナリングライトってなんですか?必要性はあるのでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すでにいくつも解答が付いてますが ド田舎の夜間の右左折では重宝した記憶がありますが・・・ 市街地の交差点右左折でウインカーを付けた時にコイツが点灯すると、死角に2輪車が入っていたのかとドキドキし 高速道路の進路変更でウインカーを付けた時に、これまた死角に居た他車からパッシングされたのでは?と、ドキドキし 慣れないとメチャクチャ不評でした。 ま~慣れても、市街地走行が多ければ必要性は???
その他の回答 (7)
- kazuof23
- ベストアンサー率34% (1206/3517)
コーバリングライトの説明は出きっているので別件で、若いころラリーの練習で夜な夜な照明のない山道を走っていた頃の話です、コーナリングライトなど洒落たものはなかった時代のことなので、強力なフォグライトの光軸を左右クロスさせコーナーの奥を照らせる設定にしていたことを思い出しました。 コーナーの先まで照らすのでブラインドコーナーでは役立ちました。
- jtmaw0
- ベストアンサー率24% (166/687)
コーナーリングランプは無いよりは、有ると役に立ちますよ 市街地の街灯が有る所より街灯が無い暗い交差点などは助かりますよ コーナーランプにはウィンカー連動とハンドリング連動が有ります 特にハンドリング連動は峠のカーブを左右にハンドル切ると 切った方向にコーナランプが点灯すると言うものでした コーナーリングランプは有れば便利、無くても不便でも無いと言った所ですね!
- arukie
- ベストアンサー率32% (716/2188)
R31スカイラインにもコーナリングランプが搭載されていましたね。 前照灯点灯時、ウインカーと連動して車幅灯から斜め前方を照射してくれました。 別途コーナーリングランプがバンパーに埋め込まれた車もありましたが、 R31スカイラインは、 外見上からはコーナリングランプが搭載されているようには全く見えない物。 1980年代後半に搭載されている車両が結構存在しました。 初代シーマにも搭載されていました。 その後は自然消滅していましたね・・・ 2002年からは道路運送車両法に基づく保安基準が改正され、 AFS(Adaptive Front-Lighting System、アダプティブ・フロントライティング システム) という操舵方向に光軸を向けることが認可されています。 古い海外の車では、タッカー(1948年)という車では前照灯が3灯で、 真ん中の物がハンドルに連動して左右に向く機能が付いていましたが、 日本国内の保安基準では適応対象外のため固定されていないと認められなかったです。
- rex914
- ベストアンサー率24% (71/293)
セレナについてますね 初めて見たときはハイビームだと思い色々いじっても点かず新車から壊れてんのって思いました この手はウインカー付けても点灯せずステアリングを切って初めて点灯しました 昔マツダ?の高級車でフォグランプがステアリングと連動で左右に動いたものもありました 街灯も無い様な夜道での右左折で役に立ちます死角になるところを照らしてくれます。
昔、レビンとかに付いてました。 右折の時に、夜にライトを点けて右とかウィンカーを出したら、右を照らすライトが有りました。 最近の車はないと思いますが、AE-92レビンには有りましたよ。 ウィンカー連動ですので、ウィンカーが消えたら ランプも消えました。
- zipang_style
- ベストアンサー率20% (425/2050)
>コーナリングライトってなんですか?必要性はあるのでしょうか? ヘッドライトを点灯している時に方向指示器の作動させた方向 斜め45度位を照らすライトです。 夜、外灯の無い交差点を右左折する際に役立つライトです。 車体が曲がり始めなければ、進入する方向の道を照らしませんから 脇道は暗いままですが、コーナリングライトで照らせば 歩行者や障害物の認識に役立ちます。 今なら、ステアリングを切った方向を照らすアクティブライト見たいなもの。 恐らく、脇道側にいる歩行者にしてみれば 身の安全には寄与するものの現実的には眩しいだけなので「いらない」となったのかと。 ロービームの照射範囲自体も シールドビームの頃に比べればだいぶ改善されているので 必要性が下がったとも考えられます。 バブル期に流行った装備です。
交差点などで右左折するさいに、ウインカーと連動して曲がる方向を照らすランプのことです。