• 締切済み

人は何のために生きるのですか?

大学生の男です。 生きる意味がなんなのか全く分かりません。一体、人は何のために生きるのか。 最近は何をやってもすぐに飽きます。 ピアノも絵もスポーツも、今まで好きだったものが全てすぐに飽きるようになってしまいました。 ゲームもです。オンラインゲームなども色々やってみましたが全く心が満たされません。 何をやっても全く面白いと感じれないのです。 少し話が変わりますが、 自分は大学で物理学を専攻しています。 今現在、人々が高度な知識を必要とせずに、高度な科学技術を自由に使うことができるようになっていると思います。 インターネットもそうだと思います。ここに書き込むだけなら誰にでもできると思います。 それらは先代の努力の結晶です。過去の様々な人たちの知恵が集まって今があるのだと思います。 物理学はその科学の基盤とも言える学問で、それに憧れこの道に進みました。 ただ、恩恵を受けるだけでなく、その意味を理解した上で使い、それを更に後の世代に伝えていくことが義務だと思うからです。 そして、できるならばもっと便利で役立つことを後の世代に残したいと思います。 しかし、周りの人々は口を揃えて、 「物理学なんて社会に出て必要ない」 「ただのうんちくにしかならない、自己満足」 「物理学なんて何の役にも立たない無駄な学問」 などと言います。両親もそう言いました。 自分のやっていることは無意味なのでしょうか。ただの自己満足に過ぎないのですか。 ださくて、かっこの悪いことだったのでしょうか。 現在に生きている人々は科学を当然のように使っているのに、それまでの努力は無かったことにしてしまうのですか。 先代の努力は正しかったのでしょうか。 最近、自分はそんな世の中なら科学そのものを壊してしまいたいとまで思ってしまいます。 どれほど大きな財産だったのかを知ってほしいと思います。 こんな考えを持ってしまうのは病気でしょうか。 この考えを持ってしまった日から何もかも面白いと思えなくなりました。 全てがつまらなく、無意味に感じてしまうのです。 科学を学び、先代の努力を知り、後世によりよい物を残すなんてことは全く無意味なことなのでしょうか。 例え意味があったとしても現代の大半の人々がそれを無意味とするならば無意味なことになるのではないでしょうか。 ならば一体生きる意味とはなんなのですか。 人は何のために生きるのですか。 もう生きるエネルギーも無駄に感じるようになってきました。 無意味なことにエネルギーを使うなんて無駄にしかなりませんよね。 このエネルギーの循環には何の意味があるのですか。 みなさんは何が生きがいなのですか。毎日が充実するとはどういうことですか。 それは本当に充実しているのですか。意味のある毎日を送れているのですか。面白い、楽しい、充実とは何ですか。 物凄く長文になってしまいました、皆さんの意見が聞ければ嬉しいです。

みんなの回答

  • rataetg
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.16

質問者さんの悩みは、生きる意味があるんじゃないか、あってほしいという本能的な直感と願望から来ているように思います(私もよく考えますし、悩んで当然と思います)。ただ、それはあくまでヒトの脳が生み出した、自意識や、自己確立に対する欲求から来ているのではないでしょうか? 自然はただそこにあるだけで、自然の一部である自分もただそこにあるだけ。それこそ物理法則に従っているだけ。重いから落ちて、軽いから浮かぶだけ。明らかにそれだけなのに、その存在に元々何らかの絶対的な意味があるあるかもしれないという発想はどうも矛盾しているように思えます。思いたいのは厳然たる事実ですが、それは脳が自己保全や社会性確立のために創りだした種の保存という生存戦略に基づい欲求、ないしは単なる妄想なのではないでしょうか。無いのではないでしょうか?本来的な意味など。本来的な無意味も。何をしてようと、後世に何を残そうと、残すまいと。 つまり、意味はあるものではなくて、自分で勝手に創るものなんだとおもいます。 いいじゃないですか、一回絶望して、そっか、美味しいものを食べている時が一番幸せだなぁ、とか、あの子と一緒にいる時が一番楽しいなぁとか、先輩に認められたいなぁとか、そういう自分独自の意味をこれから創れば。 それには、これまでと違うアクションを起こすといいと思います。就活をしてみるのもいいし、新しいバイトでもいい。できるだけ背伸びをして直感的に。考えていても正しい答えなんて、ましては意味なんてわかる訳ありませんから。

  • e-toshi54
  • ベストアンサー率22% (728/3266)
回答No.15

物理学の有効性は兎も角、人間がこの社会で合目的に生きる回答は、結婚し子供を作ることです。それ以外のことは手段であって目的ではありません。 総ての動物は子孫を残すことが至上命令です。そのために他の生き物を喰らい、異性を追い子供を慈しむのです。 人間の社会は少し複雑化してしまって目的が見えにくいですが、そのために生きると定めれば日常生活の送り方も自ずと定まってくると思います。 自分の子供を育てるという直接的行動の他に、自分の子供ではなく広く子孫を残すという考え方も有効です。 物理学も間接的に子孫の役に立つ可能性が在るが故に、存在価値を認められているのだと思います。「役に立つ」=「子孫に役に立つ」と読み替えてもいいと思います。 今の質問者さまは、人生に悩んでいる=人生を真剣に考えていると言い換えることができます。悩みは或る時期人間の成長にとって必要ですので、悩むだけ悩んで下さいと言っておきます。(文章からだけだと、他人の言葉に影響受けすぎるようにきこますけどね。)

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (641/2971)
回答No.14

じじいです。 他人の言動など詰まらない中傷に惑わされず、ご自分の信念を新たに生きていくべきだと思います。 >人は何のために生きるのですか。 究極的には、生きる意味など存在しないでしょう。 答えのないことに疑問を持ち苦悩するのは、人間ぐらいのものです。 >面白い、楽しい、充実とは何ですか。 毎朝訪れる鳥たちのように、無心で何の迷いも曇りもない生き方こそ 楽しく充実した生き方そのものと言えるのではないでしょうか。

noname#197532
noname#197532
回答No.13

いや、そんな深く考えなくでも^_^; とにかく、自分で一人立ちできればいいんですよ?

回答No.12

何のために生きるのか、ということについては、他の回答者さんが色々と答えられて いるので、私は、物理のことでコメントさせていただきたいと思いました。 物理の世界が、とんと理解できない苦手なタイプでした。 それなので、物理が得意な人を、かなり尊敬しますし、特異能力を持っている人間だと 私は感じます。 暗記すれば覚えられる分野ではなく、物理的センスがあるかないかの世界だと思いました。 ぜひ、その道を極めていって欲しいと思うのですが、例えば、理学療法士になるのにも 物理ができないとなれない世界でした。私はそれでちょっと学校に入るのに、躊躇しましたよ(^^; 質問者さんが学ばれている分野は、大いに役立つことが多いと思います。 私は、苦手分野のため、理学療法でしか係わり合いは知らないのですが、調べれば 物理ができないと突破できない仕事は色々あると思います。 将来、どんな仕事をしたいのか、ある程度、目標を持って、それに向けてどんな知識が 必要なのかを分析すると、勉学の方向性も定まってくるのではないでしょうか? 最後に、何のために生きているのか、なぜ今自分はここにこうしているのか、 の答えを探し続けるために、生かされているような気もします。生命って神秘です。

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.11

>人は何のために生きるのですか? 解らなくて当然です。 あなたはまだ人生を歩みだそうとしているヒヨっ子と同じなのですから。 飢えを知らない子供には食べ物を食べられるだけで幸せ、という喜びが解りません。 お腹が空いたら何かを食べるのは当たり前の事で、幸せではない、となります。 そして、そういう子供に物を食べられる幸せを解らせようと説得しても 本当の意味での理解は難しいでしょう。 ですが、いくら話しをして解らなかった子供でも 自分が数日間絶食状態に陥れば、自ずと食べ物を得る喜びと食べられる幸福感を知るものです。 それと同じように、人生経験が浅い人や何不自由ない幼少期を過ごしてきた人にとっては 毎日の中にある幸せや幸福感すら実感として意識する事は難しいわけで、 結果として、何の為に生きるんだ?人生なんてつまらない!となってしまう訳です。 小学生の時、算数をしっかり学んだ人間は中学・高校での数学も理解できますが、 算数を学ばないまま中学・高校の数学を学んでも全く理解出来ませんよね。 それと同じで1から学ぶには、親下を離れ自分で生きていく事が第一歩になる訳で 第一歩を歩んでから様々な事を知っていく、と頭に叩き込んでおきましょう。 今はまだその第一歩をどういう形で歩みだすかの地盤固めの時期なので 良いスタートダッシュを切れるようにやるべき事をやるのみです。 今のあなたの言い分は、夏休みの小学生が 今日もどこも連れてってくれないの~、つまんな~い、おもしろくな~い、ひまだ~、 と喚いているのと同じです。 理解力が乏しいとも言える状態で物事を考えても本当の答えは出て来ません。 だから本当の答えを知るためにも生きるしかない訳で、 生きるからにはより良い生き方を・・・となれば生きがいや喜びは自ずと知ることになるでしょう。 長くなるのでこの辺にしておきますが、 人生のじの時も知らずに人生を知った気になるな!とでも言うべきでしょうかね? そんな私も人生の半分までしか知らない青二才です。

  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.10

人は、幸せになるために生きるそうです。 でもその幸せは、年齢と共に変わっていきます。 子供の頃の幸せは、 友達と楽しく遊べたり、親から愛されたり、物欲が満たされたり。そんなもんだった気がします。 しかし、ある程度の大人になると、 異性に対しての欲が満たされる事だったり、お金を手に入れる事だったり、仕事でやりがいを見い出す事だったり。 そして、結婚した今、 家族が健康で笑顔で生活できることが幸せだったりします。 子供の頃から幸せの基準が同じ人はほとんどいません。 世の中のお父さんとお母さんは、本当に自分の欲だけで生きていないですよね。 きっと家族の事・子供の幸せを願い生きていると思います。 質問者さんは、 きっと、ご自分でも気が付かない速度で、 幸せの価値観の過渡期にあると思います。 これから少しずつ子供が抱く幸せから、大人が抱く幸せへと価値観が変わっていく途中なんだと思います。 そんな時期はきっと苦しいですよね。 でも、いつかは質問者さんなりの幸せの形や、生きていく意味を見いだせる日が来ると思います。 それまでは、ご自分の歩んだ道を間違っていると疑う事をしないでください。 ご自分の歩んできた事を生かすことを考えてください。 質問者さんは、 『物理学』で悩んでおられますが、 古典文学・考古学・音楽などを専攻した人々が、結局その道で収入を得ようと考えたら、まともなサラリーマンより収入が見込めない事に悩んでいる人がいました。 経済学を専攻した人は、過去にあった出来事を後付で分析するだけで、 結局経済をよくすることなんてできないんだ。とぼやいていました。 大学で学ぶことを否定しては、もともこもないです。 ご自分が選んだ道を一度極めてみて、その後に自分ができる事を考えてみてもいいと思います。 今は後ろを振り返る時期ではないですよ。

  • yosiochan
  • ベストアンサー率20% (27/135)
回答No.9

まずね、毎日つまらないから「なんのため生きるのか?」って思うわけで、つまらない以上この質問の答えを知ることは意味が無いでしょ。仮に恋愛か何かで面白くなれば、そう思わなくなり解決でしょ。 それから、つまらなくなった原因の物理学の件だけど、今の世の中、絶対的な答えなんてなくて、「答えはその人次第」ってことになってるんで、物理学が無駄か意味あるものかどうかもその人が納得してればそれが答えでしょ。今すぐ答えが出ないものもあって、疑問を持ちながらやってるうちに「物理学は自分にとってとても面白い」とか「人類にとって大事」とか信じられるようになることもあるのではないでしょうか? 若いうちは虚無的になったり、懐疑的になるんだよ、昔から。年とるとそういう気持ちになる物質が脳内に出なくなって、俗人的に生きてけるんだよ、不思議と。 私は46歳ですが、人生諸々無意味とも思えないし、意味を求めないし、他人に無意味と言われても気にしないし、無意味でも無駄でも「世の中そんなもんだろ」くらいにしか思ってません。 同い年の友達も人生について「不幸じゃなきゃいい」と言ってました。 充実、面白い、楽しいを求めると充実、楽しいがないかも。結婚相手に色々求めて結婚できないのと同じ。あんまり求めたり、執着すると苦しいよ。 世の中の事柄は物理学のように分析に耐えうる確かな確証を求められるほど、確かなものじゃないからね。曖昧でとらえどころの無いもんなのでは?

回答No.8

>人はなんのために生きているか? まあ、そういう事を考えていられるほど、あなたには時間の余裕があり、あるいは人生の楽しさを感じていないんでしょうね。 私は、仕事はしなくちやいけないし、明日もミーティングがあるし、あのプロジェクトの期日が近いし、しかし金曜日は飲み会だし、今週末はハイキングに行って、しかもベッドも買わないとまずいし、って、「人はなんのために生きているか」なんて考えている時間はないです~。

noname#181117
noname#181117
回答No.7

rauru000 さんのような考え方をしている人は、世の中に五万といます。 このサイトでも、しょっちゅう見ます。 ほとんどは、まだ社会に出てない人です。 毎日美味しいものを、苦労することなく食べられる人たちです。 美味しいものを手に入れた時の喜びも、その美味しさを味わう喜びも、薄れてしまっているんですね。 そのため、充実感や満足感を得ることが難しくなっているんですね。 恵まれすぎている人たち共通の悩みです。 日本だけではありません。 先進国は、何処も似たようなものでしょう。 3.11の被災地に行って、現状を見てくるのはどうですか? 若いうちに一度、発展途上国に行かれてみるのは? カルチャーショックが、将来のあなたのためになると思います。

関連するQ&A