• 締切済み

ネットショップの返品詐欺

ネットショップを営んでおります。 すり替え返品詐欺に遭いました(長文です) 新品発送なのに、中身をボロボロの商品にすり替えて、一部付属品も抜き取られて返品されました。 対応について出店サイトへ相談すると「お客様の主張を第一に対応して下さい」と言われ 警察へも相談したところ「そのような品を送った事実ではないのであれば、 突っぱねるべき。現時点では明らかにすり替えていても罪にもならない」との回答でした。 出店先通販サイトは、逆らうとID削除をされる場合があるようで ID削除された人の話には「お客さんの言いがかりだけでID削除された」という声もあり 渋々返金したのですが、後にひょんな事から、そのお客さんが、常習的に不正行為を 行ったり、商品の値札をすり替えることなども行なっている人であることが判明し 本人へ事実確認した所、すり替え詐欺も認めました。 民事的には、すり替えられた故障品も、メーカー保証期間内だったので メーカー修理から返ってきていたことも有り、返金相当額の返却で手を打ちました。 ただし、抜き取った付属品は、最後まで「最初から入って無かった」の一点張りでしたので 私には中古品で欠品有りの価格で再販売する損害が生じ、詐欺師だけがタダで新品を 手に入れるという結果に違いなく、納得もいかないので、警察や通販サイトへ事実を伝える事も告げ、 警察と通販サイトへ連絡しました。しかし、警察からは「それは本人が詐欺を認めても 罪にならないね。そもそも送り返せと言ったじゃない」と言われ 通販サイトも「お客様との間の話は関与しません」とバッサリ。 これでも犯罪にならないのでしょうか? 彼(詐欺師)は常習的に不正行為を行なっており、完全に慣れています。 彼自身も、同じ通販サイトを利用する、個人の背取り転売屋でした。(それも通販サイトへ通知済みだが、 お客様としての姿は店とは別で処理され、購入IDのみ削除する可能性があるそうです。) その上大量出品者なのに、脱税と無所得申告で行政より支援を受けていることも認めています。 こういった人へなにかお灸を据える事はできないでしょうか? また、すり替え返品詐欺は、そもそも詐欺にも当たらないのでしょうか? 警察署の刑事課では『すり替え返品要求→これだけでは犯罪ではない。送り返して対処するしか無い 「すり替え返品を相手が認めた」→販売者が、すり替えであると、少しでも疑いや自覚があったのなら犯罪ではない。 仮に無かったとしても、犯罪にするのは難しい。また、今回のように1円でも受け取って和解の形にしてしまったら 民事和解で刑事罰は問えない。そもそも疑いがなければ警察署へ来ないでしょ?警察へ来るってことは疑っていた。にも関わらず対応したという事。 なので警察としても相談されても「送り返して下さい」としか言えない。相手もその内墓穴掘って、なにかで捕まるでしょう。 レビューで酷評されたりIDが心配だったり大変だけど、それが今の法律です。』との回答でした。 つまり、すり替え返品詐欺師は、成功すれば丸儲け、失敗してバレても 「疑ってたじゃん。わかってて返した貴方が悪いわ」と言えば無罪放免と言えます。 これが現実なのでしょうか?そうなるとID削除覚悟で跳ねる以外、対策が無いように感じます。 こういった人へ罪を問うことは出来ないのでしょうか?

みんなの回答

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3109)
回答No.2

直接の回答にはなりませんが、商売をしている以上、ある程度のリスクは覚悟するしかないですよね。 通販サイトってアマゾンですか? アマゾンは昨年くらいに規約が変わって商品によりますが「返品は無条件で受け入れる」ことが義務付けられたので今回のようなリスクはかなり大きくなったと考えるべきですよね。 楽天やYahooの場合は特商法についてはこちらの裁量で決められると思ったので今回のようなことはなかなか起こらないと思うのですが・・・(楽天やYahooだったらすみません、私の知識不足です) 私の知人の例ですが、発送する商品の画像と梱包状態を撮影していますね。 新品商品で箱にシリアルがあるものがあればきちんとそれを撮影し、未開封であることの証拠にもなる。 客が「梱包が悪くて壊れていた」とクレームがくればその状態によって運送会社側で破損させたという証拠になる。 別の話になりますがヤフオクのジャンク詐欺(という言葉があるかわかりませんが)というのがあります。 これはもともと壊れているジャンク品を購入して到着したら「輸送中に壊れたから直せ」と主張するものですね。 私もこれでパソコンとパソコンのパーツを同じ人に2度、やられたことがあります。 もちろん私の被害はありませんが、こうなると立場として一番弱いのは「運送会社」になります。 私がいつもお世話になっていて料金も契約料金で安くしてくれているのでこちらから「もともと壊れていたのもだ」という書面を提出することで問題は回避できました。 話を聞くと同じ人が10件近く、破損した・・・というクレームを出していて対応に困っていたそうです。 このケースでも「バレるまでやってバレたらおしまい」くらいにしか思っていないでしょうね。 犯罪の意識というものはそもそもないのでしょう。 日本の法律って抜け穴だらけなのでどっちかといえば「悪知恵の働く人に有利」だと思います。 こちらとしては「泣き寝入り」になっちゃいますが、先に書いたように商売していれば多少のリスクは付き物ですからね。 そのサイトを利用しないことによってリスクを回避するのか、売り上げがあるから利用しない選択肢はないと考えればリスクを覚悟しなくてはならないですよね。 悪知恵はいつか尽きますし、こっちが手を下さなくてもいつかは罰を受けるでしょう。 一人の人間にあれこれ苦慮するより、その1件は「不運な事故」として終わりにしてしまうのがいいと思いますよ。 サイト側が動けないのは「あなたの言い分を鵜呑みにすることはできない」からでしょう。 あなたがウソを言っているというのではなく、サイト側としては「あなたがウソをついている」という見方もできますよね?それをあなたの言うことを真に受けて購入者にペナルティを与えてしまうとそれこそ大問題ですからね。 だから当事者間の問題には手を出さない・・・ということです。 #1さんも回答していますが、被害者の会を設立、きちんと弁護士を立てて対応を迫ればサイト側も「動かざるを得ない」状態になりますよね。 今の時点では「動く理由」が見つからないということです。「たった1万くらいなら損金で処理しちゃえば問題ないでしょ?」くらいの見解でしょう。 私も商売してますし、同じような詐取にあったこともあるのであなたの気持ちもとてもわかるのですが、サイト側の立場で考えれば「そんなことにいちいち対応していたらキリがないし業務に支障がでる、だったらあんたもう利用しなくていいから」って判断になっちゃいますよね。

uhvldh
質問者

お礼

どこかは、割愛させて頂きますが、同じご商売をされているなら、お察し頂けると思います。 たしかに多少はリスクはつきものですね。ネット通販というのは、お互いが見えないだけに 色々な、メリットデメリットがありますね。気軽に返品できるのですから、お客様は買いやすい。 お店は返品を“規約で一定日数であれば合意することが義務付けられている”わけで 規約は守るしかありませんからね。安い出店料ですからそこは仕方ありません。 今回こういった書き込みに至ったのは、インターネット掲示板「2ちゃんねる」で彼(詐欺師)が 有名人だったからです。実名も住所も晒されており、過去から現在まで、不正ばかりしては ツイッターで暴露して叩かれる。自分で不正を暴露する等あまり頭の良くないけど、 やってることや、常習的に不正を続けて生きる、質の悪い詐欺師だったんですね。 チョイワル感覚で、バレたら泣いたふりして謝りゃ許されてきた典型的な青年でした。 気持ち悪いほどお詫びして来ましたが、中身は全く感じないし、電話口でも謝って即 「なぜ気づいたんですか?」「どうやったら2ちゃんねるって削除してもらえるんですか?」 「どうやったらネットショップって儲かります?」等と聞いてくる始末。 その上、後に同じ出店者だと気づいたのですが、梱包方法や、コメント、アイデアもパクるパクる。 それも「はい、パクりました。良い物は真似して行かないと」と言い、商品も真似をし、値段を 当店価格に10円引きで徹底的にやってきます。背取り転売屋には手が届かない価格帯を主軸に変えて なんとか難を逃れましたが、正々堂々とした競争というものではなく、本当に腹が立つものでした。 そこで、許してやろうかとも悩みましたが、告訴して一度お灸を据えようと考えました。 警察からはジャンク詐欺やすり替えは詐欺で告訴できないってあしらわれましたが…。 サイト運営者は、本チャンでやられたら、速攻ID削除するんでしょうけれど 店子連中のトラブルまで見てらんないし、面倒で割が合わんでしょうね。 1万円のリスクは大きいですが、仕方なさそうですね。10倍売って回収するしか無いでしょうかね。 ありがとうございます。

  • kgei
  • ベストアンサー率61% (230/376)
回答No.1

 質問文からすると、 理論的には、1項詐欺罪(刑法246条1項)が成立する可能性が高いと思います。  あくまで理論的にはですが・・・。  ただ、一般論として、犯罪が成立するかもしれないとしても、 現実にそのすべてを捜査起訴するのは、現実的には不可能ですよね。  そうすると、捜査機関(本件では警察)が捜査する必要があると思わせるだけのものを 警察に提出する必要があります。  具体的には、最低でも10人以上の被害者が被害者団として、 それぞれかなりの証拠を用意して、告訴するというのが考えられる1つの方法です。

uhvldh
質問者

お礼

御回答有り難うございます。 警察署の方は、詐欺にならないとの事でしたが、詐欺になる可能性が高いのですね。 相手は悪意を持って成したる行為をしているわけですから、不思議に思いましたが 警察署としては、小さな案件1件で、メールのやり取り以外では証拠も集めにくい内容だったので、 こちらへは「難しい」ではなく、「無理」だとする事で流そうとされたのかもしれませんね。 1万円程度の詐欺で警察は動けないのかもしれませんね。 次からは、不審な内容は、適宜証拠を作っていくようにします。ありがとうございました。

関連するQ&A