• 締切済み

お祈りメールばかりです。。。

現在、39歳のものです。 先月、退職勧奨を受け現在無職の状態です。 LSIやFPGAの開発業務の仕事をしていたのですが、仕事が無くなりクビになり仕事を探している のですが、大したスキルが無く即戦力とはなり得ないようで、なかなか採用にまで至りません。 今後、どのような戦略で就活していけばいいでしょうか? 他の職種も考えていますが、あまり興味が無く長続きするか不安です。

みんなの回答

  • mlml0310
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

>あまり興味が無く長続きするか不安です。 まず、仕事に何を求めるかですね…。 単純に給与を求めるのであれば、 多少自分の興味のないことでも割り切ることが必要ですし。 >大したスキルが無く即戦力とはなり得ないようで、なかなか採用にまで至りません。 今の職は、自分が少なからず、興味ある業界だと見受けられるのですが、 それなのに、大したスキルがないというのが問題ですね。 好き・興味のあることに対してスキルが身につかない… 大学生でも行っていることですが、 まずは自己分析からではないでしょうか? 自分が何ができるのか? はたまた、何をしたいのかを決めないと戦略は決められないのではないでしょうか?

回答No.2

チップの設計していたなら、そのスキルはすごくあると思いますが。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7249)
回答No.1

ASICの開発をやっているなら、大したスキルでないなどということはないはずです。 もっともこれは、いざ間違った論理合成を出すと、数億の損失を生んでしまいますからリスクも大変ですけど。 このあたりの技術で、目立ちにくいけど猛烈なニーズのあることは、デジタル=アナログなのです。 ご存じのようにデジタル系とアナログ系は別文化圏でやっている実情なんですが、双方に視野を持って議論できる人間が思いっきり不足しています。 ネット系の話になると、伝送が大きなファクターを持っており、特に高周波ですから減衰と反射をはっきり意識した開発を想定できないと困るのですね。 アナログの技術内で吸収したほうが調整のつくところ、デジタイズして論理回路で設計すべきところ、ソフトに渡して自在な加工をするところをどう分けるかというのは、全範囲への観測をして判断しなければいけません。 ところがデジタル系のひとたちは、ビヘイビア設計などという視点をいきなり出してきてモデリングを始めるので、最初から議論がないことがある。 だから、アナログを学んでください。数学の山に見えていやに感じるのは錯覚です。 数式は結構ごまかしと仮定のもとに使われていて、数式計算がいやなら公式だけで進められます。

関連するQ&A