- 締切済み
朝起きれない人は病気なの?意志が弱いだけ?
女の先輩でとても尊敬している人がいます。仕事も出来、謙虚で素晴らしい人なんですが大学出てからずっとフリーターです。就職したことないみたいです。 理由は「朝起きれないから」。 バイトでも朝の早いのはダメみたいで最低でも10時からでないと会社に辿り着けないそうです。10時でも遅刻する時はしてしまうそうで、遅刻する事を「べつにいいじゃん」と思ってしまうから自分は社会に適応して生きて行けないんだ、と自分で言っていました。 わかっていても、やっぱり、起きれないそうです。 でも、社会人でも遅刻の多い人はいるだろうし、それくらいでフリーターでいる必要もないのにと思うんですが。 彼女がフリーターでいる深い理由はよくわかりません。 それはそれで置いといて、 朝起きれない人って、どうなんでしょうか? 学生のうちはいいとして、社会人になったら、辛いと思うんですが。出社時間で仕事選んだりするんでしょうか? 「わかっているけど、起きれない」というのがわかりません。やっぱりちょっと病的な感じもしますし。 どなたか教えて下さい。
- みんなの回答 (22)
- 専門家の回答
みんなの回答
私も朝って今、朝か・・・。鬱病6年目で今は睡眠障害の中のぐちゃぐちゃ睡眠状態に陥っています。 「わかっているけど、起きれない」。今の私そのままです。コントロールできないんですよ。 働けているので軽い鬱か軽い睡眠障害を持っているのかな?と思いました。 でもその方の良い所は「遅刻する事を「べつにいいじゃん」と思ってしまうから自分は社会に適応して生きて行けないんだ」と思っている事です。 私はその考えにたどり着くのにかなりの時間がかかりました。「夜寝て朝起きなきゃいけないのに私はぐちゃぐちゃだ。」って訳わかりませんでした。 自分の体調に合わせた仕事の選ぶ事は必要な事です。 私はもう週1回のアルバイト・パートもできません。なぜなら人間関係で絶対長続きしない事、必ず体調が悪くなる事を認識したからです。 今はいつ寝るか、いつ起きれるか分からない日々です。毎日時間はばらばらです。目覚まし時計はセットしますが、無意識にセットを解除します。 一応睡眠薬は深夜1時台に飲むようにしていますが、睡眠薬は全く効いていません。 でもカウンセリングに毎週3500円を使っていて、このままだと貯金がなくなっていまいます。 なので働くしかないのですが、「1日のみの仕事」をやっていこうと思い、昨日1つ応募してみました。 夫も鬱病です。でも家のローンもあるので働くしかありません。旦那の頑張りは尊敬します。 家計は苦しいです。「いつかまともに働こう」と思っていましたが、その考えは捨てました。 自分の体に合った仕事を探します。家族がいるので今以上に悪くなると迷惑がかかりますから。
- junsurf
- ベストアンサー率0% (0/0)
軽いうつ症状の際、このような状態になると言います。精神科で診察されてみたらいかがですか。今は、良い薬が出来ていますよ。
- minazz
- ベストアンサー率0% (0/0)
起立性調節障害ではないでしょうか。(http://www.inphs-od.com/) 私も10時が限度でした。通勤がつらくてつらくて今は在宅フリーランスの仕事で食べています。長年自分の意志の問題だとか社会性がないのかと思って自分を責めたり、うつ病ではないかといわれたりしました。 その方も仕事の選択にひびくほどつらいのはこの症候群である可能性大です。 朝日新聞に載っていた記事ですべてが納得いき、診断してもらい治療で肉体的にも精神的にも楽になりました。 上記のサイトには診断してくれる施設ものっているのでその方を責めたり変な目で見るより一度診てもらうことを強くお勧めします。
- 858533
- ベストアンサー率50% (6/12)
こんにちは 私も今は、なかなか起きれないです。 以前は軽い鬱で、不眠になり、睡眠薬を飲んでいたのに 今度は眠りすぎてしまう。 眠れないよりは体の機能的には よいと思うのですが、罪悪感が。(同居の姑からの視線が...) 体が疲れていると睡眠を求めるように 心も疲れていると睡眠によって回復しようとするのではないかと 思います 本当はとても、人目を気にする人なのではないでしょうか? 遅刻することで、自分を全否定してしまいそうで、 自分から社会に適応してない、なんて言って 人から言われるのを予防しているのでは? 感受性が強い気がするので、普段からとてもいろいろ気の利く 方なのではないでしょうか? フリーターは別の理由でしょうね。 会社とかに属するのが嫌だとか、フリーターのほうが 現場の状況を把握できるとか。 フリーターでも起きるのが辛い状況に なることはあると思うので 社会人になったら辛いとは限らないでしょう。 (フリーターも長いと、社員扱いになってきますし) 朝起きてからの楽しみを作るのも 手ではないでしょうか? ペットを飼ってみるとか。 気負うと、今度は眠れなくなってしまうので...
- kurun_kurun
- ベストアンサー率0% (0/2)
私も朝起きれません。 高校までは、きちんとおきて親まで起こしてたんですが、大学に入ったころから朝なかなか起きれなくなりました。 いきたくない。面倒。出欠取らないし。 とか考えてぎりぎり間に合う時間に目が覚めても寝てしまいます。 友達に「大丈夫?体調悪いの?」とか心配されて さらに行く気がしなくなってきたり…(心配かけて悪いなとは思います そんな理由もあり(もちろんほかの理由がほとんどです)、ただいまフリーターですが、バイトのときは起きられます。ほんとにぎりぎりですが。 (1,2回遅刻はしてしまいました。1年半のうちに) 義務感かそうでないかってのもあるのでは? 高校のときも「行かなきゃ!目指せ皆勤賞!」みたいな感じだったので。 おきなくてもいいときに鳴る目覚ましはまったく気づきませんしね。 起きてるときはわかってるんですよ。 でも、起きた瞬間というかなんというか、 寝起きのときって、つい、寝ちゃってもいいかなとか思ってしまったりして… 6時間の睡眠で足りる人はえらいなと思います
私も朝起きれません。 10時間は寝ないと目覚ましの音も聞こえないんです。 あまりに寝坊がひどいので、友達に電話で起こしてくれるように頼んだこともあります。 電話に出て、応対するらしいんですけど、私はそれを覚えていません。 高校までは母親と同居でしたので、毎朝同じ時間に起きていました。 でも朝起きて顔洗ってご飯食べる時も寝ぼけててほとんど記憶がなく、外に出た光の刺激で目が覚める・・・という毎日でした。 現在病院に通っていますが、本人の体質なので治療法がないそうです。 私は10時間寝れば目覚ましで起きれるので、薬で無理やり夜8時に寝て、朝6時に起きれるように調整しています。 しかし、実験で夜8時に帰宅できるなんてまれで、日が変わってから帰宅したときには徹夜して、昼起きが習慣づかないように工夫しています。どうしても眠い時には眠りが浅くなるように床や台所で眠ったり・・・。 また、光で体内時計を作るなどの論文を読んだり、学術誌も当たっていますが、太陽光なみの光量でないと効果がなく、ビルの谷間の我が家では難しいようです。 残業がなく、遅刻しても責任問題がそこまででないという選択で先輩はフリーターを選ばれたのではないでしょうか。 フレックスという手もありますがコアタイムは10時からというのが多く、会議などが入ると朝早くなるというのが実情だそうです。 残念ながら朝が強い人は、朝が弱い人のことを理解できないようですね。 でも朝が弱い人がいることを覚えていて欲しいし、否定しないで欲しいです。
- hazyme
- ベストアンサー率18% (176/965)
こんにちは。 私は、23歳♀学生です。 私は朝は早起きします。 朝からバタバタするのは嫌いだし、のんびり紅茶を飲んで、念入りにお化粧すると心にゆとりが出て、なぜか一日、気分がいいです。 私は、大学一年のときは朝5時前に家を出なければいけませんでした。 慣れない環境で、慣れないことばかりでそれは、自覚はしてなかったと思うけれど、確かに大変だったと思います。 遠かったので帰りも22時以降でした。 でも、「寝坊で遅刻」や「起きられなくて欠席」は一度もありませんでした。 二年からは一人暮らしをして楽になったのですが、朝起きられないということはありません。 四年からは研究室生活でかなりハードな生活になっています。 朝方帰るのに、ゼミがあって絶対に遅刻できない日もあります。 でも、そんな時こそ気合が入ります。 なので、絶対に起きます!! でも、私の場合、次の日が休みだと絶対に朝起きられないんです(笑)。 学生の場合、成績かかってるけど、仕事の場合、もっと大事な給料かかってますよね? それなのに、起きられないというのは理解できません。 だから、起きられる・起きられないは気持ちの問題だと思いますが、もしかもしたら病気かもしれないので、医者に相談することも悪くはないとも思います。
- p-22
- ベストアンサー率21% (69/320)
>やはり、「朝起きれない」と「フリーターでいる」ということは別問題です。 まず「朝起きれない」についてですが、勝手な想像をするとその方の育てられ方に問題があったんではないでしょうか? 同感です! 寝坊の常習犯を何人か見ていますが 皆 起きれない事を言い訳しますね 低血圧という人も居ますがそれは私のは通用しません 私も低血圧98~76 ですから(笑) でも毎日12時過ぎに寝て朝は4時半起きです 寝坊した事が無いかといえばウソになりますが 年間1、2日です 要は起きる気の問題でしょう 私も毎朝確かにツライですが 寝坊しないように目覚ましは複数セットします 他人様がフリーター(フリーターっていう職業は存在しません、就職の意思がないだけでしょう)でいようが 朝起きれないでいようが勝手な事ですよね 将来それで苦労するか、天職を見つけるか それもまたその人の人生でしょうしね・・
- AWK
- ベストアンサー率34% (47/135)
こんにちわ。他のみなさんとかぶってしまいますが、私なりの答えを、、、。 やはり、「朝起きれない」と「フリーターでいる」ということは別問題です。 まず「朝起きれない」についてですが、勝手な想像をするとその方の育てられ方に問題があったんではないでしょうか? 例えば夏休みとかでは、いつまでも起こされなかった。ダラダラ生活していても注意されなかった。(その反面勉強はできる子だった)のではないんですか? そもそもいつから起きれなくなったんでしょう? 小学校や中学校、高校に通っている時は起きれていたハズですよね? きっと、大学に入って、ある程度時間が自由になってから「まぁ、まだ起きなくてもいいや」という甘えが出ていたんではないですか? そしてそれがシミ付いた、、、。 もしも、生まれながらにして起きれないんだとしたら病気でしょう。 どんなに朝辛くても、自分に厳しくしっかり起きて出勤するというのが、世の中のほとんどでしょう。 「フリーターでいる」とこについては、その方の展望や目論見があってのことでしょうから、何も意見することはありません。何か意味があってのことでしょうから。
- hisya
- ベストアンサー率22% (65/285)
朝起きれないという人はいます。 実は私もそういう人間です。私の場合を書きますので参考にして下さい。 朝起きれないのは寝つきが悪いからです。寝ようと思ってすぐに寝れません。1時間2時間かかるのはザラです。 それで学生時代など夜型の生活になります。こういう生活をつづけると、体内時計が2時間~4時間ずれてしまいます。 でいざ、社会人になる時に昼型に直すのに苦労するわけです。遅刻はいけないことはわかっているので無理に起きて行きますが睡眠不足です。 こういう状態なのでその仕事にかける意気込みがなみなみならぬもでないかぎり続けられないわけです。 ちなみに、私は教師を目指していましたが、朝早く起きなくてもいいという条件から塾の仕事のほうがいいと判断してそちらを選びました。 不眠症の軽いものなのです。まったく寝れないわけではない。でも朝早く起きると睡眠不足なる。これは個人的には大問題なので、出社時刻で調整して解決する。こいうわけです。