• ベストアンサー

福島で野菜作り出来ますか

福島で、土地を持っており、そこで野菜を作りたいと考えています。 地表の線量を計ると、0.14~0.20ぐらいです。 面積が広いので、肥料を買うと莫大な金額になるので、落ち葉を集めて、土に混ぜたのですが、落ち葉の上で計ると、それぞれの線量に+0.01ぐらいになる感じです。 この線量だと、野菜を作って食べることは出来ないでしょうか。 また、落ち葉は混ぜてはいけなかったでしょうか。 基準が分からないので、専門家の方からのご教示をお願い出来たら有難いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

公的機関の情報としては 出荷規制のある品目とその生産地(市町村?)はこんな感じ http://wwwcms.pref.fukushima.jp/download/1/subject.pdf このページでは、自治体事の過去の農産品毎の測定結果の情報を検索できる http://www.new-fukushima.jp/monitoring/map.php

dr-ami
質問者

お礼

お礼したつもりがしておらず、大変申し訳ありませんでした。 参考になりました。 有難うございました。

その他の回答 (3)

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.4

こんばんは。 チエルノブイリのセシウムは何十年経ってもまだある。 事故から2~3年経って少なくなったかのように見えたが、 また増えてみたりしている。 実際計った機関の発表によれば、 2~3年後で作物を作っても良い数値になったのに、 近年にはまた7000倍に増えていたとか。 これらのドキュメンタリーを真夜中のTVで観た。 *記録していたわけではないので数値などうろ覚えだが 私は専門家ではないので、薄まったかのように出た数値が なぜまた莫大に膨れ上がったのかはわからない。 が、事の重大さはなんとなくわかる。 機関が何かを黙って居そうなこともうすうす想像できる。 哀しいことです。

dr-ami
質問者

お礼

お礼の仕方が分からず、遅くなって申し訳ありませんでした。有難うございました。あれから2年経っても、まだ原発の方も進まないのは、重大ですね。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

落ち葉を混ぜっちゃったの? 食品の場合は放射能量測定を行っている自治体がかなりの数になるそうだが・・・・ 土壌とか落ち葉は測定してくれないだろうなぁ 何かの資料で、植物が土壌中の放射能を吸収する比率(移行係数)が公表されていた 植物によって差があるけど、大まかにいって千分の一からどんなに高くても百分の一程度だったはず (面倒だから調べてないが、公的機関から公開されているはず) 高率の1%で計算すると、土壌一キロあたり一万ベクレルを超えると食品中の放射能量の規制値である100ベクレル/キロを超える危険性がある 土壌のベクレル数から環境放射線量マイクロシーベルトへの概算換算も出来たはずだが、詳しく確認していない 現場の0.2程度というのが、反転耕起とか除洗作業なしでの結果であれば 土壌の汚染レベルは、千ベクレル~の単位だと推測する 過去事例で言えば、農産物の出荷規制に抵触したのは ・爆発前から屋外に放置しておいた農業資材を使った為に葉物の表面に付着した ・爆発の影響を受けた落ち葉類を使った有機肥料を使用した ・爆発の影響を受けた乾燥設備を除洗をしないまま使用して付着した ・(放射能の影響が大きい)山のわき水を利用した水田で栽培した精米で という感じ、そう言う意味では直ちに出荷規制に引っかかるような結果にはならないと思われるが 落ち葉の段階では、体積だけが大きくて比重がかるいカスカスだから良いかもしれないけど 繰り返し繰り返し鋤混んでいけば、結果的に濃縮されることにならないか? せめて二三年ぐらいは慎重に作業する気持ちが必要でないのかな で収穫する都度小まめに測定して、傾向を把握する その結果によって、次のシーズンの方針を考える 環境放射線量だけで単純に食べる食べないを判断するのは軽率 不安ならまずは自治体に相談でもしてみたら

dr-ami
質問者

お礼

遅くなって申し訳ありませんでした。有難うございました。参考になりました。少しずつやってみます。

回答No.1

貴方が食べる分には、線量がどれくらいあろうと私たちは気にしないので大丈夫です♪

dr-ami
質問者

お礼

そうですよね。有難うございました。

関連するQ&A