- 締切済み
同じ部屋なのに不動産屋によって条件が違う部屋
同じ物件の同じ部屋のことなのですが、不動産屋によって条件が違いました。 まず、私が契約した不動産屋ではペットは不可になっています。 しかしネットで調べたところ同じ物件の同じ部屋でペット相談可が3件不可が3件ありました。 私は可能ならペットの相談をしたいのですが、契約した不動産屋で不可となっている以上は絶対不可なのでしょうか。 「この部屋は他の不動産屋でペット相談可になっている」というムネを伝えてペット相談させてくれないかとなんとか上手く交渉したらペット相談させてくれる可能性はありますか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- suzuki0013
- ベストアンサー率33% (120/357)
状況次第で可。 実際問題、オトリ広告では契約済みの物件でも掲載されるし、都合良く条件をいじくっているケースもある。 本件も、もしかしたら集客のために勝手にペット可にして掲載しているのかもしれない。 このようなケースだと、ペット相談はできない。 理由は、ヨソの業者が勝手に掲載しているだけだから。 ペットの相談が可能なのは、たとえば、単にペット可という表示にしていなかっただけの場合。 自動的に「ペット不可」の表示になっているような場合。 客がペットのことを何もいわなければ、業者の方がペットの話をするはずもない。 うまく交渉したら・・・という考えはまず不可能だろうな。 ペットは、その一部屋だけの話ではないことが多いので。 他の部屋はペット不可なのだろうから、質問者だけ特別扱いされるはずもない。 敷金の上乗せなども、単に、ペットを飼育する場合の通常条件だし。 本件では、言うだけならタダなので、ペットを買っていいか聞いた方が良い。 もちろん、ダメモトで、個の物件がペット可でネットに出ていると伝える。 それとは別に、ペットが飼いたいのなら、最初からペット可の物件を探した方がいい。
契約を「締結済」であれば、「相談すべき」ですね。 貴方は借主になっているのですから大家の「代理人的立場にある」管理会社(不動産会社)に。 もし、「不可」ダメ・・と言われれば「諦めて」下さい。 前述、御回答者様の「大家様」の言われる通りです。 コッソコソと「ペットを飼育」して「バレた」時の事を「善くお考えください」 退去時には「判る事」です。隠せば隠す程「分が悪くなります」 ですから「悩まず」まずは「管理会社に相談」して下さい。 これから、お住まいの物件の事は「何かと相談するのが管理会社」です。 ただ、毎回このコーナーで皆様に「強くお願い」している事が 「管理会社との電話相談につきましては『メモ』に残す(出来れば100円ショップでノートを購入し 「不動産屋さんとの電話やり取り帳面」などに「確実に」書面で残しておく事を「お勧め」します 1-何月何日 何時何分 対応者名 用件 不動産屋担当者解答 解決・未解決・保留 等と・・ それは、管理会社にとって貴方もお客様なのですが、担当者も人間ですので「忘れた」り、してしまうので、貴方が書面なりノートに記述しておけば「証拠」となりますので・・ どうぞ、是非、実行をお願い致します
大家しています。 同じ物件で『ペット可』だの『ペット不可』だのってしているような“どうしようもない”大家ですから敷金の積み増し等で可能でしょう。 ただ、『ペット不可』を信じて契約される『ペットアレルギー』をお持ちの方もおられるでしょうからその際のトラブルは避けられません。全ては大家の責任ですから、その証拠としても“積み増し”はなさっておいた方が得策でしょう。『契約書』にもその旨は記載させることです。でないと、そういう大家ですから『管理会社』と口裏を合わせて「借主が勝手に・・・・」なんて言われると賠償責任は質問者様になります。