• 締切済み

採血の検査結果の見方を教えて下さい

、検査種目名  好塩基球       基準値        結果値       単位           1、  ”   、   AST          8-38     18       2、 " ALT, 4-44 10         IU/1 3、 " y-GT 16-73L 11        IU/% 4、 " CRP[定量}     0、3以下H    3.55          mg d1 5、         白血球数       37-94H    141G        ×10”2   , 数字が特に赤丸でチャックしていたのでどんな病気が考えられるのかなと思って。良ったら詳しく検査の結果を教えてくれる人,お願いします。

みんなの回答

noname#177424
noname#177424
回答No.2

>y-GT 16-73 L 11 IU/% これ、正規には「γ(ガンマー)-GTP」の事だと思います。 基準値は測定方法により違うようです。 >数字が特に赤丸でチャックしていたのでどんな病気が考えられるのかなと思って 白血球数が上昇する要因にはいろいろあります。 検査当日の状況を思い浮かべて見ましょう。 疾患との関連性がないが数値の上昇をもたらすケースとして、1.過度のストレス。 2.激しい運動の直後。 3.喫煙。が考えられます。 ※喫煙者の白血球数は、被喫煙者よりも約25%~30%程度平均的に高い数値を示すことが確認されています。 CRPは、風邪などでも上昇することがあります。 この場合は、症状が落ち着いた時期に検査し、潜在的な炎症や疾患の有無を判定します。 CRPの判定が陽性の場合は、リウマチ熱、リウマチ様関節炎、気管支肺炎、耳下腺炎、骨髄炎、尿路感染症などの炎症性の病気が疑われます。 狭心症ではCRPは陰性ですが、急性心筋梗塞では陽性・高値となります。 クラミジアなどによる慢性炎症が急性心筋梗塞の原因となることが近年の研究で判明し、このような場合にも低濃度のCRPの上昇が認められます。 白血球数値とCRP数値の関連についてです。 CRPと白血球は、どちらも炎症マーカーですが、同時に測定することにより、炎症性疾患の鑑別と病勢を把握するなどのメリットがあります。 白血球は外傷や細菌感染などの侵襲が加わるとこれを認識し、すばやく攻撃しようとします。 その結果、発赤・腫脹・疼痛・熱感といった炎症が起こります。 白血球数の上昇は数時間以内に起こり、CRPの増加は6~12時間後から始まります。 CRPは炎症以外で上昇することはなく、炎症の程度を反映しますが、血中濃度の上昇が明確になるのに半日を要するため、この間は白血球数が参考になります。 白血球数は激しい運動や精神的興奮、痙攣、生理、喫煙、中毒性疾患などで上昇します。 ウイルス感染症や小児の感染症ではCRPが正常であったり、高齢者の感染症では白血球数が正常であることも多く、感染症の早期診断時や炎症性疾患の活動性を把握する際には白血球数とCRPを組合せて測定します。 失礼しました。

kaokao0706
質問者

お礼

詳しく説明して頂いて有難うございます。3年程前に慢性膵炎って言われた事と膵管が倍以上、腫れてるって言われた事があるんですけどね。熱も38℃から38℃4分の熱が3日ぐらい続いていて食欲もなかったのですけどやっとましにはなってきているんですけど脇腹が痛いのは全然ましにはなっていないんですけどね。ただ先生がお酒と、たばこは駄目ですと、たばこは絶対にやめると約束して下さいねって何度も言うので気になって。有難うございました。

  • doxob
  • ベストアンサー率22% (48/209)
回答No.1

1,2,3は正常範囲なので気になさらずに。 CPRと白血球数が高い結果になって居ます。 CPRは怪我とかで炎症を起こしている場合に高値になります。 また、白血球も炎症を起こした時に高くなります。 何か怪我とかされてませんか? 特に何かの病気とか言う訳ではなく、ちょっとした事で高くなる項目なので、深刻になる必要は無いですが、怪我やおでき等のものに身に覚えが無いのでしたら、診察を受けてみましょう。

kaokao0706
質問者

お礼

回答して頂いて有難うございます。怪我とかしていないのですけど3年程前に慢性膵炎って言われ膵管も倍ぐらい腫れてると言われた事はあるんですけど。車の事故にあった後に言われたんですけどね。

関連するQ&A