• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父子家庭(母親死別) 子供2人の父親です。)

父子家庭(母親死別) 子供2人の父親の悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 私は現在41歳、子供2人の父子家庭です。母親は3年前に癌で亡くなりました。現在、長男高校2年生、長女中学2年生です。家事は現在、私の母がしてくれています。
  • 妻を亡くしてから、両家の両親が不仲になりました。祖父母との交流は持ちたいですが、介入は望んでいません。私自身は仕事が忙しく、子供達との接する時間は限られています。
  • 特に長女の心配があります。母親のいない大事な時期に悩みを聞いたり相談したりする人がいません。娘からの手紙で、学校で独りでいることや陰口を言われていること、勉強がついていけてないことが分かり、自分にできることを考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

貴方のお母さんは、60代の半ば、、、くらいでしょうか? そのお年で子供達の面倒をみて、家事もされてるとは、、、。 大変なことと思います。 お母さんに、貴方から感謝の言葉をかけてあげてくださいね。 両親が揃っていても、子供の、特に思春期の子供の扱いは大変です。 娘さんと接する時間がなかったら、手紙のやり取りでいいと思いますよ。 「ああしろ、こうしろ」といった解決方でなく、娘さんの胸の内を ただ、聞いてあげる、、、でいいのではないでしょうか? 父親である貴方が解決策を授けなくても、「苦しい時は、お父さんが聞いてくれる」 という、娘さんの 心の拠り所を作っておいてあげればいいのでは?と思います。 そして、たまには、兄である長男さんにも、話を聞いてもらうのもいいのではないでしょうか? 長男さんも男の子の目線で妹さんに、意見もしてあげられるかもしれません。 友人間の、告げ口、イジメは、大人の世界にもあります。 娘さんに、今の環境から逃げ出さないで、立ち向かっていく根性を持ってもらいましょう。 そのためにも、父親である貴方が、「話をきいてあげる」だけでいいのです。 奥さんのご両親が、口出しをしてきても、実際にお子さんの世話をしているのは、貴方の お母さんなんですから。 また、奥さんのご両親とお子さんが仲良くして欲しい、、、という「貴方の」願いは わかりますが、仲良くするか、しないか、、、は、お子さん達が決めることです。 お子さん達も、高校生、中学生にもなれば、好き嫌い、合う会わないは出てきます。 貴方の、仲良くして欲しい、、、という、願いは願いとして お子さんに強制はしないことです。 母方の祖父母を、お子さん達が好きなら、貴方が行くな!!と言っても行きますから。 今は、娘さんの心の内を聞いてあげる、、、だけでいいと思います。 また、長男さんも、お父さんには、分からない処で、悩みがあるかもしれませんよ。 長男さんにも、目を配ってあげてください。 何でも隠し事のない、何でも話し合える家族を作ってくださいね。 親子手紙交換いいものですよ。 また、貴方の悩みもお子さん達に相談しましょう。 お父さんにも、悩みがあるのだ!!としるだけでも、お子さんは成長します。

chanp0201
質問者

お礼

ご意見有難うございます。  私の母は67歳になります。母がしてくれている事は物凄く感謝しています。実際、私の家にきてから10kgも体重が減りました。もともと、家事が好きな母ですのでその点は有難いです。  改めて、感謝を言葉で言ってみます。  子供達には母方の祖父母の所へ、部活、学業に支障のない時はドンドン行って来なさいとは言ってあります。  何でも話せる父親になれるようがんばります。  有難うございました。    

その他の回答 (11)

回答No.1

どちらの親にも毒親がいるようですね・・・。 つまり、実母を切って、義理の親を頼っても子供には害。 となれば、貴方が自活するしかないのですが、 そうはいっても、子供を持つと言う事は独身のようにはいかない。 ただ、はっきりいえるのは、 親と同居すると関係がマズくなるのは、実の親子、嫁姑だけではないという事です。 最善は、近所でも良いので別居すること。 かかれているように、「不合理な生活介入」をしてくるのが親です。 適度に距離を置きながらも、頼れるところは頼るというのが妥当なところでしょう。 同時に、相手に介護が必要になっても通える距離に居ておくと言う事もまた大事です。 つまり、離れすぎるのも良くない。 また、別の視点から。 貴方が実母と共に住んでいる事で、義理の両親は手が出しにくくなっています。 孫が囲われている。 そういう感覚(危機意識)があるかもしれません。 ましてや険悪な間柄。 「孫に何吹き込まれてるかわかったもんじゃない!」とか そうした意味でも、距離を置いて居を構えるということは、 義理の両親も顔を出しやすくなる意味で有意義であり、また公平性が保てるようになるのではないかと。 そうすると娘さんは、貴方の実母に相談できなかった事を、義理の母の方に相談できるようにもなります。 否定されるのがわかってて相談持ちかけるような人はいません。 抑圧的な雰囲気を持った人の下に暮していると、 人は萎縮してしまいます。 娘さん、これはいじめの対象になってませんかね? 主に無視系の・・・。

chanp0201
質問者

お礼

 有難うございました。      投稿してよかったと思いました。     参考にさせていただきます。

chanp0201
質問者

補足

 ご意見有難うございます。     以前、子供達と母親がもめた時(その時は長男ですが)私も別居を考えました。   私の職場は通勤で1時間半掛かる場所で尚且つ夜が不規則な上、土日の出勤も度々あります。なので、その時は私も決意し家を手放し職場近くに引越す事を子供達に提案しました。  しかし、話し合った結果、子供達は今住んでいるこの町が好きで離れたくないという事になり、今に至ります。    結局自活することがいいような気がします。  『娘さん、これはいじめの対象になってませんかね? 主に無視系の・・・。 』  いじめにはなってないと思いますが・・・。娘にそれとなく確認してみます。

関連するQ&A