※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父死亡 登記名義、母 それとも 姉?)
父死亡 登記名義、母 それとも 姉?
このQ&Aのポイント
父名義の土地と家の名義変更について、母名義か姉名義か、または何もしない選択肢があります。
将来的に子供が引き取ったり老人ホームに入る場合、名義の加減で手間がかかる可能性があるため、慎重に考える必要があります。
姉名義に変更すると、売買などの手続きがスムーズに進むかもしれませんが、処理費用がかかる可能性もあります。
こんにちは。
只今、いろいろ相続処理中。
たんたんと処理をしたいところですが
分からないことだらけなので、
皆様のお知恵を拝借させてください。
父名義の土地と家があります。
早いうちに名義の変更とは思っております。
その家には、現在、母のみが住んでいます。
子供二人は、各々他府県に在住。
順当に母名義に変更で良いかとの考えもありますが
高齢の母、判断力も弱くなってきているのを見ると
選択肢が幾つか考えられ、
各々、選択した場合の問題が気になり始めました。
どのようなメリット、デメリットが出てくるのか?
もし、あればご教示願います。
選択肢
1、母名義
2、姉名義
3、母亡き後まで、何もしない
今後考えられるであろう状況
・実家での同居が難しい子供二人、
一人暮らしが可能な限り、大きく心配しませんが、
いずれ、子供が引き取る、
もしくは、老人ホームなどにお世話になる。
という状況になった場合、家は手放すことになると思います。
入所時の頭金になる可能性も。
その場合、名義の加減で手間がかからない選択をと
なると、どうしたものかと悩んでいます。
姉は、今、母に名義を変更しても
近いうちにまた同じ処理をするのなら(母亡き後)
手間とお金が二倍になると考えているようなのですが
父の名義据え置きもしくは、姉名義に変えてしまって
処理費用が抑えられるものでしょうか?
姉の名義に変えて、 売買等動きの良いようにすべきでしょうか?
すみません、度素人の悩みです。
噛み砕いた説明をしていただけると助かります。
どうぞ宜しくお願いいたします。
お礼
大変お礼が遅くなり、申し訳ありません。 ご丁寧な回答をありがとうございました。 お陰様で贈与税のことも調べるきっかけとなりました。 ありがとうございました。 みなさんのお知恵でことが上手く運べるように 頑張ります。 ありがとうございました。