• ベストアンサー

職案(ハローワークについて)

職安で”失業給付金貰っていながらのアルバイトは絶対にばれますので、くれぐれも内緒ではやらないように” と毎回しつこいくらい言われ、過去の実際にばれた人の悲惨な例?などを見せ付けてくるのですが、何でばれたのでしょうか? 実際自分の周りではばれた人いないし、ひょっとしたらばれる確率って非常に低いのかな? なんて思ったりしています。 ばれた経験のあるかた情報宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ばれる原因のトップは「密告」だそうです。 ハローワークの人がいっていました。 電話とファックスとかでお知らせしてくれる親切な人がいるのだと。 で、密告があれば役所なので調べる義務があり、見付ければ額の大小にかかわらずペナルティーをかすことになるという仕組みです。 私は源泉徴収とか税金の絡みでばれるのかと思っていたのですが、これについては謎です。

ko-pooh
質問者

補足

早速のお話しありがとうございます。 ”密告”というのは給料を支払っている立場の人間でしょうか? それとも知人とか元の会社の人とかですかね?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

#3です 所得税とはまったく関連はないとおもいます ばれないからといって、アルバイトするんだという考え方はやめたほうがいいでしょう。私がいくらばれないといってもその保障はだれも負ってくれないのだから。 基本的には、アルバイトしてはいけないことになっています。する場合は届けることにもなっています。(ここからは、内緒の話) でも少しのアルバイトならハローワークではわからんのじゃないでしょうかと思います

ko-pooh
質問者

お礼

細かいアドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

アルバイト程度なら、ほとんどばれないし、問題ないと思いますが、就職して失業給付を受けると詐欺になりますので注意しましょう。 ちょっとしたアルバイトなら大丈夫ですよ でも早く就職を見つけたほうがいいですよ

ko-pooh
質問者

お礼

心強い回答ありがとうございます。 所得税等税金関係でばれることはないのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

色々なパターンがあるようですが、最も多いのは近所の人(自称友人)らしいですよ。 定時に出かける姿とかを見て、連絡をくれるそうです。 会社関係の人は、自ら面倒を抱えたくはないでしょうから、経営者に近い人ほど言わないでしょう。 パート仲間とかバイト仲間が危ないと思います。 元の会社の人っていうのも、見つかるとくせ者でしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A