- ベストアンサー
夫が落ち込んでいるときにできること
- 夫が落ち込んでいるときに妻ができることとは?
- 夫の異動と左遷に対する妻の不安とは?
- 妻が落ち込んだ夫を励ますためにできることはある?妻の立場から考えてみた
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#6です。 補足、ありがとうございました。 >ただ、辞めてもいいと思われるほどの理由もないと私には思えますし、 >人当たりが良いのは事実なので前向きにとらえてもいいのではないかなと私は思います。 辞めて今以上に条件の良い就職先が見つかればよいのですが、このご時世では難しいかもしれません。私なら、ここは我慢のしどころかと思います。もちろん我慢が過ぎて、体調を崩してはいけませんが、そこは質問者さんがちゃんと見守ってフォローされてはいかがでしょうか。同じ職場ならでは理解できることも多いと思います。 この人事は、ある意味「抜擢」と言えるかもしれません。もちろん社長の親族なんて煙たい存在ですし、その人の人柄がよくないなら、かなり我慢を強いられるでしょう。無理が通れば道理が引っ込む世界ですから。でも夫さんもちょっと視点を変えて、その人のお守りを任せられるほど温厚な人柄だと見込まれたと思って、その人と他の社員の潤滑油になれば、逆に評価が上がるかもしれません。こういう人の対処法は割と簡単です。おだてればいいんです。彼女が夫さんに心を許せばしめたものです。但しこの人に取り込まれることなく、他の社員との親和を忘れないでください。 辞めるのはいつでもできます。私もそう思ってだましだまし勤めてきました。やりがいのあるポジションについたこともありますが、家庭の事情で閑職に回らざるを得なかった時もあります。そういう時は「辞めるのはいつでもできる。もう少しだけ頑張ってみよう」と呪文のように唱えていました。精神を病むほどの我慢は不要ですが、万一あまりにもキツくなったら堂々と休職すればいいんじゃないでしょうか。人事もそういうポジションに夫さんを送ったことは、承知の上でしょうし。 繰り返しになりますが、質問者さんは、とにかくパートナーの悩みをちゃんと聞いて一番の理解者になってあげてください。一緒に落ち込んではダメです。二人とも暗くなってしまうと、家庭まで暗くなりパートナーは癒されません。可愛い赤ちゃんが生まれれば、家庭の雰囲気も一変するかもしれませんよ。お体ご自愛ください。
その他の回答 (6)
- paddybird
- ベストアンサー率34% (61/175)
>人事は私もまとめて辞めてくれたらいいと思っているのだろうかなどとネガティブなことを考えてしまったりもします。 これは考えない方がいいんじゃないでしょうか。実際そういう話があったなら、いざ知らず、勝手に想像してネガティブになるのはお腹の赤ちゃんにもよくありません。 私も社会人経験が長いので、山あり谷ありというか「正直、この会社に自分は不要なんじゃないか?周りもそう思ってるかもしれない」と悩んだ時期がありました。別に肩たたきされたわけでもないのに、状況からそう思い込んだんです。その時、ある上司がかけてくれた言葉は「要・不要は言われてから考えればいい。人事の判断は自分にはわからないが、悩む時間があったら、前向きに仕事をするなり、余暇を楽しんでリフレッシュした方が健全だ」というものでした。そのとおりだと思いました。 >同じ会社で色々なこともわかるため単純に気になりますしその話に触れないのも難しいです。 夫の悩みをちゃんと聞いてあげてはどうでしょうか。心の鬱屈って人に聞いてもらうだけでもずいぶん楽になります。但し、その時、あえて自分の意見は言わないこと。相手のいう事を親身になって聞き、彼が結局どうしたいかの答えを導く手伝いをすればいいと思います。いわゆる「傾聴」です。彼は転職を考えると今はおっしゃっているようですが、今はそうしたいほど落ち込んでいるということをパートナーに伝えたいだけかもしれませんし、今はちゃんと働いて、よく考えた上で出した結果が転職ならそれもありかと思います。質問者さんの方が専門職とのことですので、パートナーは若干劣等感もあるかもしれません。そういう時「意見」を言われると、上から目線を感じてしまい、余計落ち込ませてしまうかもしれません(質問者さんに全くそんな意図はなくても)。ひたすら話を聞いてあげてください。
補足
夫は今日が初日でした。 さきほど夫からメールが来ていました。 思ったよりツライ。ダメかもしれない、と。 行ってみたら意外と楽しかった等の言葉が聞けたらいいなぁと思っていたので、そのメールを見てまた私も落ち込んでしまいました。 夫が人事から言われた言葉を反芻してみましたのでまたご意見聞かせてください。 今回行くことになった部署には、年配のリーダーがいるのですが、この人がかなりの曲者で今までにもスタッフ間や他部署と次々トラブルを起こし、このたびもその人とのトラブルで急きょ人が辞めたため夫が行くことになったようです。 このリーダーというのが実は社長の姉で、とっくに定年を過ぎているのに今でも大きな顔をして幅をきかせているというのが現状です。 今回の件含めこれまでの行いなどを見ればこの姉が元凶であることは明白なのに、会社はこの人を辞めさせるという選択は取らず、この人とうまくやっていける人材を探すことを毎度やろうとしていますが、今回は急すぎて求人も間に合わず社内の異動となりました。 夫は質問本文中に記載のとおり温厚で人当たりが良いことを買われてこの姉とうまくやっていけるのではないかと今回の話が来たようでした。 また、この姉も年配なので先はそんなに長くないしいずれはその課をまとめて…というようなことも言われたようですが、これに関しては人事担当者の発言には矛盾しているところもあり、夫は信用できないと言います。 私もそれについては同意見です。 人事担当者が自分にその話をしたときの表情や声のトーンに情熱がなく、その課を本当にどうにかしたいという気持ちは全く伝わってこないし、このまま辞めてもいいと思われてるような気がすると言います。 ただ、辞めてもいいと思われるほどの理由もないと私には思えますし、 人当たりが良いのは事実なので前向きにとらえてもいいのではないかなと私は思います。 しかし、私もその人事担当者を信用していないのと、その部署が夫に合っていると思えないことから、不安になっています。
ご主人の帰る場所を大切にすること。 帰る場所とは、家庭ね。 無理して料理したり、笑顔が出来なくても、今一番大事なことがあるよね。 あなたのお腹の中にいる赤ちゃんです。 単純に気になることを触れないなんて、気の使いすぎです。 二人で、会社の悪口を言ったっていいです。 あなたはご主人を受け入れられる人である、と信じてもらえるだけで、充分ではないでしょうか? ご主人はご自分で解決するのです。 あなたに出来るのは、「待つ」だけ。 これは、ちょっとしんどい。 何かしてあげられないか、つい探してしまう。 つい、あれこれ考えてしまう。 ここに質問したのも、そのためね。 『自分に出来ることは何もない。でも彼を受け入れられる。それが出来るのは、自分だけだ』。 今のあなたには、その開き直りが必要ね。 もう半分は、出来ているように感じるけど。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
夫には風呂上りにブロウジョブをしてあげてください、元気になるよ。 会社って、営利や仕事の能力を要求されるので、、目立たなく、おとなしいだけじゃ、仕事にならないでしょう。 活力のある人を運用したいのでは、、、。でも、今回移動だけで、スンデイルノデ、そこを新天地にして頑張ろうよ、そこで、何かしらの成績が上がれば、また運が開ける、、、。私はそう思いますね。 ブロウジョブ大切ですよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。
夫婦で同じ会社だとそういうことありますよね。 私の友人夫婦はあからさまな左遷に遭いました。 夫ではなく妻のほうでしたが。 研究職であまり異動はない職場なのに通勤に2時間かかる職場にとばされて。 幼い子供が二人いるのに実質通勤は無理で、彼女は退社しました。 男の人ほど深刻ではないかも知れませんがずっと勤めるつもりで頑張ってきたのにと、しばらく落ち込んでましたね。 でも退社後は休養期間と割り切って職安に通いながらしばらく子育てを楽しみ、一年後に再就職。 むろん前の会社よりも条件は悪いけど仕方がないと。 バリバリのできる女のイメージの強かった彼女ですがすっかり温厚な人柄に変わってしまったようになり、彼女の場合はそれも悪くなかったのかと、今は思いますが。 もしもそれが夫の立場だったらと思うと複雑ですよね。 でもあからさまな左遷やリストラというわけじゃないようですし、人生そういう時もあると思うしかないのでは。 仕事があるだけありがたい世の中ですし。 転職については焦らずじっくり考えて、早まったことしないようにと思います。 自分が料理を作れなくても、作ってくれてありがとうと笑顔で感謝することで心は伝わると思います。 何かをしてあげる事じゃなくて、今してくれること、いてくれることに感謝の意を伝えることじゃないでしょうか。 心から応援してるよと。 そして愚痴を聞いてあげること。 なによりも、無事に赤ちゃんを産んでください。 子供が生まれると男の人って変わりますよ。きっと頼もしくなってくれます。 落ち込んでる場合じゃないと頑張ってくれますから、赤ちゃんを楽しみにお二人で頑張ってください。
お礼
子供が生まれると男の人は変わる、この言葉に救われました。 今は共働きですし子供もいませんので、夫にとって仕事おける「やりがいい」や「楽しさ」のウェイトが大きいように思います。 しかししばらくしたら私は産休で子供が生まれ、そんなことは言ってられなくなるんじゃないかなぁと思います。 おいしい料理を作ってあげられなくても大丈夫!という言葉にも救われました。 ありがとうございました。
- salvus
- ベストアンサー率40% (67/166)
あなたが一番に考えなきゃいけないのは、ご自身の体調管理じゃないですか? ご主人はお仕事のことは自分自身で切り開いていかなきゃなりません。ご主人に対してあなたができることは、話を聞くぐらいじゃないかな。一つ言えるのは、落ち込んでる時に大きな決断しないほうがいいのは確かかな。 それとネガティブなこと考えたり、不信感持っても、いいことなんにもないですよ。 今は出産第一に考えましょう。ご主人も巻き込んで。会社の人事異動は、率直に言ってどうしようもないですから。気持ちを切り替えちゃったほうがいいと思います。
お礼
出産を一番に、まさにおっしゃる通りです。 子供が生まれると夫の気持ちも家の雰囲気も変わると思いますので、そのためにもまずは無事に出産を迎えることが私の役割ですね! ありがとうございました。
- kkanrei
- ベストアンサー率23% (84/357)
50歳近い男性です。私は中小企業を転々としてきたので大企業のことはよくわかりませんが、私も何度か会社でほされたことがあります。仕事に失敗してだれからも会話してもらえなかった1年間。会社が倒産して、取引先に居候のようなアルバイトの3年間。針のむしろのような日々でした。それでも家庭があったので辞められませんでした。長い人生の中でそういう時期も必ずあります。そこで辞めたら、辞め癖がついて、どこへ行っても同じ問題で悩みます。ここは石の上にも三年。針のむしろを楽しめるようになるまで(2年くらいかかると思いますが。)試練に耐えるときだと思います。旦那さまには「なんでも愚痴聞くから乗り切って」と頼むことです。そうでないと左遷されるたびに会社を辞めなければなりません。私もアルバイトの3年間は上司におこられるたびにこそっと家に電話して家内に愚痴を聞いてもらいました。
お礼
再度の回答ありがとうございました。 経験豊富なじんせいの先輩からアドバイスをいただき、とても参考になりました。 辞めるのはいつでもできる、本登記おっしゃる通りです。 おっとを信じてしばらく見守ろうと思います。 ありがとうございました。
補足
たびたびありがとうございます。 夫は情けなくて涙が出ると言っています。 私はやはり何度考えてもそこまで悪い状況ではないように思うし、上記のような弱音も他で言えない分、ある意味「言いたいだけ」に近いような気も多少しています。 ただ、異動してからみんな(現部署ではなく前の部署の人達など)が哀れむように自分を見る、目を合わせてくれなくなった等を感じるようです。 実際、私が今いる部署は夫とは離れており建物も違うのですが、私の同僚も知っているのに誰も夫の異動について触れてきません。 私ですらそういう扱いを受けて気まずい思いをしているので、夫はもっとそれを感じているのだろうと思います。 まだ2日なので、もうしばらく見守っていこうと思います。 ありがとうございました。