aim:
n. what sb is TRYING to achieve
v. to TRY or PLAN to achieve sth
最終地点に行く前(出発点側からの視点)
goal:
something that you hope to achieve
the DESTINSTION of a journey
到達しようとする最終地点(こちらは到達点)
purpose:
the REASON for which sth is done or created or for which sth exists
the INTENTION, aim or function of sth
理由や意図
以上、Oxford Dictionaryより
I am aiming at the goal of the mastery level of English for the purpose of using it for my job in the future.
名詞で良いよね。
aim 意味 something you hope to achieve by doing something
goal 意味 something that you hope to achieve in the future
2つは同じ意味ととっても問題ないです。
purpose 意味 the purpose of something is what it is intended to achieve
英英辞書から引っ張ってきた意味ですが、to achieveが共通点になっているのが分かりますよね。aimやgoal は、hope つまり期待しているものを意味しますが、purpose は、intend 、つまり『重要なことを意図する』という意味があります。意図的、つまり計画的であることに対しては、purpose を使いますが、『ある動作が到達する何か』というニュアンスで使うのなら、aim , goal を使います。aim とgoal は、ほぼ同じ意味です。
「目的」という意味の名詞として、aim、purpose、goalはどれも使えますが、動詞として使えるのは aim のみです。
☆I aim to pass the entrance examination. (動詞として使う場合)
「私は入学試験に合格することを目指している。」
☆My aim/purpose/goal is to pass the entrance examination. (名詞として使う場合)
「私の目的は入学試験に合格することだ。」
"goal" には「達成目的(目標)」のニュアンスがあります。
☆It is my goal to win the world championship. (この場合、purpose は合いません)
「世界選手権に勝つことが私の目標だ。」
"purpose"にはそれを実現するための決意の表れがあります。
☆I am studying medicine because of my purpose to save lives in the developing world.
「私が医学を学ぶのは、発展途上国の人たちの命を救う目標があるからだ。」
ご参考まで。
お礼
再度の御回答、ありがとうございました。