※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:怠慢な弁護士)
怠慢な弁護士による債務整理の遅延に悩む夫婦の対応方法
このQ&Aのポイント
夫と友人が設立した会社の債務返済について、友人の申し立てが遅延しているため夫も債務整理が進まない状況です。
弁護士は申し立てをまだ行っておらず、連絡をしても具体的な進展の見通しがないため心配しています。
弁護士協会への相談や他の手段を検討する必要がありますが、具体的なアドバイスが欲しいと思っています。
3年ほど前に夫の友人A(代取社長)と夫で株式会社を設立しました。
その会社はなかなか波に乗れず自転車操業でなんとかやっていましたが、Aが元々抱えていた負債の返済ができず自己破産をすることになりました。
銀行の負債はまるっと夫が被ることに。。。
当然返済できるわけもなく、夫も債務整理をすることになりました。
2人とも知人からある弁護士を紹介され、Aは2011年12月に、夫は2012年3月に債務整理依頼をしました。
代金も支払い済みです。
しかし、その弁護士が未だに申し立てをしてくれない、というか手をつけてないのです。
依頼をしてなかなか進展がないので「いつごろになりますか?」とたずねると「来週の○曜日には」とか「○日までには」と、蕎麦やの出前状態がずっと続いています。
Aの申し立てが済まないと夫の方ができないというのは理解できるのですが、全く進展がありません。
Aは相応のことを言っているようですが、こちらとしてはお願いする立場なのであまり強いことも言えず、今のところ「3/29には必ず」という約束で、連絡待ちです。
今までの調子でいくと、この約束も反故となるでしょう。
家も依頼してから一年以上になりますので、この約束が反故になったら手段を考えなければならないと思います。
まずは、どのような手段をとればよいのでしょうか?
弁護士協会に相談すればよいのでしょうか?
アドバイスをいただけますと幸いです。
宜しくお願い致します。
お礼
>紛争解決手続きを利用されてはいかがでしょうか? そのような手続きがあるのですね。 >それと新しい弁護士を探しましょう。 その辺りも視野に入れて、元社長Aとも相談してみようと思います。 弁護士さんからのご意見、大変参考になりました。 ありがとうございました。