- ベストアンサー
捜査関係者への取材でわかりました、とは?
新聞やテレビの犯罪記事で、下記のことをよく冒頭に付けますね。 「捜査関係者への取材でわかりました。」 これは、報道機関が、捜査関係者に実際にあれこれ取材した結果、わかったのですか? あるいは、捜査機関が情報を内々に漏らしたのですか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 報道機関が、捜査関係者に実際にあれこれ取材した結果、わかったのですか? > あるいは、捜査機関が情報を内々に漏らしたのですか? 両方ありますよ。 メディア側の取材で「関係者」などと言う場合は、「情報源を明らかに出来ない」と言う意味で、本来は警察などが捜査情報を漏らしちゃダメだからです。 また、公式発表(公式見解)じゃありませんので、誤報も少なくありません。 「逮捕される前の容疑者の映像」なんてのが流れるのは、警察のリーク情報で、容疑者候補に取材を行った際の映像が殆どです。 警察の方も、記者の取材情報を聞いたり、あるいは取材を受けた容疑者候補の挙動を見ているなど、持ちつ持たれつやってます。 尚、「書いちゃダメだけど、教えてあげる」は、オフレコってヤツですね。 たまに、それも記事にしちゃう、掟破りの記者も居ますが、先々の関係には響きます。 一方、警察や検察が、敢えて情報リークする場合もあります。 コチラは「世論操作」が目的です。 東北の大物代議士が、政治資金法違反で強制起訴された事件では、検察がかなりリークし、国民に悪者と言うイメージを植え付けだでしょ? 裁判は大物代議士が勝ちましたけど、その後の選挙で大敗しまし、政治生命は断たれた格好です。 その代議士さんは、警察・検察の「取調べ可視化法案」を口にするなど、官僚に対し高圧的で、逆に官僚からは嫌われ者なので、裁判で有罪にすることよりも、官界が大物代議士を政界から抹殺することが主眼であったとも言われてます。
その他の回答 (5)
- fullfill
- ベストアンサー率15% (54/345)
報道各社の報道姿勢は、独自取材に基づいて報道した後、事実と違ったり関係者の名誉を害した場合など損害賠償請求されることもありますので、そうならないように責任を警察に押しつけようとの意図があります。 ですから、最終的には警察発表の記事と言うことになっています。 政治家等の記者会見についても、明らかに会社の報道姿勢に合致するように、言質(揚げ足)をとっていることもよく見かける光景です。 それで会社は商売になって、記者等の社員の給料になっているわけです。新聞、テレビの内容はあまり信用していません。話半分の世界だと思っています。
お礼
回答ありがとうございました。 報道各社は <責任を警察に押しつけようとの意図> で、捜査関係者への取材という、言い訳をしておくことがあるのですね。 内情を教えて頂きました。
- noriechan
- ベストアンサー率30% (14/46)
消防、警察両方ともに、報道官という立場の役職があります。 その方への取材したことによるものと、 現場責任者が上司の許可を得て応対しているものとがあります。 公務員には守秘義務がありますのでマスコミも担当者を探して 質問していることになります。 しつこく現場職員につきまとうと、名前所属事務所を聞かれ、 後日公務執行妨害を含め上級機関よりお説教を受けに、 上司が出頭することになるのだそうです。
お礼
回答ありがとうございました。 公でない、夜討ち朝駆けをしつこくすると、 <公務執行妨害> に該当する場合もあるのですね。
- pem42391
- ベストアンサー率52% (70/134)
事件などの警察がかかわってくる報道の情報ソースはまず、公式発表ですよね。記者会見をする場合もあるでしょうし、警視庁だとか県警本部だとか、あるいは警察署の中に記者クラブというのがあって普段はそこにマスコミの記者が詰めているようです。そこに警察の広報担当者がときどき資料を出してくれるわけです。佐々淳行氏の著書などを読んでいいると、ついでに立ち話もしてプラスアルファの情報を流してくれることもあるみたいなことが書いてあったと記憶します。でもその程度ではまだ情報が浅い。そこで編集部のデスクに怒られないように「捜査関係者への取材」ってのやるみたいです。 何年か前、日本の◯◯通信の人とビールを飲んで話をする機会がありました(事件関係の仕事ではないけど私もマスコミ系)。雑多な話をしましたが、何かのきっかけで私がどの辺に住んでいるかという話題になり「XX市ですよ、△△線の沿線です」と言うと「ああ、そのへんは昔よく行ったなぁ。不思議と刑事の自宅が多いんですよ」と、話が意外な方向に・・・ そのあと話を続けていくと、どうも社会部の警察担当(いわゆるサツ回り)記者時代に刑事の自宅前で夜遅く待ち構えていて、帰宅してきた刑事にまとわり付いてあーだこーだと話を聞き出すのがサツ回り記者の仕事のひとつらしいです。どうして刑事の自宅を知っているのかという事情は聞けませんでしたが、サツ回り記者ともなると知っているようです。それで玄関の前で待ちぶせして疲れて帰ってくる刑事を家の中に入れないように質問攻めにするわけですから、刑事といえども人の子、いいかげん嫌になって差し支えない範囲の情報を多少は話してくれるみたいですね。もちろん既回答にあるようにギブアンドテイクの関係でもあるんでしょう。 その元サツ回り記者の人は、刑事が夜遅く帰ってくるのをジッと待つ辛さ(ときには相手が警察署に泊まりこみになって空振りという日もあるみたいです)みたいな自分の立場での話をしてくれましたが、聞いていた私は内心ドン引きでしたね。警官の不祥事や違法スレスレの捜査など、警察側もよろしくない点が少なくないとはいえ、記者側のやり方もどうかなー、疲れてるのに刑事さんも大変だなーというのが正直な気持ちでした。 こんな話も参考までにいかがでしょうか。
お礼
早速の回答ありがとうございました。 具体的な生々しい回答を読んでいて、思い出しましたが、夜討ち朝駆け、ですね。 公式発表以外の内密であろう情報を、記者は苦労して得ているのですね。 夜朝、記者の方も辛いでしょうが、刑事などの方も困惑しているのですね。
- yytt56
- ベストアンサー率25% (106/413)
公の記者会見などで情報を得ず個別の捜査員や幹部への取材により得た情報だからです。 内閣や国会などのニュースも、複数の政府高官から・・・などという表現がありますがこれも同じです。
お礼
早急な回答ありがとうございました。 <個別の捜査員や幹部への取材により得た情報> ですね。 ただし、取材だけで、詳細な情報を得ている、ことに驚いています。
- あずき なな(@azuki-7)
- ベストアンサー率16% (1961/11742)
情報をあげる代わりに マスコミももらうそうです 以前同じ質問をして そう回答がありました
お礼
早急な回答ありがとうございました。 ギブアンドテイクで、情報を得るのですね。
お礼
回答ありがとうございました。 捜査機関が情報を漏らす場合は、次のようになるのですね。 1、捜査員が、つい漏らしてしまう。 2、捜査陣が、 <持ちつ持たれつ> で、意図的に互いの情報を交換する。 3、上層部が、<「世論操作」が目的で> 意図的に、 <敢えて情報リークする場合> があるのですね。